メイルストロム持ちツリーエッグを誰に使うべきか紹介。メイルストロム持ちたまごを使うべきおすすめモンスターや効果、覚えさせる基準などを解説。

限定Dランクたまごおすすめモンスター一覧 | |
---|---|
![]() (エクスプロージョン) | ![]() (サンダーボルト) |
![]() (パニッシュメント) | ![]() (ジゴスパーク) |
![]() (メイルストロム) | ![]() (トルネード) |
![]() (メカタマゴロン) |
メイルストロムの詳細な効果
詳細
種別 | 特技の系統 | MP | |
---|---|---|---|
![]() | 体技 | ヒャド系 | 78 |
効果
「メイルストロム」は、敵全体にヒャド系の体技ダメージを与える。
メイルストロムの詳細なダメージ量メイルストロムツリーエッグの入手法
道化師の悪だくみ でドロップ
メイルストロムツリーエッグは誰に使うべき?
使える系統とランク
系統 | 転生時に使えるランク |
---|---|
![]() | 全ランク |
![]() | C→B、B→A |
自然系とドラゴン系
「メイルストロム」ツリーエッグは、自然系の全ランクと、ドラゴン系のC→B及びB→Aへの転生時に使用できる。ドラゴン系の場合、とくぎ転生には使用できないので要注意。
覚えさせる基準
行動順の早いモンスターを推奨
基本的には盾役を剥がすのに使いたいので、行動順の早いモンスターを推奨。また、攻撃手段の乏しいモンスターに覚えさせるのも悪くない。
おすすめモンスター(新生済み)
フロストナーガ(自然系) クエスト:6.5点/闘技場:6.0点 | |
---|---|
![]() | 特性に「こうどうはやい」を持つ。「マホターン」で呪文パーティを牽制できるが、攻撃面はイマイチ。攻撃の選択肢を増やす意味でもアリだ。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
ファンキードラゴ(ドラゴン系) クエスト:6.0点/闘技場:6.0点 | |
![]() | リーダー特性で味方の素早さをアップでき、「しっぽビンタ」や「体技封じの息」を覚える補助役。火力不足になりがちなので、起用する場合はタマゴを使いたい。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
ドラン(ドラゴン系) クエスト:3.5点/闘技場:4.5点 | |
![]() | Aランクで「全系統の素早さ10%アップ」のリーダー特性を持つモンスター。「白くかがやく光」を対策された場合に備え、「メイルストロム」も習得させたい。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
おすすめモンスター(新生前)
新生転生前のモンスターに付けると、性能は向上するが、新生転生後に外さざる負えない状況になる場合がある。付ける際は十分注意しよう。
凶アンドレアル(ドラゴン系) クエスト:5.0点/闘技場:7.0点 | |
---|---|
![]() | 素早さが極めて高く、「ハザードブレス」で敵全体をマ素にできる。ブレスが対策された場合に、「メイルストロム」があると対応幅が広がる。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
イーブルフライ(ドラゴン系) クエスト:4.0点/闘技場:7.0点 | |
![]() | 「全系統の素早さ13%アップ/攻撃力15%ダウン」のリーダー特性が優秀。攻撃特技がほとんどバギ系なので、バギが通らない時のために、「メイルストロム」が欲しいところ。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
DQMSL 関連記事
関連記事!限定Dランクたまごおすすめモンスター一覧 | |
---|---|
![]() (エクスプロージョン) | ![]() (サンダーボルト) |
![]() (パニッシュメント) | ![]() (ジゴスパーク) |
![]() (メイルストロム) | ![]() (トルネード) |
![]() (メカタマゴロン) |
ログインするともっとみられますコメントできます