ウルノーガ襲来のホメロスチャレンジの攻略記事です。ホメロスチャレンジの攻略法や???系抜き攻略パーティ、ノーデス/ウェイト150以下/7ラウンド以内で魔軍司令ホメロスを倒す方法を解説。
※前回開催時の攻略情報を掲載しています!

開催期間 | 12/7(月)15:00~12/31(木)11:59 |
---|
ホメロスチャレンジのミッション/討伐リスト報酬
ミッション報酬
ミッション | 報酬 |
---|---|
魔軍司令ホメロスを撃破 | ![]() |
ウェイト150以下でクリア | ![]() |
ノーデスでクリア | ![]() |
???系を使わずにクリア | ![]() |
7ラウンド以内に撃破 | ![]() |
討伐リスト報酬
魔軍司令ホメロス
討伐数 | 報酬 |
---|---|
1体 | ![]() |
ホメロスチャレンジ ミッション攻略パーティ
ウェイト150以下&???系抜きの攻略パーティ
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | 全系統の呪文ダメージ12%アップ |
---|---|
サポート特性 | 全系統のHP/MP20%アップ |
主な使用特技
攻撃 | 邪悪な魔弾/メラゾーマ/サイコキャノン ディバインフレア/サイコマータ/バギマータ 壮絶な閃光 |
---|---|
補助 | ぶきみな風/ディバインフェザー/まがまがしい光 ダークアーマー |
回復 | ベホマラー/ベホマズン/ザオリク いやしの光/妖精のうたごえ |
構成ポイント
「まがまがしい光/ディバインフェザー」で呪文防御を下げて、「壮絶な閃光/邪悪な魔弾」などで攻めていく。「急降下」で高確率で1体落とされるので、蘇生役は2体以上入れている。

▲クリア時の状態。
ノーデス&7ラウンド攻略パーティ
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | 全系統の呪文ダメージ20%アップ |
---|---|
サポート特性 | 全系統のHP30%アップ |
主な使用特技
攻撃 | サイコストーム/カオスストーム バギマータ/サイコマータ/魔弾の流星 |
---|---|
補助 | いてつくはどう/ぶきみな風/暗夜のとばり |
回復 | ベホマラー/ベホマズン/ザオリク いやしの光/妖精のうたごえ |
構成ポイント
ホメロスが回復封じと行動停止にしてくるため、「つねにマインドバリア」持ちのトワイライトメアで「いやしの光」をして対策する。
立ち回り
「魔弾の流星」で呪文防御を下げ、「サイコストーム」を主体に削っていく。お供のゴールデンゴーレムは「カオスストーム」で行動停止させよう。
ホメロスチャレンジ 攻略法
ホメロスチャレンジ序盤の攻略法

呪文での攻略がおすすめ
ホメロスは素早さが高いうえ、特性で自身の素早さをさらに上げてくる。物理攻撃が当たりづらいので、呪文攻略がおすすめだ。
メラ/バギ/デイン系が有効
ホメロスはメラ弱点で、バギ/デインが等倍。「ディバインフレア」からの「メラゾーマ」、「ぶきみな風」からの「バギマータ」、「壮絶な閃光」などで大ダメージを与えていこう。
ホメロスチャレンジ中盤以降の攻略法

狙う優先度
- 1:ゴールデンゴーレム
- 2:ホメロス
ゴールデンゴーレムを最優先で倒す
HPを半分ほど削ると、ゴールデンゴーレムを呼んでくる。耐久力はそこまで高くないので、呪文を連打していけば問題なく倒せる。ゴールデンゴーレム撃破後、再びホメロスのHPを削っていこう。
ノーデスのコツは急降下を打たせない
ホメロスは中盤以降、「急降下」を使ってくる。味方1体に900ほどのダメージを与えてくるので、高確率で倒される。ノーデス攻略は「急降下」を打たせないのが重要なので、狙う場合は高火力パーティで押し切るのがおすすめだ。
ログインするともっとみられますコメントできます