大魔王バーンと真・大魔王バーンをどっちに新生転生させるべきか紹介しています。バーンをどっちに新生転生させるか悩んでいる方は参考にしてください。

真・大魔王バーンはどっちに新生転生させるべき?
真・大魔王バーンがおすすめ
真・天地魔闘の構えが闘技場で強力
固有特技の「真・天地魔闘の構え」で、1ラウンドの間、自身へのダメージを70%軽減し、攻撃を受けた際「カラミティエンド」で反撃する。反撃で???系モンスターに即死級のダメージを与えられるので、相手の魔王などの行動を制限できる。
大魔王バーンはおすすめしない
真・大魔王バーンに比べて汎用性が低い
リーダー特性で「全系統の消費MPを35%軽減」でき、固有特技の「光魔の杖」で安定したダメージを与えられる。ただ、高火力は繰り出せないため、クエスト/闘技場ともに活躍は厳しいので、基本的にはおすすめしない。
バーンはどっちに新生転生させる?
真・大魔王バーンに新生転生させる利点

評価点
クエスト評価 | - /10点 |
---|---|
闘技場評価 | - /10点 |
ステータス
HP | MP | 攻撃 | 防御 | 早さ | 賢さ |
---|---|---|---|---|---|
643 | 268 | 468 | 474 | 395 | 407 |
特性
リーダー特性 |
---|
全系統のHP/攻撃力15%アップ |
特性 |
AI3回行動 1ラウンドに3回連続で攻撃する |
いきなりマインドバリア バトルの最初に発動し、3ターンの間、行動停止をを防ぐ |
鬼眼のチカラ 偶数ラウンド開始時に発動し、攻撃/防御/素早さ/賢さを1段階アップさせ、MPが大回復する |
全ステータス+20 全ステータスが20アップする |
特技
![]() | 真・天地魔闘の構え (MP78) 1ターンの間、被ダメージを70%軽減し、自分に攻撃してきたモンスターをカラミティエンドで反撃する |
---|
真・大魔王バーン(新生転生)の強い点
鬼眼のチカラとAI3回行動持ち
「AI3回行動」を持つため、AI追撃のダメージに期待できる。また、「鬼眼のチカラ」で偶数ラウンド開始時に攻撃/防御/素早さ/賢さが1段階アップし、MPを回復できるので、長期戦に強いアタッカーだ。
全系統のHP/攻撃力15%アップ
「全系統のHP/攻撃力15%アップ」のリーダー特性を持つ。系統を選ばずに耐久力と火力を大幅強化できるため、クエスト/闘技場ともに物理パーティのリーダーとして非常に使いやすい。
真・大魔王バーンの詳細な評価大魔王バーンに新生転生させる利点

評価点
クエスト評価 | - /10点 |
---|---|
闘技場評価 | - /10点 |
ステータス
HP | MP | 攻撃 | 防御 | 早さ | 賢さ |
---|---|---|---|---|---|
623 | 448 | 448 | 454 | 375 | 387 |
特性
リーダー特性 |
---|
全系統の消費MP35%軽減 |
特性 |
AI2回行動 1ラウンドに2回連続で攻撃する |
鬼眼のチカラ 偶数ラウンド開始時に攻撃/防御/素早さ/賢さが1段階アップし、MPが大回復する |
つねにマインドバリア 行動停止にならない |
最大MP+200 最大MPが200アップする |
特技
![]() | 光魔の杖 (使用時の残りMPの1割消費) 敵1体に呪文ダメージを与え、確率で攻撃力/素早さ/賢さを下げる |
---|
大魔王バーン(新生転生)の強い点
全系統の消費MPを35%軽減
「全系統の消費MP35%軽減」のリーダー特性を持っている。軽減率が極めて高いため、大魔王バーンをリーダーにすれば、長期戦に対応しやすくなるのが利点だ。
光魔の杖で呪文ダメージ&能力ダウン
固有特技の「光魔の杖」は、MPを1割消費し、敵1体に呪文ダメージを与え、確率で攻撃力/素早さ/賢さを下げる。「プチマダンテ」に能力ダウン効果が付いたような特技で、攻撃と補助を同時に行える。
大魔王バーンの詳細な評価
ログインするともっとみられますコメントできます