タップダンス持ち超マスターエッグを誰に使うべきか紹介。タップダンス持ちたまごを使うべきおすすめモンスターや効果、覚えさせる基準などを解説。

タップダンスの詳細な効果
詳細
種別 | 特技の系統 | MP | |
---|---|---|---|
![]() | ダンス(強化) | みかわし系 | 36 |
効果
タップダンスは、1ターンの間、味方全体のみかわし率を50%に上昇させ、闘技場/みんなで冒険では先行で発動する。
タップダンスの詳細な効果タップダンス超マスの入手法
- 大空の夜塔のハイスコア報酬
- おまけふくびき
- 魔王フェスメダル3枚
タップダンス超マスターエッグは誰に使うべき?
覚えさせる基準
低ウェイトの補助役におすすめ
「タップダンス」は1ラウンドの間、味方全体のみかわし率を50%にする特技。闘技場/みんなで冒険では先制で発動するので、低ウェイトの補助役に覚えさせれば、マスターズGPで重宝する。
使うべきおすすめモンスター(新生済み)
獣王クロコダイン(魔獣系) クエスト:4.0点/闘技場:7.0点 | |
---|---|
![]() | 討伐モンスターではトップクラスの盾役。魔界のたまごで「ザオリク」なども習得可能だが、「タップダンス」を覚えさせれば更に役割を増やせる。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
ドラン(ドラゴン系) クエスト:3.5点/闘技場:4.5点 | |
![]() | Aランクで「全系統の素早さ10%アップ」のリーダー特性を持つモンスター。ドラン自身の耐久力は低いため、「タップダンス」で確実に仕事をこなしたい。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
使うべきおすすめモンスター(新生前)
新生転生前のモンスターに付けると、性能は向上するが、新生転生後に外さざる負えない状況になる場合がある。付ける際は十分注意しよう。
エビルトレント(自然系) クエスト:6.0点/闘技場:7.0点 | |
---|---|
![]() | 特性に「回復のコツ」を持つ回復のスペシャリスト。「タップダンス」を覚えさせれば、リバースパーティや自然パーティの耐久力を更に上げられる。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
白夜の魔人(物質系) クエスト:3.0点/闘技場:6.0点 | |
![]() | 「毎回ダメージバリア」で被ダメージを軽減できる補助役。「斬撃/体技よそく」での牽制がメインだが、味方全体のみかわし率を上げたい場合に「タップダンス」が有用。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
凶スカルゴン(ドラゴン系) クエスト:3.5点/闘技場:5.0点 | |
![]() | ふしぎなたまごで様々な特技を習得可能なモンスター。特技枠が3つ空いているため、パーティ構成次第では覚えさせるのもあり。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
ミニモン(悪魔系) クエスト:2.0点/闘技場:4.0点 | |
![]() | 特性「ちこくま」でときどき行動順が最後になる。「タップダンス」は闘技場では先制で使用できるため、「ちこくま」が発動した時のために覚えさせたい。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
ログインするともっとみられますコメントできます