DQ11コラボのきせきの丘でドロップするミラクルモンスターの記事です。ミラクルモンスターとは?や評価・性能、入手方法などを紹介しています。

ミラクルモンスターの基本情報
ミラクルモンスターとは?
元になったモンスターの色違い
ミラクルモンスターとは、DQ10やDQ11で登場した転生モンスターのことを指し、元になったモンスターの色違い。特殊な特性や特技を覚えているのが特徴だ。
ミラクルモンスターの入手方法
きせきの丘でドロップ
ミラクルモンスターは全部で5体いて、きせきの丘で確定でドロップする。きせきの丘は、「きせきのカギ」がないと挑戦できないので注意しよう。
きせきの丘攻略法まとめミラクルモンスターの評価と集める優先度
優先度 | モンスター | 理由 |
---|---|---|
高 | ![]() | 「秘剣ホーリーブレイク」が、デンガーの「ノーブルソード」と相性抜群。スライムパーティで活躍できるアタッカーだ。 |
低 | ![]() | Aランクとは思えない素早さの高さと、全系統の素早さ10%アップが優秀。マスターズGPのウェイト戦で使える場合がある。 |
低 | ![]() | 執念状態を封じる斬撃と、くじけぬ心の効果を封じる斬撃を持つ。封じ役として魔獣パーティで使える場面がある。 |
低 | ![]() | 「しびれる花粉」で敵味方全体をマヒさせたり、「ふしぎなとばり」でマインドバリア&呪文防御アップができる補助寄りのモンスター。 |
低 | ![]() | 「あれくるうこぶし」で、ラウンドの最後に6回ランダム体技ダメージを与えられる。HPが低いほど威力が上がるので、特性「とうこん」と相性が良い。 |
ハートナイトのみ集めればOK
ミラクルモンスターの中で実用性が高いのはハートナイトのみ。なのでハートナイト星4の作成を目標に周回しよう。
ログインするともっとみられますコメントできます