DQMSL(ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト)の幻魔チャレンジの攻略記事です。レベル1~レベル6の攻略法やおすすめ攻略パーティ、Lv1~Lv6の立ち回り方などを紹介しています。

開催日 | 土日 |
---|
幻魔チャレンジレベル6 攻略動画
レベル6の攻略動画
幻魔チャレンジレベル1~6 おすすめ攻略パーティ
動画の攻略パーティ
▼画像をタップすると、個別ページにジャンプします。
リーダー特性 | ドラゴン系のHP/攻撃力15%アップ |
---|---|
サポート特性 | 全系統のHPと攻撃力を10%アップ |
主な使用特技
斬撃 | ソードクラッシュ/メッタメタ斬り/かみくだき |
---|---|
補助 | ピオリム/マジックバリア |
回復 | べホマラー/ザオリク |
構成ポイント
「ソードクラッシュ」持ちを2体入れた構成。斬撃を封じつつ、「マジックバリア」で呪文防御を2段階上げて、最大限被ダメージを軽減する。回復役は「回復のコツ」持ちのトワイライトメアを採用。
物理攻略パーティ
▼画像をタップすると、個別ページにジャンプします。
リーダー特性 | 全系統のHPと攻撃力を10%アップ |
---|---|
サポート特性 | 全系統の斬撃ダメージを25%アップ |
主な使用特技
斬撃 | メッタメタ斬り/必殺の一撃/マホトラ斬り |
---|---|
補助 | ピオリム/スーパーアーマー タップダンス/体技封じの息 |
回復 | べホマラー/ザオリク/マホアゲル |
構成ポイント
「体技封じの息」で体技を封じて被ダメージを軽減。「メッタメタ斬り」で防御力を下げて、「必殺の一撃」で1体ずつ落としていく流れ。MP消費が激しいので「マホアゲル」役を1体採用。回復役も「マホトラ斬り」持ちのマクロベータを採用。
幻魔チャレンジ レベル1~6攻略に必要なこと
レベル1~6の攻略は共通
「幻魔チャレンジ」はレベル1~6全て敵が同じで、使ってくる特技も同じ。レベルが上がるごとに敵の耐久力が高くなるだけなので、攻略法は共通。
斬撃か体技封じ役を1体は入れる
幻魔は斬撃や体技を主体に攻撃してくる。斬撃か体技のどちらかを封じ続ければ、被ダメージを激減することができ、安定攻略に繋がる。2ターンに1回封じれば効果を持続できる。

▲2ターンに1回封じ系特技を打って上記のようなテキストが出れば、封じ効果を持続できる。
関連記事はこちら
呪文防御アップ役を入れる
マダンテを対策する
ドメディの「マダンテ」の被ダメージがとにかく大きい。「マジックバリア」などの呪文防御アップ役を必ず1体は入れよう。呪文防御/物理防御力を同時に上げられるスーパーアーマーは特におすすめ。
関連記事はこちら
呪文防御2段階アップを維持する
ドメディは3ラウンド置きに「マダンテ」を打ってくる。毎回2段階呪文防御を上げるのは面倒なので、3ターンに1回かけ直して効果を持続させる。
ピオリムを常に2段階かけ続ける
幻魔は全体的に素早さが高い。「ピオリム」を2段階かけ続けて、先制率/回避率を上げよう。連携を繋げやすくする狙いもある。2ターンに1回かければ、効果を持続できる。
マホアゲル役を入れるのもあり
「幻魔チャレンジ」は長期戦。MP消費が激しいので、「マホアゲル」役を1体入れるのもあり。
マホアゲルの効果と使用モンスターはこちら幻魔チャレンジレベル1~6 序盤の立ち回り方

倒す優先度
- 1:クシャラミ
- 2:カカロン
- 3:ドメディ
- 4:バルバルー
序盤の立ち回り方
体勢を整える
1.2ラウンド目に補助特技をかけきる。「ピオリム/マジックバリア」を2段階かけて、「ソードクラッシュ」か「体技封じの息」で幻魔に封じ効果を入れる。以降、戦闘が終わるまで効果を持続させる。
まずはクシャラミから狙う
ドメディが2ターン目に「マダンテ」を打ってくるので耐え抜く。「マダンテ」後、クシャラミから狙っていく。「メッタメタ斬り」で防御力を下げて、「必殺の一撃」でダメージを与えていこう。
幻魔チャレンジレベル1~6 中盤の立ち回り方

中盤の立ち回り方
続いてカカロンを倒す
クシャラミ撃破後はカカロンを狙う。「メッタメタ斬り」で防御力を下げて、「必殺の一撃」でダメージを与えていく。エスタークのMPが切れたら「マホアゲル」で対応しよう。
補助特技の効果持続を忘れないように
記事上部から何度も記載しているが、補助特技の効果持続を忘れないように心掛ける。中盤以降、攻撃に集中し過ぎないように注意する。
幻魔チャレンジレベル1~6 終盤の立ち回り方

終盤の立ち回り
ドメディ/バルバルーを倒してクリア
カカロン撃破後はドメディを狙う。「必殺の一撃」でダメージを与えていこう。ドメディ撃破後、バルバルーを同じ流れで倒してクリア。
幻魔チャレンジレベル1~6 ミッション情報
レベル1~3のミッション
レベル1
ミッション | 報酬 |
---|---|
ドメディを15ラウンド以内 に撃破してクリア | 【称号】 「幻魔に挑みしもの」 |
どうぐを使わずにクリア | 500,000G |
レベル2
ミッション | 報酬 |
---|---|
ドメディを20ラウンド以内 に撃破してクリア | 【称号】 「幻魔のライバル」 |
どうぐを使わずにクリア | ちいさなメダル100枚 |
レベル3
ミッション | 報酬 |
---|---|
ドメディを25ラウンド以内 に撃破してクリア | 【称号】 「幻魔バスター」 |
どうぐを使わずにクリア | とくぎの秘伝書 |
レベル4~6のミッション
レベル4
ミッション | 報酬 |
---|---|
ドメディを30ラウンド以内 に撃破してクリア | 【称号】 「真の幻魔バスター」 |
どうぐを使わずにクリア | とくぎの秘伝書 |
レベル5
ミッション | 報酬 |
---|---|
ドメディを35ラウンド以内 に撃破してクリア | 【称号】 「幻魔を極めし者」 |
どうぐを使わずにクリア | とくぎの秘伝書 |
レベル6
ミッション | 報酬 |
---|---|
ドメディを40ラウンド以内 に撃破してクリア | 【称号】 「幻魔を導く者」 |
どうぐを使わずにクリア | とくぎの秘伝書 |
ログインするともっとみられますコメントできます