ダイの大冒険コラボの真・大魔王襲来の攻略記事です。真・大魔王襲来をノーデス/5ターン以内/???系抜き/ウェイト165以下/クロコダイン入りでクリアする方法や真・大魔王バーンの倒し方、ミッション/討伐リスト報酬などをまとめています。
※前回開催時の攻略情報を掲載しています!

開催期間 | 11/16(月)15:00~11/30(月)11:59 |
---|
真・大魔王襲来で手に入るもの
ミッション情報
ミッション | 報酬 |
---|---|
バーンを撃破してクリア | ![]() |
ウェイト165以下でクリア | ![]() |
ノーデスでクリア | ![]() |
???系を入れずにクリア | ![]() |
獣王クロコダイン(新生転生)を入れてクリア | ![]() |
ラウンド5以下でクリア | ![]() |
討伐リスト情報
真・大魔王バーン討伐
討伐数 | 報酬 |
---|---|
1体 | ![]() |
真・大魔王襲来 ミッション攻略パーティ
ノーデス&ウェイト165以下&クロコダイン入り攻略パーティ
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | ???系のHP/攻撃力20%アップ |
---|---|
サポート特性 | ???系のHP/攻撃力20%アップ |
主な使用特技
攻撃 | 真・魔神の絶技/狼牙むそう |
---|---|
補助 | いてつく眼光/ゴールドホーン/鬨のふえ ダメージバリア |
回復 | ベホマラー/いやしの雨 |
構成ポイント
「鬨のふえ」で能力を上げつつ「真・魔神の絶技」を中心にダメージを与えていく。ダークドレアムにグレートアックスを装備させ、バーンの攻撃力を下げればノーデスクリアも狙える。
5ターン以内攻略パーティ
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | ???系のHP/攻撃力20%アップ |
---|---|
サポート特性 | ???系のHP/攻撃力20%アップ |
主な使用特技
斬撃 | 真・魔神の絶技/おぞましいカマ/狼牙むそう |
---|---|
補助 | におうだち/ゴールドホーン/鬨のふえ |
回復 | いやしの雨/黄泉がえりの舞い |
構成ポイント
「真・魔神の絶技/おぞましいカマ」でバーンの能力を下げ続けながら削っていく。「カイザーフェニックス/カラミティエンド」はメラ吸収のヴォルカドラゴンで「におうだち」して防ごう。
???抜き攻略パーティ
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | 悪魔系のHP/賢さ15%アップ |
---|---|
サポート特性 | 全系統のHP/MP20%アップ |
主な使用特技
攻撃 | バギマータ/カオスストーム/ギガデイン 壮絶な閃光 |
---|---|
補助 | ぶきみな風/まがまがしい光/ディバインフェザー |
回復 | ベホマラー/天使のうたごえ/ザオリク せかいじゅのしずく/みかわしのひやく |
構成ポイント
リーダー特性でHPを底上げし、回復蘇生が出来るモンスターを多めに入れて毎ターン全快させよう。頻繁に状態効果を解除してくるので、「ダークアーマー」は使わないのがおすすめ。
真・大魔王襲来 攻略法
真・大魔王襲来のボス情報

真・大魔王バーンの詳細
特性 | AI4回行動/状態異常バリア |
---|---|
特技 | 天地魔闘の構え/カラミティエンド/超高速連打 第三の瞳/秘めたるチカラ/真・天地魔闘の構え カイザーフェニックス/カラミティ・ウォール |
弱点 | - |
真・大魔王バーンノーデス攻略法
天地魔闘の構えの反射に注意
真・大魔王バーンは時折り「天地魔闘の構え」を使う。殆どの特技が反射されてしまうので、使われた場合は通常攻撃か防御でやり過ごそう。
グレートアックスを活用する
「第三の瞳」からの「超高速連打」や「カラミティエンド」が危険。AI行動回数が多いモンスターに「グレートアックス」を装備させ、バーンの攻撃力を下げて対策する。
グレートアックスの詳細な効果真・天地魔闘の構えの反射に要注意
ひん死状態になると「真・天地魔闘の構え」を使ってくる。攻撃が70%軽減され、「カラミティエンド」で反撃してくるので、黄色ゲージ寸前で留めて一気に撃破したい。
ログインするともっとみられますコメントできます