超とくぎバイブルは誰に使うべきなのか?おすすめモンスターをまとめています。ダークドレアム/ゾーマなど、超特技バイブルを誰に使うか悩んでいる方は参考にしてください。

超特技バイブルは誰に使うべきなのか?
使うべきおすすめモンスター(新生済み)
大魔王ミルドラース(???系) クエスト:7.5点/闘技場:9.5点 | |
---|---|
![]() | 「暗黒魔瘴弾」はもちろん「煉獄火炎」や「ベギラゴン」も+3にしたいので、超とくぎバイブルでまとめて上げてしまおう。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
真・災厄の王(???系) クエスト:9.0点/闘技場:9.0点 | |
![]() | クエスト/闘技場両方で役立つ「真・厄神の絶技/魔旋斬」や、闘技場で重宝する「災いの鉄槌」の特技レベルを上げたい。超とくぎバイブルを使う優先度は高め。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
ヘルゴラゴ(魔獣系) クエスト:8.0点/闘技場:9.0点 | |
![]() | 状態効果を解除できるランダム斬撃「獣王の猛撃」や、行動停止率がアップした「グランドインパクト」など強力な特技を多数覚える。魔獣パーティを組む場合は使っておきたい。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
バルボロス(ドラゴン系) クエスト:7.5点/闘技場:9.0点 | |
![]() | 「虚無の息吹」での状態効果解除がメイン。ただ、「戦慄の咆哮」や「地獄の乱撃」にもプラスを付けておきたい。ドラゴンパーティを多用するなら使う価値はある。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
魔王オルゴ・デミーラ(???系) クエスト:7.5点/闘技場:9.0点 | |
![]() | 「天崩邪弾」、「デビルズスペル」、「おぞましいおたけび」など強力な特技を多数持つ。マスターズGPで活躍できるため、全ての特技レベルを上げておきたい。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
使うべきおすすめモンスター(未新生)
新生転生前のモンスターに使うと性能は向上するが、新生転生後に特技構成が変わる可能性が高い。使う際には十分注意しよう。
神獣王WORLD(???系) クエスト:7.5点/闘技場:10.0点 | |
---|---|
![]() | 「神獣の封印」以外は、とくぎプラスで性能が大幅に上がる。運良く引けたら真っ先に使おう。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
JESTER(???系) クエスト:7.5点/闘技場:9.5点 | |
![]() | 固有特技の「ギガクロスブレイク/神罰の光/スターフレア」は、全て特技レベルを上げておきたい。「するどい眼光」を「つるぎのまい」などに付け替えてから使うのがおすすめ。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
マスタードラゴン(ドラゴン系) クエスト:7.0点/闘技場:9.5点 | |
![]() | 「グランブレス/ボイドブレス/煉獄火炎/天地雷鳴」を覚えさせた状態で使おう。「いてつくはどう」が欲しくなったら特技転生で付け替えれば問題ない。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
堕天使エルギオス(???系) クエスト:8.0点/闘技場:9.0点 | |
![]() | 「邪眼の翼」で3ターンの間は物理攻撃を受けない体技/踊りアタッカー。「天使の理」以外の特技はプラスによるダメージ上昇量が多いため、優先的に使っておきたい。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
はやての貴公子アーロ(???系) クエスト:6.5点/闘技場:9.0点 | |
![]() | 固有特技の「じんらいのぎしき/れっぷうのぎしき/はやての一閃」は、全て特技レベルを上げておきたい。なるべく「ぎゃくふう」を違う特技にしてから使いたい。 (▶更に詳細な評価はこちら) |
超とくぎバイブルを使う際の基準
強力な特技を3つ以上持つモンスター
全ての特技レベルを1つずつ上げられるので、強力な特技を3つ以上持つモンスターに使うのがおすすめ。その中でも、魔王や神獣など、特技レベルの上げづらいモンスターが特に優先度が高い。
関連記事はこちら
ドレアム/ゾーマに使うのはおすすめしない
ダークドレアムとゾーマは強力なモンスターだが、実用性が高い特技は2つ。「超とくぎバイブル」を使うのは勿体ないので、「とくぎバイブル/秘伝書」でプラス付けすることをおすすめする。
新生転生済みがおすすめ
新生転生前のモンスターは、新生転生が追加された際に新しい特技を習得する。その特技が強力な場合、プラスを付ける二度手間が発生し兼ねないので、基本的には新生転生済みのモンスターがおすすめ。
ログインするともっとみられますコメントできます