戦鬼の乱舞持ち超マスターエッグを誰に使うべきか紹介。戦鬼の乱舞持ちたまごを使うべきおすすめモンスターや効果、覚えさせる基準などを解説。

戦鬼の乱舞の詳細な効果
詳細
種別 | 特技の系統 | MP | |
---|---|---|---|
![]() | 踊り(攻撃) | 連撃系 | 35 |
効果
戦鬼の乱舞は、敵ランダムに通常攻撃の約0.3倍の踊りダメージを7回与える。会心判定があり、攻撃力アップ効果が乗る。
戦鬼の乱舞の詳細な効果戦鬼の乱舞超マスの入手法
おまけふくびきから出現
戦鬼の乱舞超マスターエッグは誰に使うべき?
覚えさせる基準
マスターズGP向き物理アタッカーに最適
「戦鬼の乱舞」は「つるぎのまい」に似た特技だが、ヒット数が7回固定で会心判定もあるのが強み。踊りは対策されにくいため、マスターズGP向きの物理アタッカーに覚えさせたい特技。
つるぎのまいの詳細な効果使うべきおすすめモンスター(新生済み)
魔神ダークドレアム(???系) クエスト:10点/闘技場:10点 | |
---|---|
![]() | 超強力なランダム斬撃「真・魔神の絶技」を持つが、非常に対策されやすい。サブの攻撃手段として、超マスを使う優先度は高め。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
地獄の帝王エスターク(???系) クエスト:8.0点/闘技場:9.0点 | |
![]() | 「必殺の一撃」での単体攻撃を得意とするアタッカー。複数への攻撃手段が無いため、「戦鬼の乱舞」を覚えさせると対応幅が広がる。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
闘神レオソード(???系) クエスト:8.5点/闘技場:9.0点 | |
![]() | 特性「ひんしで会心」と「くじけぬ心」を持つため、会心判定のある「戦鬼の乱舞」とは非常に相性がイイ。瀕死時に打てば会心の一撃を連発できる。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
キラーマジンガ強(物質系) クエスト:7.5点/闘技場:9.0点 | |
![]() | 敵ランダムが対象の体技「パニックラッシュ」が強力。ただ、体技を対策された時のために、「戦鬼の乱舞」を覚えさせておきたい。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
使うべきおすすめモンスター(新生前)
新生転生前のモンスターに付けると、性能は向上するが、新生転生後に外さざる負えない状況になる場合がある。付ける際は十分注意しよう。
武神クニクズシ(物質系) クエスト:8.0点/闘技場:9.0点 | |
---|---|
![]() | 固有特技は、単体か全体が対象のものしか覚えない。敵ランダムへの攻撃手段として、「戦鬼の乱舞」を覚えさせるのがおすすめ。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
ログインするともっとみられますコメントできます