呪われし魔宮の紅蓮の魔屍(ブラッドナイト)の攻略記事です。紅蓮の魔屍(ブラッドナイト)の攻略法やおすすめ攻略パーティなどを紹介しています。

紅蓮の魔屍 おすすめ攻略パーティ
安定攻略パーティ
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | ???系のHP/攻撃力20%アップ |
---|---|
サポート特性 | ???系のHP/攻撃力20%アップ |
主な使用特技
攻撃 | 真・魔神の絶技/つるぎのまい/たたきつぶし |
---|---|
補助 | すさまじいオーラ/聖なる防壁/精霊の守り |
回復 | 邪神への祈り/ベホマラー ザオリク/妖精のうたごえ |
構成ポイント①
お供が出現したら「真・魔神の絶技」で倒し、ブラッドナイト単体には「つるぎのまい」や通常攻撃などで攻めていく。「ほしくずのつるぎ」で防御力ダウンを狙うのもポイントだ。
構成ポイント②
「痛恨撃」などで1発で即死級のダメージを食らう。「精霊の守り」を毎ターンかける&「グレートアックス」で攻撃力ダウンを入れて、被ダメージを軽減。「聖なる防壁」でブラッドマミーの「体技封じの息」&「呪いのきり」を対策する。

▲クリア時の状態。画像のトワイライトメアの枠はガルハートがおすすめ。
紅蓮の魔屍(ブラッドナイト)攻略の注意点
反射封じの霧が発生する
紅蓮の魔屍では、反射封じの霧が発生する。「呪いのきり」を「ぎゃくふう」で反射するといったことができないので注意しよう。
物理攻略がおすすめ
ブラッドナイトは斬撃を無効化する特性を持つため、一見呪文のほうがやりやすそうだが、呪文だとブラッドマミーの処理とMP枯渇がきつい。多少時間はかかるが、ドレアムサンドの物理パーティをおすすめしたい。
物理攻撃の被ダメージを軽減する
ブラッドナイトは「痛恨撃」や「亜流・必殺の一撃」と、単体に1発1000以上食らう斬撃を打ってくる。「グレートアックス」で攻撃力ダウン、「精霊の守り」や「神鳥の守護」で被ダメージを軽減。この2つを同時に行えば倒されづらくなる。
2つの特技の詳細な効果
聖なる防壁で呪いのきりを対策
お供のブラッドマミーが「呪いのきり」を連発してくる。状態異常に陥ると事故るので、「聖なる防壁」役を1体入れるのが好ましい。
聖なる防壁を覚えるモンスターハーゴンでMP枯渇を対策
長期戦は避けられないため、MPが枯渇しやすくなる。ハーゴンの「邪神への祈り」で対策しよう。
ハーゴンの詳細な評価紅蓮の魔屍(ブラッドナイト)攻略法
ボス/お供の詳細

ブラッドナイト
特性 | AI4回行動/状態異常バリア |
---|---|
特技 | 紅蓮の衣/いあい斬り/身をふるわせる たたかいのうた/亜流・必殺の一撃/仲間呼び |
弱点 | - |
ブラッドマミー
特性 | AI2回行動 |
---|---|
特技 | 呪いのきり/体技封じの息 もうどくひっかき/ボミオス |
弱点 | - |
狙う優先度
- 1:ブラッドマミー
- 2:ブラッドナイト
ブラッドナイト攻略法
通常攻撃やダンス/体技で攻める
ブラッドナイトは「紅蓮の衣」で斬撃を無効化してくる。「つるぎのまい」や「たたきつぶし」など、ダンスや体技で攻めていこう。「ほしくずのつるぎ」で通常攻撃時に防御力ダウンを入れると、効率がアップする。
ほしくずのつるぎの詳細な効果斬撃による被ダメージを軽減する
「痛恨撃」などは、毎ターン「精霊の守り」をかけ続ける&「グレートアックス」で攻撃力ダウンを入れて対策する。「たたかいのうた」などで攻撃力が上がっていたら、「すさまじいオーラ」で剥がす。
すさまじいオーラの詳細な効果ブラッドマミーは斬撃で倒す
ブラッドナイトは1ターン目にブラッドマミーを呼び、以降も時折り呼んでくる。ブラッドマミーが出現したら、「真・魔神の絶技」でダメージを与え、優先的に倒そう。
ログインするともっとみられますコメントできます