バクーモス降臨で手に入るバクーモスの評価記事です。バクーモスの評価やおすすめ特技、餌レベルやステータス、ボイドブレス/悪夢の吐息の使用感やときどきリザオラルの効果などを紹介しています。

バクーモスの評価点

クエスト評価 | 4.5 /10点 |
---|---|
闘技場評価 | 4.5 /10点 |
バクーモスの評価
クエストでの評価
ボイドブレスで???系に大ダメージ
固有特技の「ボイドブレス」は、敵1体にブレスダメージを与え、???系に威力が2倍になる。闘技場で役立つのはもちろん、???系がボスのクエストでも重宝する。
ボイドブレスの詳細なダメージ量ときどきリザオラルで生存率アップ
特性の「ときどきリザオラル」は、ラウンド開始時に25%ほどの確率で発動し、自分にリザオラルがかかる。発動後に倒されても、HP半分の状態で復活できるので、生存率はかなり高い。
ときどきリザオラルの詳細な効果闘技場での評価
悪夢の吐息で状態異常
固有特技に「悪夢の吐息」を持つ。敵全体に無属性の息ダメージを与え、確率で猛毒/眠りにし、眠り/マ素状態には威力が3倍になる。闘技場で有効なのは元より、状態異常が有効なクエストでも使える。
悪夢の吐息の詳細なダメージ量バクーモスの弱い点
全体的にステータスが低い
バクーモスは強力な特技を持つものの、ステータスが全体的に低い。そのため、行動前に倒される可能性が高いので起用しづらい。
バクーモスは育てるべき?
育てる優先度
もっと優秀な討伐が沢山いる
バクーモスは「ボイドブレス」と「悪夢の吐息」、2種のブレスを使い分けられる。ただ、魔獣系はもっと優秀な討伐が沢山いるため、バクーモスを起用する機会は少ない。育てる優先度は低めといえる。
バクーモスのおすすめ特技構成
クエスト/闘技場向き構成
万能型
闘技場での魔獣パーティで起用し、「ボイドブレス」で???系を狙うのがメイン。「トルネード」キバゴロンを所持していない場合は、「ピオリム」など汎用性の高い特技を覚えさせておこう。
特技転生素材はこちら
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
バクーモスの詳細/餌レベル/ステータス
詳細
ランク | 系統 | タイプ | 転生先 |
---|---|---|---|
S | 魔獣 | 攻撃 | - |
図鑑No. | ウェイト | 最大Lv | 必要経験値 |
1321 | 14 | 80 | 847,170 |
餌レベル
系統 | レベル | 必要経験値 |
---|---|---|
異系統 | 28 | 85,201 |
同系統 | 35 | 161,354 |
ステータス
HP | MP | 攻撃 | 防御 | 早さ | 賢さ |
---|---|---|---|---|---|
556 | 202 | 381 | 321 | 353 | 195 |
パワーアップ後のステータス
▼パワーアップ後Lv.80の値(星なしLv.80を重ねた場合)
HP | MP | 攻撃 | 防御 | 早さ | 賢さ | |
---|---|---|---|---|---|---|
星1 | 580 | 212 | 397 | 335 | 369 | 203 |
星2 | 604 | 222 | 413 | 349 | 385 | 212 |
星3 | 629 | 232 | 430 | 363 | 401 | 221 |
星4 | 654 | 242 | 447 | 378 | 418 | 230 |
バクーモスの特性/特技/耐性
特性
リーダー特性 |
---|
全系統の眠り耐性1ランクアップ |
特性 |
AI2回行動 1ラウンドに2回連続で攻撃する |
ときどきリザオラル ラウンド開始時に25%ほどの確率で、リザオラルが発動する |
特技
![]() | ボイドブレス (Lv.29/MP44) 敵1体に無属性の息ダメージを与える。???系に威力が2倍になる |
---|---|
![]() | 悪夢の吐息 (Lv.16/MP42) 無属性の息ダメージ後、確率で眠り/猛毒にし、眠り/マ素状態には威力が3倍になる |
耐性
メラ | - | マホトーン | - |
---|---|---|---|
ヒャド | - | マヌーサ | - |
ギラ | - | 毒 | 半減 |
バギ | 半減 | 眠り | 無効 |
イオ | - | 混乱 | 半減 |
デイン | 弱い | マヒ | 無効 |
ドルマ | 無効 | 息封じ | - |
ザキ | 無効 |
バクーモスの転生と入手方法
転生
バクーモスに転生ルートはありません。
入手方法
バクーモス降臨でドロップ
ログインするともっとみられますコメントできます