ジゴスパーク持ちどくゴロンを誰に使うべきか紹介。ジゴスパーク持ちたまごを使うべきおすすめモンスターや効果、覚えさせる基準などを解説。

限定Dランクたまごおすすめモンスター一覧 | |
---|---|
![]() (エクスプロージョン) | ![]() (サンダーボルト) |
![]() (パニッシュメント) | ![]() (ジゴスパーク) |
![]() (メイルストロム) | ![]() (トルネード) |
![]() (メカタマゴロン) |
ジゴスパークの詳細な効果
詳細
種別 | 特技の系統 | MP | |
---|---|---|---|
![]() | 体技 | ドルマ/マヒ系 | 65 |
効果
「ジゴスパーク」は、敵全体にドルマ系の体技ダメージを与え、確率でマヒにする。
ジゴスパークの詳細なダメージ量ジゴスパークどくゴロンの入手法
道化師の悪だくみ でドロップ
ジゴスパークどくゴロンは誰に使うべき?
使える系統とランク
系統 | 転生時に使えるランク |
---|---|
![]() | 全ランク |
![]() | C→B、B→A |
ゾンビ系と悪魔系
「ジゴスパーク」どくゴロンは、ゾンビ系の全ランクと、悪魔系のC→B及びB→Aへの転生時に使用できる。悪魔系の場合、とくぎ転生には使用できないので要注意。
覚えさせる基準
行動順の早いモンスターにおすすめ
「におうだち」などの盾役を剥がす際に使えるので、「こうどうはやい」持ちなど、行動順の早いモンスターにおすすめだ。また、攻撃手段の乏しいモンスターに覚えさせるのも選択肢だ。
おすすめモンスター(新生済み)
キラージャック(悪魔系) クエスト:5.5点/闘技場:6.5点 | |
---|---|
![]() | 必中体技の「キラージャグリング」で混乱させるのがメイン。ただ、混乱が効かない場合はやることが無いので、「ジゴスパーク」があると対応幅が広がる。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
デスストーカー(悪魔系) クエスト:5.5点/闘技場:6.5点 | |
![]() | 「ランドインパクト」での全体攻撃、「超もろば斬り/アンカーナックル」での単体攻撃を打ち分ける。全て攻撃力依存なため、攻撃力に依存しない「ジゴスパーク」も覚えさせたい。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
おすすめモンスター(新生前)
新生転生前のモンスターに付けると、性能は向上するが、新生転生後に外さざる負えない状況になる場合がある。付ける際は十分注意しよう。
どくやずきん(悪魔系) クエスト:5.0点/闘技場:7.0点 | |
---|---|
![]() | 「全系統の素早さ10%アップ」のリーダー特性を持ち、「ハートブレイク」で敵全体のくじけぬ心を解除できる。攻撃特技が斬撃しかないため、「ジゴスパーク」を覚えさせると対応幅が広がる。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
ヘルゴースト(ゾンビ系) クエスト:3.0点/闘技場:4.0点 | |
![]() | Aランクで「ギラ系のコツ」を持つ呪文アタッカー。「マホターン」対策で呪文以外の攻撃手段が欲しいので、「ジゴスパーク」は大いにあり。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
DQMSL 関連記事
関連記事!限定Dランクたまごおすすめモンスター一覧 | |
---|---|
![]() (エクスプロージョン) | ![]() (サンダーボルト) |
![]() (パニッシュメント) | ![]() (ジゴスパーク) |
![]() (メイルストロム) | ![]() (トルネード) |
![]() (メカタマゴロン) |
ログインするともっとみられますコメントできます