DQMSLのみんなで冒険クエスト「炎獄の火山」の攻略情報と、炎獄の火山の道中やボスの注意点を紹介しています。
※記事は順次修正していきます。
炎獄の火山の攻略方法まとめ

開催期間 | 2016/5/20(金)15:00~5/31(火)18:59 |
---|
おすすめのモンスター
おすすめのアタッカー
モンスター名とおすすめポイント | |
---|---|
![]() | 魔神ダークドレアム AI2回/魔神の闘気 メラ/デイン無効 魔神の絶技で防御力を下げる |
![]() | 大魔王デスタムーア AI2回/自動MP回復/メラ無効 恐怖のツメで行動停止にする |
![]() | 地獄の帝王エスターク AI2回/帝王の闘気/メラ無効 帝王の一閃が道中で役立つ |
![]() | 魔剣士ピサロ AI2回/みかわしアップ/メラ無効 神速の剣技が強力 |
![]() | デンガー(新生転生) AI2回/自動MP回復 ときどきバイキルト/デイン吸収 メッタメタ斬りで防御力を下げる |
![]() | グランシーザー AI2回/会心出やすい メラ/デイン無効 シャインスコールでマヌーサにする |
![]() | 魔剣神レパルド AI2回/会心出やすい/メラ無効 神速の剣技が強力 |
![]() | れんごくまちょう(新生転生) AI1~2回/みかわしアップ こうどうはやい/メラ吸収 耐性が優秀 |
![]() | 魔戦士ルギウス AI1~2回/魔戦士の誇り/メラ吸収 はやぶさ斬りが強力 |
ぎゃくふう役
モンスター | おすすめポイント |
---|---|
![]() | ランプの魔王 AI1~2/バギ系のコツ ぎゃくふうでブレスを反射 |
![]() | ライバーンロード(新生転生) AI1~2/ひん死でみかわしアップ ぎゃくふうでブレスを反射 かがやく息が強力 |
![]() | ごくらくちょう(新生転生) 回復のコツ/みかわしアップ ぎゃくふうでブレスを反射 回復役も兼任可能 |
![]() | ヘルミラージュ(新生転生) AI1~2/自動MP回復 ぎゃくふうでブレスを反射 |
![]() | デビルパピヨン AI1~2/みかわしアップ ぎゃくふうでブレスを反射 |
おすすめの回復役
モンスター | おすすめポイント |
---|---|
![]() | ゴールデンスライム(新生転生) AI1~2/ライトメタルボディ メラ半減/デイン無効 耐性の優秀な回復役 |
![]() | トワイライトメア 回復のコツ/みかわしアップ メラ無効/デイン吸収 今回最も有効な回復役 |
モンスター評価一覧はこちら
新生転生 | SS | S |
おすすめの装備
装備名(種類) | おすすめのポイント |
---|---|
ふぶきのオノ (オノ) | ヒャド弱点の敵に有効 |
じごくのサーベル (ツメ) | 攻撃力と素早さを上げる |
その他の装備品はこちら。
れんごくまちょう 攻略のコツ
攻撃役3/補助役1/回復役1が理想
れんごくまちょう戦はこの役割分担がおすすめだ。補助役はデビルパピヨンかランプの魔王のような「ぎゃくふう」持ちのモンスターが理想だ!
ぎゃくふうが有効!
れんごくまちょうは「しゃくねつ」と「ひかりのブレス」を使う。「ぎゃくふう」などで跳ね返せば大ダメージが期待できるし、攻略も楽になる。
ピオリムをかけて確実にダメージを与える
れんごくまちょうは回避率が高い。物理攻撃が当たりづらいので、ピオリムをかけて確実に攻撃を当てよう。
有効なとくぎ
れんごくまちょうは弱点がないが、ヒャド/ギラ/バギ/デイン/ドルマ耐性が等倍だ。「ブリザーラッシュ」などでダメージを与えていこう。
炎獄の火山 ダンジョン情報
クエスト内容
みんなで冒険クエスト「炎獄の火山」。通常クエストより難易度は高め。またみんなで冒険は、スタミナを消費しないため気軽にプレイできる。
※道中の敵、ボスやコインボスは倒しても仲間にはならない。
ミッション/討伐リスト
ミッション一覧ミッション | 報酬 |
---|---|
仲間を一度も倒されずにクリア | 50,000G |
コインを使用してクリア | メタルキング |
討伐対象 | 報酬 |
---|---|
バザックス×1 | れんごくまちょうコイン |
バザックスx5 | れんごくまちょうコイン |
バザックスx15 | れんごくまちょうコイン |
バザックスx30 | れんごくまちょうコイン |
バザックスx50 | れんごくまちょうコイン |
炎獄の火山 武器/素材ドロップ情報
レア装備

▲メラ系斬撃の威力をアップの剣
ドロップ情報一覧
装備品 |
---|
ほのおのつるぎ【S】 はやぶさのツメ【A】 |
錬金素材 |
みがきすな 斬撃ダメージアップ 連携ダメージアップ |
ほしのカケラ 斬撃ダメージアップ 連携ダメージアップ |
ボスコイン |
れんごくまちょうコイン |
その他の装備品、錬金素材はこちら。
ボス バザックス戦 攻略!

倒す優先度
- 1.マッスルウータン
- 2.バザックス
マッスルウータンの詳細
特性 | - |
---|---|
特技 | ばくれん斬り/おたけび |
弱点 | ヒャド系 |
マッスルウータン編
おたけびが厄介
マッスルウータンは「おたけび」を使う。確率で行動停止になるので、優先的に倒したい。「マインドバリア」をかけるほど注意する必要はない。
有効なとくぎ
マッスルウータンの弱点はヒャド系。「ブリザーラッシュ/マヒャド」などが有効だ!
バザックスの詳細
特性 | AI2回行動 |
---|---|
特技 | かぶとわり/はげしいほのお |
弱点 | - |
バザックス編
はげしいほのおに注意!
バザックスはメラ系ブレスの「はげしい炎」を使う。耐性持ちか「ぎゃくふう」などで対応しよう。
有効なとくぎ
バザックスに弱点はないが、ヒャド/バギ/デイン/ドルマ系が等倍だ。「ブリザーラッシュ/ふうじん斬り」などでダメージを与えよう。
れんごくまちょう戦 攻略!

れんごくまちょうコインを使用した場合のみ出現する期間限定コインボス
倒す優先度
- 1.れんごくまちょう
- 2.スターキメラ
れんごくまちょうの詳細
特性 | AI2回行動/つねにマインドバリア |
---|---|
特技 | しゃくねつ/ひかりのブレス/ブレスブレイク れんごく火球/息をすいこむ |
弱点 | - |
れんごくまちょう編
2種の強力なブレスが厄介!
れんごくまちょうは素早さが高く、強力なブレスを使う。等倍以上の耐性だとかなりのダメージを受けるので、メラ/デイン耐性持ちか「ぎゃくふう」で対応しよう。
ピオリムをかけて確実にダメージを与える!
れんごくまちょうは回避率が高い。物理攻撃は当たりづらいので、ピオリムをかけて確実にダメージを与えられる状況にしよう。
有効なとくぎ
れんごくまちょうは弱点がない。ヒャド/ギラ/バギ/デイン/ドルマ耐性が等倍なので、「ブリザーラッシュ/らいじん斬り」などでダメージを与えよう。
スターキメラの詳細
特性 | - |
---|---|
特技 | イオラ/はげしいほのお |
弱点 | ギラ/ドルマ |
スターキメラ編
2つの全体攻撃がそこそこ強力!
スターキメラは「イオラ/はげしい炎」を使う。等倍耐性でもそこそこダメージを受けるので、なるべくイオ/メラ耐性持ちのモンスターで臨みたい。
有効なとくぎ
スターキメラの弱点はギラ/ドルマ系。「らいじん斬り/ベギラゴン」や「ダークマッシャー/ドルモーア」などが有効だ!
ログインするともっとみられますコメントできます