冒険スタンプの呪われし魔宮をSランク以下のみでクリアミッションの攻略記事です。おすすめ攻略パーティやはめつの使者戦の立ち回り方、ドラゴメタル強を使った柴紺の魔導の攻略法などを交えながら解説しています。

開催期間 | 3/20(水)15:00~3/31(日)18:59 |
---|
呪われし魔宮 冒険スタンプ報酬
冒険スタンプ報酬
ミッション | 報酬 |
---|---|
呪われし魔宮をSランク以下のみでクリア | ![]() |
呪われし魔宮 Sランク以下攻略パーティ
ドラゴメタルパーティ
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | 全系統のMP15%アップ |
---|---|
サポート特性 | 全系統の斬撃耐性1ランクアップ |
主な使用特技
攻撃 | サイコキャノン/プチマダンテ |
---|---|
補助 | きみょうな光/みがわり |
回復 | 光のはどう/ベホマラー/チアフルダンス |
構成ポイント
前提として、守護者は柴紺の魔導(はめつの使者)を選択する。ドラゴメタル強3体でアタッカーを守り、MP切れの心配が無く呪文防御を下げられるクラウンヘッドをリーダーに起用にしよう。
ドルマージュパーティ
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | 全系統のドルマ系呪文ダメージ20%アップ |
---|---|
サポート特性 | 全系統のドルマ系呪文ダメージ20%アップ |
主な使用特技
攻撃 | ドルマータ/ドルモーア/ギガデイン メラゾーマ |
---|---|
補助 | 闇のまなざし/ピオリーマ/まがまがしい光 海原の守り/雷のまなざし/フバーハ/インテラ |
回復 | ベホマラー/妖精のうたごえ/活力の舞い 海魔の秘薬 |
構成ポイント
「ドルマータ」主体で金色の魔竜を撃破するパターン。息ダメージがとにかく痛いので、「海原の守り」だけでなく「フバーハ」を用意しておく。
柴紺の魔導 Sランク以下攻略法
柴紺の魔導とお供の詳細

柴紺の魔導
特性 | AI4回行動/状態異常バリア |
---|---|
特技 | 神のはどう/呪われたぎしき/ギラハック ギラマータ/ジゴスパーク/お供呼び |
弱点 | - |
アモデウス
特性 | AI2回行動 |
---|---|
特技 | 乱心のはどう/メラゾーマ |
弱点 | デイン |
ウィングデビル
特性 | AI2回行動 |
---|---|
特技 | まどろみの光/ぶきみな光 |
弱点 | - |
狙う優先度
- 1:柴紺の魔導
- 2:アモデウス
- 3.ウィングデビル
攻略の注意点
反射封じの霧が発生する
柴紺の魔導とのバトル中は、反射封じの霧が発生する。「ギラマータ」を「マホターン」で反射するといったことができないので注意しよう。
柴紺の魔導戦攻略法
メタル系モンスターでみがわり
柴紺の魔導の敵は属性/状態異常特技を多用してくる。耐性が優秀なドラゴメタル強などのメタル系スライムで、アタッカーを「みがわり」し、アタッカーがひたすら攻撃すればクリアできる。
死のカウントダウンは処理する
柴紺の魔導が使う「呪われたぎしき」は、死のカウントダウンアイコンを付与し、付与されたモンスターはカウントが0になると死ぬ。付与されたら「光のはどう」で解除しよう。
柴紺の魔導を最優先で狙う
ドラゴメタル強で「みがわり」をしていれば、お供の攻撃は無力化できるため、柴紺の魔導を最優先で狙おう。「きみょうな光」で呪文防御を下げ、「プチマダンテ/サイコキャノン」を連発して削っていく。
ログインするともっとみられますコメントできます