魔王限定まほうの地図交換券の記事です。魔王交換券で交換すべきおすすめモンスター、交換する際の判断基準、入手方法や使い方・使い道、ダークドレアムやラプソーン、ハーゴンやゾーマ、オルゴデミーラや竜王などの詳細な性能を紹介しています。

入手可能期間 | 1/19(土)4:00~2/16(土)3:59 |
---|---|
使用可能期間 | 1/19(土)4:00~3/31(日)23:59 |
魔王限定まほうの地図交換券 対象モンスター
対象モンスターは22体
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
期間限定モンスターは対象外
期間限定でしか入手不可
ヴェルザーなどのコラボ魔王は、トップクラスの強さを誇るが、残念ながら魔王交換券の対象外。そのため、今回手に入れることができないので注意しよう。
魔王交換券 交換する際の判断基準
魔王調整の内容は考慮
2月12日(火)に魔王の調整内容が全て解禁された。それら調整内容も全て込みで、交換優先度を提示している。
魔王調整内容の詳細ダークドレアムを持っていない場合は最優先で確保
DQMSLを最近始めた新規ユーザーや、ダークドレアムを持っていないユーザーは、最優先でダークドレアムを交換しよう。いるかいないかでクエスト攻略のしやすさが天と地の差。
最強のダークドレアムの詳細な評価交換する際の優先度
交換優先度
- 1:クエスト攻略で必須級の魔王を確保
- 2:おすすめの魔王を確保
- 3:ダークドレアムの星付け
- 4:ダークドレアム以外の必須級魔王の星付け
- 5:おすすめの魔王の星付け
1:クエスト攻略で必須級の魔王を確保
上記の中で、1体も持っていないモンスターがいる場合は、交換優先度に沿って入手しよう。特にダークドレアムを持っていない場合は、絶対に最優先で確保すること。
2:おすすめの魔王を確保
必須級の魔王をすべて持っている場合は、おすすめの魔王を確保しよう。こちらも交換優先度に沿って、持っていないモンスターを確保する。
3:ダークドレアムの星付け
おすすめの魔王をすべて持っている場合は、ダークドレアムの星付けを優先する。星の数が多いほど、実用性がどんどん上がっていき、フレンドの使用頻度も増えてくるなど、メリットが多い。
4:必須級の魔王とおすすめの魔王の星付け
ダークドレアムが星4になっている場合は、他の魔王の星付けを進めていく。必須級の魔王から交換優先度に沿って星を重ねていこう。
交換すべきおすすめの魔王
上から交換優先度高い順に紹介しています。
必須級の魔王
ダークドレアム(???系)/新生転生あり クエスト:10.0点/闘技場:9.5点 | |
---|---|
![]() | ???系のHP/攻撃力を20%上げるリーダー特性が優秀。防御力を高確率で下げて、ダメージ倍率が異常に高い「真・魔神の絶技」が超強力。クエスト/闘技場ともに最高クラスのアタッカーだ。 転生先の詳細はこちら ![]() |
大魔王ゾーマ(???系)/新生転生あり クエスト:-点/闘技場:-点 | |
![]() | 「全系統の呪文ダメージを20%アップ」させるリーダー特性が優秀。5連続の無属性呪文「サイコストーム」が反則級の強さ。「いてつくはどう」で補助もできる器用さを兼ね備えており、トップクラスの呪文アタッカーとして使い勝手抜群。 転生先の詳細はこちら ![]() |
オルゴ・デミーラ(???系)/新生転生あり(2種) クエスト:10.0点/闘技場:8.5点 | |
![]() | 新生転生先が2つ存在する。人型は、「おぞましいカマ」が優秀な斬撃アタッカーとしてクエストで活躍でき、化物型は、「天崩邪弾」と「デビルズスペル」を打ち分ける万能アタッカーとしてマスターズGPで重宝する。 転生先の詳細はこちら ![]() ![]() |
ラプソーン(???系) クエスト:9.0点/闘技場:9.5点 | |
![]() | ランダムに無属性の呪文ダメージを与え、確率で呪文防御を下げる「魔弾の流星」が超強力。また、全系統の最大HP30%アップのリーダー特性を持つ。「神々の怒り」で???系以外のモンスターに特大ダメージを与えられるので、クエスト/闘技場ともに実用性が高い。 転生先の詳細はこちら ![]() |
おすすめの魔王
ハーゴン(???系)/新生転生あり(2種) ※点数は記事を参照 | |
---|---|
![]() | 2つの新生転生があり、ハーゴンはクエスト向きの回復役。破壊神シドーは「破壊神の叫び」で状態異常を狙う闘技場向きのアタッカー。 転生先の詳細はこちら ![]() ![]() |
エスターク(???系)/新生転生あり クエスト:-点/闘技場:-点 | |
![]() | 「秘めたるチカラ」と、超強力な単体斬撃「必殺の一撃」を習得。加えて「帝王のかまえ」で2ターンの間、攻撃ダメージを2倍にできる。クエスト/闘技場ともに最高級の物理アタッカーとして活躍は間違いない。 転生先の詳細はこちら ![]() |
エルギオス(???系) クエスト:8.0点/闘技場:9.5点 | |
![]() | 全系統の素早さを10%、攻撃力を5%アップさせるリーダー特性が闘技場で優秀。加えて固有特技の「堕天使の怒り」で、ランダムに体技ダメージを与え物理防御を下げられる等、体技アタッカー兼リーダーとして重宝する魔王だ。 転生先の詳細はこちら ![]() |
ガルマッゾ(???系)/新生転生あり クエスト:8.5点/闘技場:9.5点 | |
![]() | 固有特技の「マ素侵蝕」で、みがわりを無視して敵全体をマ素状態にし、斬撃/体技/踊り/通常攻撃のダメージを1/2にできる。物理攻撃主体の相手であれば大幅に弱体化させられるのが強みだ。加えて、「ハザードウェポン」で特大呪文ダメージを与えられる点も優秀。 転生先の詳細はこちら ![]() |
オムド・ロレス(???系)/新生転生あり クエスト:7.0点/闘技場:9.5点 | |
![]() | 「リバース・改」で行動順を逆転できる貴重なモンスター。「裁きの構え」で被ダメージを70%軽減しつつ、???系に2倍の威力になる呪文で反撃可能。「時の秘術」で完全蘇生&リザオラル付与もできる器用な万能役。 転生先の詳細はこちら ![]() |
大魔王マデサゴーラ(???系)/新生転生あり(2種) ※点数は記事を参照 | |
![]() | 2つの新生転生があり、大魔王は確実に先制できる万能役、創造神はブレスアタッカーとして優秀。特性「やみのころも」で状態異常に強く、「いてつくはどう」で状態効果を解除できる。 転生先の詳細はこちら ![]() ![]() |
デスピサロ(???系)/新生転生あり(2種) ※点数は記事を参照 | |
![]() | 2つの新生転生があり、怪物型は「進化の秘法」でステータス上昇やAI3回行動の多さが特徴。人型は「暗黒の闘気」で状態異常に強く、みがわり中の相手に威力が3倍になる先制斬撃「神速の一閃」で盾役を突破できる。どちらに分岐するかは記事を参考にしてほしい。 転生先の詳細はこちら ![]() ![]() |
ミルドラース(???系)/新生転生あり(2種) ※点数は記事を参照 | |
![]() | 2つの新生転生があり、人型はクエスト向きの呪文アタッカー、怪物型は素早さが大幅に向上した万能アタッカー。どちらもつねに呪文を反射する特性を持つため、いるだけで呪文を牽制できる。 転生先の詳細はこちら ![]() ![]() |
りゅうおう(???系)/新生転生あり(2種) ※点数は記事を参照 | |
![]() | 2つの新生転生があり、人型はクエスト向きの呪文アタッカーで、竜型は圧倒的な耐久力と高威力の体技が特徴。どちらに分岐するかは記事を参考にしてほしい。 転生先の詳細はこちら ![]() ![]() |
魔道士ウルノーガ(???系) クエスト:7.5点/闘技場:9.0点 | |
![]() | ダメージ軽減状態をダメージ上昇状態に上書きする「クリムゾンミスト」で、「ダメージバリア」などを封じられる。「青の衝撃」で、ダメージを与えながら状態効果を解除できるのも強みだ。 転生先の詳細はこちら ![]() |
魔王交換券の入手方法と使い方・使い道
入手方法
魔王限定まほうの地図交換券は、期間中、冒険スタンプミッションで入手することが可能だ。
使い方・使い道
手順 | 使い方 |
---|---|
1 | ゲームにログインし、右下のわたぼうをタップして、冒険スタンプを開き、魔王交換券を入手する |
2 | 画面下部のメニューバー左下の「マイページ」をタップする |
3 | 画面右上の「手紙を加えているドラキー」をタップする |
4 | 画面右上の「まとめて受信」をタップすると、魔王交換券が手に入る |
5 | 画面下部のメニューバーの「その他」をタップする |
6 | 画面を上下にスクロールして、「もちもの」をタップする |
7 | 画面を上下にスクロールして、「魔王交換券を使う」をタップする |
8 | 好きな魔王と交換する |
ログインするともっとみられますコメントできます