精霊の守り持ち超マスターエッグを誰に使うべきか紹介。精霊の守り持ちたまごを使うべきおすすめモンスターや効果、覚えさせる基準などを解説。

精霊の守りの詳細な効果
詳細
種別 | 特技の系統 | MP | |
---|---|---|---|
![]() | 体技 | その他 | 60 |
効果
精霊の守りは、1ターンの間、味方全体への全てのダメージを1/3軽減し、闘技場/みんなで冒険では先制で発動する。
精霊の守りの詳細な効果精霊の守り超マスの入手法
- 荒山の塔のハイスコア報酬
- 大空の塔のハイスコア報酬
- おまけふくびき
- 魔王フェスメダル3枚
精霊の守り超マスターエッグは誰に使うべき?
覚えさせる基準
低ウェイトの補助役におすすめ
「精霊の守り」は1ラウンドの間、味方全体へのダメージを1/3軽減する特技。現在は上位互換にあたる「精霊の守り・強」があるため、使う場合はMPの節約やメタルボディのモンスターに付けるのが選択になる。
使うべきおすすめモンスター
モンスター | 理由 |
---|---|
![]() | メタルボディのため、MP消費が激しい |
![]() | ケトスと組ませ、におうだちとの選択を迫れる |
![]() | ウエイトも低く亡者で攻撃を吸う |
![]() | 蘇生、反射と軽減の3つをこなせるようになる |
ログインするともっとみられますコメントできます