不思議の塔の大空の塔の攻略記事です。大空の塔の強敵の攻略法やハイスコアの出し方、出現するおまもり、塔の魔物/塔の主のドロップ率、おすすめのおうえんモンスターなどを紹介しています。
関連記事!不思議の塔の遊び方!絶対読みたい記事ハイスコアを確実に取る方法まとめ
大空の塔 ハイスコア報酬と出し方
ハイスコア報酬一覧
ポイント | 報酬 |
---|
18,000 | みちびきの魔石2000個 |
16,000 | 大空の踏破者 |
15,000 | 空の神ホアカリ2体 |
14,000 | 超とくぎバイブル1体 |
13,500 | 空の神ホアカリ1体 |
13,000 | 超とくぎバイブル1体 |
12,500 | 大空の踏破者 |
11,500 | オリハルコン+10 |
11,400 | 超とくぎバイブル1体 |
11,300 | 超マスターエッグ (精霊の守り) |
11,200 | 超とくぎバイブル1体 |
11,100 | 昇天のヤリ |
11,000 | とくぎバイブル2体 |
10,900pt以降の報酬ポイント | 報酬 |
---|
10,900 | 超マスターエッグ (サイコキャノン) |
10,800 | とくぎバイブル1体 |
10,700 | ジェム500個 |
10,600 | とくぎの秘伝書2体 |
10,500 | スキルのたね50個 |
10,250 | とくぎの秘伝書1体 |
10,000 | ジェム300個 |
9,500 | とくぎの秘伝書1体 |
8,500 | ジェム100個 |
7,500 | とくぎの秘伝書1体 |
6,500 | まほうの白地図1枚 |
ハイスコアの出し方まとめ
手順 | やること |
---|
1 | HP/MP/素早さアップ系のリーダー特性持ちでおうえんを固める |
2 | みちびきの加護で賢さ等を上げる |
3 | 超強敵を含めたすべての敵をノーデスで倒す |
4 | 1・2・3階で「つねにおいかぜ」と「つねにマホカンタ」と「HP/防御力100%アップ」を取る |
5 | 4・5・6階で「呪文ダメージ200%アップ」か「ドルマ系の呪文ダメージ500%」アップか「いきなり魔力かくせい」を取る |
8 | 7階のマジックアーマーで最大ダメージを出す |
ハイスコアを確実に取る方法まとめ
大空の塔 月間探検ポイント報酬と効率の良い集め方
月間探検ポイント報酬一覧
380,000pt以降の報酬はこちら合計ポイント | 報酬 |
---|
380,000 | 800,000G |
360,000 | プラチナキングの地図6枚 |
340,000 | 特スタミナ草3個 |
320,000 | ちいさなメダル100枚 |
300,000 | えらびなおしのフダ30枚 |
280,000 | 800,000G |
260,000 | プラチナキングの地図6枚 |
250,000 | ふくびき券スーパー5枚 |
240,000 | 特スタミナ草3個 |
220,000 | ちいさなメダル100枚 |
200,000 | みちびきの魔石200個 |
190,000 | 400,000G |
180,000 | プラチナキングの地図3枚 |
170,000 | 上スタミナ草3個 |
160,000 | ちいさなメダル50枚 |
150,000 | 大空のベテラン探検隊 |
140,000 | 400,000G |
130,000 | プラチナキングの地図3枚 |
120,000 | 上スタミナ草3個 |
110,000 | ちいさなメダル50枚 |
100,000 | ふくびき券スーパー5枚 |
90,000 | 400,000G |
80,000 | プラチナキングの地図3枚 |
70,000 | 上スタミナ草3個 |
60,000 | ちいさなメダル50枚 |
50,000 | えらびなおしのフダ30枚 |
40,000 | プラチナキングの地図3枚 |
37,500 | キングタマゴロン6体
ニジゴロン4体 |
35,000 | 上スタミナ草2個 |
32,500 | 400,000G |
30,000 | ふくびき券スーパー3枚 |
27,500 | キングタマゴロン5体
ニジゴロン3体 |
25,000 | みちびきの魔石200個 |
22,500 | 上スタミナ草2個 |
20,000 | えらびなおしのフダ15枚 |
19,000 | みちびきの魔石100個 |
18,000 | 上スタミナ草1個 |
17,000 | 400,000G |
16,000 | ちいさなメダル20枚 |
15,000 | キングタマゴロン3体
ニジゴロン1体 |
14,000 | 上スタミナ草1個 |
13,000 | みちびきの魔石100個 |
12,000 | えらびなおしのフダ15枚 |
11,000 | キングタマゴロン3体 |
10,000 | 上スタミナ草1個 |
9,000 | 200,000G |
8,000 | ちいさなメダル10枚 |
7,000 | スタミナ草1個 |
6,000 | みちびきの魔石100個 |
5,000 | 夜空のかけだし探検隊 |
4,000 | えらびなおしのフダ6枚 |
3,000 | 100,000G |
2,000 | ちいさなメダル10枚 |
1,000 | スタミナ草1個 |
探検ポイントを効率良く稼ぐ方法
手順 | やること |
---|
1 | 攻撃力/素早さ/MPアップのリーダー特性持ちでおうえんパーティを固める |
2 | 大空の塔に潜る |
3 | ガンガンいこうぜで最短ルートを進む |
4 | おまもりは攻撃力や斬撃、呪文ダメージアップなどの火力が上がるものを選択。出現しなかった場合は、HPやMPアップ、消費MP軽減や素早さアップなど、パーセンテージが高めなものを選ぶ。 |
5 | 8階到達時、火力が上がっていればヘビーマジンガを倒してクリア |
6 | 2に戻る |
大空の塔の探検ptを効率よく稼ぐ方法
大空の塔 ドロップモンスター
空の神ホアカリ(塔の主)
クエスト評価 | 8.5 /10点 |
---|
闘技場評価 | 9.0 /10点 |
---|
サイコストームが強力
賢さが高く、固有特技に「サイコストーム」を持つ。敵ランダムに無属性の呪文ダメージを5回与えることが可能。「アイアンゲイザー」で体技攻撃もできたりと、クエスト/闘技場ともに有用だ。
空の神ホアカリの詳細な評価タイプG(塔の魔物)
クエスト評価 | 7.5 /10点 |
---|
闘技場評価 | 8.5 /10点 |
---|
流星斬りは素早さ依存斬撃
固有特技の「流星斬り」は、敵ランダムに無属性の斬撃ダメージを4回与える。ダメージは素早さに依存し、特性に「いきなりピオラ」や「ギアチェンジ」を持つので、高火力を繰り出せる。
タイプGの詳細な評価ほうおう(塔の魔物)
クエスト評価 | 9.0 /10点 |
---|
闘技場評価 | 8.0 /10点 |
---|
ギラ系呪文で特大ダメージ
特性に「ギラ系のコツ/雷の使い手」を持ち、固有特技で「ギラマータ/ベギラゴン/ぶきみな雷鳴」を習得可能。「雷の使い手」と「ぶきみな雷鳴」でギラ耐性を下げられるので、「ギラマータ」や「ベギラゴン」で特大ダメージを繰り出せる。
ほうおうの詳細な評価
大空の塔 おすすめの探検パーティ編成
高速周回パーティ
構成ポイント
7階ボスのゴールデンスライムはメラが弱点。すけさんの「れんごく斬り」やメッキ―の「メラゾーマ」が有効打になる。リーダーにはロミオをおいて、呪文ダメージを5%アップ。
大空の塔 おすすめのおうえんモンスター
優先すべきステータス
優先度 | ステータス |
---|
1 | 攻撃力 |
2 | 素早さ |
3 | MP |
4 | HP |
5 | 防御力 |
6 | 賢さ |
攻撃力/素早さをとにかく優先する
攻撃力を上げ、通常攻撃で序盤の雑魚敵処理を楽にする。素早さを上げ、先制率を上げるのが最も重要。2つのステータス上昇を特に優先しつつ、おうえんパーティを編成していこう。
魔獣系のおすすめおうえんモンスター
スライム系のおすすめおうえんモンスター
物質系のおすすめおうえんモンスター
悪魔系のおすすめおうえんモンスター
自然系のおすすめおうえんモンスター
優先度 | モンスター | 付与される効果 |
---|
1位 | 海王神 | HP/攻撃力15アップ |
1位 | ぬしさま | HP/攻撃力15アップ |
3位 | ヘルバオム | 攻撃力18アップ |
ゾンビ系のおすすめおうえんモンスター
大空の塔 攻略のコツ
みちびきの魔石を使うのもあり
ステータスと塔の魔物の出現率を調整
出発前する前に、みちびきの魔石を使用して「みちびきの加護」を発動させられる。みちびきの魔石の使用数に応じて「探検隊のステータス上昇」や「塔の魔物の出現率」を調整できる。基本的には使わなくても問題ない。
みちびきの魔石の有効活用法階段を上がるたびにおまもりを選択
様々な効果を得られる
階段を進むたびに、おまもり効果を選択でき、モンスターを強化できる。おまもりで有用な効果が運良く出るかで、攻略のしやすさが変わる。微妙な効果しかない場合は、「えらびなおしのフダ3枚」を使って、選択肢をリセットすることも可能だ。
えらびなおしのフダの使い方取っておきたい主なおまもり効果
効果 | 理由 |
---|
攻撃力アップ | 通常攻撃に加え、物理系の特技の火力も上げられる |
斬撃ダメージアップ | もぐりんやすけさん、スラおの火力を上げられる |
呪文ダメージアップ | レナやロミオ、メッキーの呪文威力を上げられる |
パーセンテージも重要
おまもりの効果はパーセンテージの振り幅が非常に大きい。「攻撃力15%アップ」と「HP90%アップ」が同時に出たりする。上記の表を目安にしつつ、取捨選択しよう。繰り返し周回すれば、慣れてくる。
おまもりの効果一覧アイテムはフル活用
道中の宝箱から出現
道中の宝箱から「けんじゃのせいすい」や「エルフののみぐすり」、「せかいじゅのしずく」などが出現する。拾ったアイテムはフル活用していこう。
大空の塔 強敵攻略法
上から下にかけて序盤~終盤で出現する強敵をまとめています。また抜けている強敵戦は画像を入手次第、追加予定です。
ヘビーマジンガ戦
ショックウェーブの行動停止に注意
ヘビーマジンガは、塔の魔物が出現するフロアで出てくる。「ショックウェーブ」で行動停止にしてきたりと厄介な敵。2階や3階など、序盤で遭遇した場合は逃げるのも選択肢。
メカバーン戦
全く割に合わない相手
メカバーンは防御力が異常に高いうえ、「つねにマホカンタ」持ち。スラおの「プチマダンテ」以外ではまともにダメージを与えられない。さらに火力も高いため、全く割に合わない相手。遭遇したら逃げる事も選択肢に入れよう。
ブレイズホーン戦
ベギラマで一掃したい
ブレイズホーンは必ず4体で出現する。1体ごとの火力は高くないが、4連続で攻撃されると少々危険。ギラ弱点なので、呪文ダメージアップのおまもりを取っていれば「ベギラマ」で一掃できる。
死神スライダーク戦
猛毒&回復封じのコンボが厄介
死神スライダークは即死級の攻撃こそ無いものの、「ハデスソード」で猛毒&回復封じにしてくる。回復を封じられたうえで確実にHPを削られるため、素早く倒さなければならない。
あくましんかん戦
全体呪文が痛い
あくましんかんは「ベギラマ」や「マヒャド」といった全体呪文を連発してくる。無対策だとかなりのダメージを受けるため危険。耐久力は低めなので、素早さと呪文ダメージが上がっていれば行動前に倒すことが可能。
クラウンヘッド戦
マダンテ前に潰す
クラウンヘッドは3ラウンド目以降に「マダンテ」を打ってくる。打たれると壊滅するので、「マダンテ」前に潰すのが鉄則だ。
キングリザード戦
はげしいおたけびが厄介
キングリザードは「超高速連打」や「はげしいおたけび」を打ってくる。特に「はげしいおたけび」の行動停止が厄介なので、攻撃特技で素早く処理したい。
フレイムドッグ戦
つねにおいかぜがあると楽になる
フレイムドッグの「こうねつのガス」で高確率でマヒに陥る。「つねにおいかぜ」があれば跳ね返せるが、ない場合は素早く撃破したい。
はめつの使者戦
戦闘前に全回復しておく
はめつの使者は、「ギラマータ」などで攻めてくる。同じモンスターに攻撃が集中して、呪文会心が発生すると倒されてしまうので、戦闘前にHPは全回復しておこう。
ダーティドール戦
呪文攻略だと脅威ではない
ダーティドールは「タップダンス」を使用するので、物理だと倒しづらい敵。ただ、呪文攻略であれば、そこまで苦戦する敵ではない。
ギガデーモン戦
衝撃波前に潰せる
ギガデーモンはラウンド中盤以降、「ちからため→衝撃波」のコンボを仕掛けてくる。ただ、遭遇する頃にはおまもりでかなり強化されているので、衝撃波前に潰せるケースがほとんどだ。
サラマンダー戦
つねにおいかぜがあると楽
サラマンダーは頻繁に「しゃくねつ」を打ってくる。「つねにおいかぜ」で対策するか、HPアップで耐久力を上げつつ、押し切るかの選択肢となる。
メタルスター戦
耐久力はそこまで高くない
メタルスターは耐性が優秀な分、耐久力はそこまで高くない。呪文ダメージのおまもりをしっかり揃えられていれば、「ドルモーア」や「ギガデイン」などで押し切れる。
じげんりゅう戦
つねにおいかぜあると倒しやすい
じげんりゅうは2ラウンド目以降、「しゃくねつ」を連発してくる。「つねにおいかぜ」で反射するか、2ラウンド目の行動前に潰すかの選択肢となる。
マントゴーア戦
つねにマホカンタがあっても安心できない
マントゴーアは「サイコマータ/醜悪な暴風/ギラグレイド」を連発してくるうえ、「魔力かくせい」でさらに威力を上げてくる。「醜悪な暴風」は反射無視なので、「つねにマホカンタ」があっても安心できない。
サージタウス戦
お供は素早く処理する
サージタウスは1ターン目に「シャイニングボウ」を2回打ってくる。いきなり倒されると非常に厳しいため、HPと防御力を底上げしておく。お供のSキラーマシンは「一刀両断」を打ってくるが、耐久力は低いため素早く処理しよう。
キングヒドラ戦
つねにおいかぜが無いと厳しい
キングヒドラは「焦熱爆破/かがやく息/ブレスストーム」を多用してくる。ダメージはもちろん、「焦熱爆破」の行動停止も非常に危険。「つねにおいかぜ」が無いと勝つのは難しい。
DQMSL 関連記事
関連記事!不思議の塔の遊び方!絶対読みたい記事ハイスコアを確実に取る方法まとめ
ログインするともっとみられますコメントできます