DQMSLの通常クエスト「赤のほこら 4階」の攻略情報と、赤のほこら 4階のボスや強敵の注意点を紹介しています。
赤のほこら 4階 攻略!

赤のほこら 4階 ダンジョン情報
クエスト内容
赤のほこら 4階は、最上階の5階の一つ手前のクエスト。ボスとしてサラマンダーが2体出現する。強敵にはサイレスが出現。ボス戦や強敵だけではなく、道中のモンスターもしゃくねつなどを使ってくるので侮れない。
※ボスのサラマンダーと強敵のサイレスは、倒しても仲間にはならない。
目標レベル | 80 |
---|---|
スタミナ | 13 |
獲得経験値 (※強敵なし) | 約4200 (※3500) |
ミッション情報
ミッション | 報酬 |
---|---|
すべてのキラキラを探し出してクリア | 2400ポイント |
すべてのモンスターを撃破してクリア | 300ジェム |
有効なモンスター
No. | モンスター名とおすすめポイント |
---|---|
![]() | 魔剣神レパルド AI2/会心出やすい メラ/イオ無効 神速の剣技/マヒャド斬りで物理アタッカー |
![]() | グランシーザー AI2/会心出やすい メラ無効 シャインスコールが有効 |
![]() | ゴールデンスライム リーダー特性で防御力20%アップ/AI1~2 メラ、ギラ半減 ベホマラー/マジックバリアが有効 |
![]() | ジャミラス AI2/みかわし メラ無効 ふうじん斬り/ピオリムが有効 |
![]() | バルバロッサ 自動MP回復 メラ半減 ベホイミ/ぶきみな光が有効 |
パーティ構成のポイント
ボス戦だけではなく、ダンジョン全体としてメラ系ブレス攻撃が要注意。メラ系に耐性を持ったパーティで固めたい。「フバーハ/ぎゃくふう」など、ブレス対策のとくぎがあると安心だ。
ボス、強敵ともに全体攻撃が中心なので「ベホマラー」持ちを1体は連れて行こう。道中は「自動MP回復」の特性を持つ回復役がいると楽になる。道中攻略!
攻略の際の注意点

ダースドラゴンは、メラ系ブレス攻撃の「はげしい炎」を使ってくる。メラ系に耐性を持っていないとかなりのダメージを受けてしまう。
メラ/ヒャド/ギラが半減と、耐性を多く持つので注意しよう。

炎の戦士は素早さが高く、「れんごく斬り」を使ってくるが、防御力は低いので倒すのは難しくない。それよりも注意したいのがマッドファルコンだ。
メラ系上位ブレス「しゃくねつ」を使うので、メラ系に耐性がないと厳しい。ギラ系が弱点なので「らいじん斬り」などで早めに倒したい。
出現モンスター | 特徴 |
---|---|
ダースドラゴン | 主だった弱点なし はげしい炎を使う |
炎の戦士 | ヒャド系に弱い れんごく斬りを使う |
マッドファルコン | ギラ系に弱い しゃくねつを使う |
メラの呪文書 | 主だった弱点なし メラゾーマを使う |
ボス サラマンダー戦攻略!

サラマンダー編
サラマンダーはAI1〜2回行動の特性を持つ。とくぎは「かみくだき/ブレスブレイク/しゃくねつ/いなずま/はげしいおたけび」と、どれも強力なものばかりだ。とくに「ブレスブレイク」でブレスの耐性を下げられた後の「しゃくねつ」が強烈だ。
メラ無効や半減耐性を持つモンスターがパーティにいないと、あっという間にひん死状態にされてしまう。「ベホマラー」はもちろんだが、「ぎゃくふう/フバーハ」などブレス攻撃への対策が必要だ。
有効なとくぎ
サラマンダーは耐性に主だった弱点を持たない。メラ/ギラ/マヒに半減耐性を持つので、それ以外のとくぎを用意しよう。「フバーハ/ぎゃくふう」があると安心だ。
モンスター名 | HP | |
---|---|---|
ボス | サラマンダー×2 | 約4800 |
強敵 サイレス戦攻略!

サイレス編
サイレスはAI1〜2回行動の特性を持つ。とくぎは「まふうじのまい/ダークブレス」を使ってくる。呪文封じやマヌーサといった状態異常にされると苦戦するだろう。「光のはどう/光の洗礼」があれば心配はない。
マヒやマヌーサに耐性を持たないので、逆に状態異常をかけてしまえば楽になる。
有効なとくぎ
サイレスの弱点はギラ系。「らいじん斬り/ベギラゴン」がおすすめ。「ダークウィップ/シャインスコール」など、マヌーサ系のとくぎも有効だ。
モンスター名 | HP | |
---|---|---|
強敵 | サイレス×2 | 約7400 |
赤のほこら 4階 まとめ
- 1.メラ耐性持ちを中心に連れて行く
- 2.ベホマラー持ちの回復役は必須
- 3.ブレス対策はしっかりと準備しよう
- 4.強敵はマヒやマヌーサが有効
関連リンク
その他のクエスト攻略はこちら!!
ログインするともっとみられますコメントできます