七王の試練の攻略記事です。七王の試練の疾風の試練/再生の試練/魔砲の試練/冒涜の試練の攻略法や七王メダルの詳細などを紹介しています。

七王の試練 基本情報と手に入るもの
系統の王と戦う高難易度クエスト
七王の試練は、系統の王と戦う高難易度クエスト。現在、「疾風の試練」と「再生の試練」が開催されているが、今後のアップデートで随時クエストが追加される。実装時期などは今の所不明。
毎週月曜日午前4時に討伐リストがリセット
七王の試練は、竜神王の試練と同様に、毎週月曜日の午前4時に討伐リストがリセットされる。毎週1回クリアして、討伐リスト報酬を回収しておきたい。
1度クリアでスキップ券が使える
七王の試練は1度クリアすると、クエストスキップ券が使えるようになる。毎週自力でクリアするのが面倒なユーザーは、スキップ券を使用して、討伐リスト報酬を獲得するのも悪くない。
手に入るもの
七王メダル
各クエストのミッションや討伐リスト報酬で「七王メダル」が手に入る。七王メダルは「七王剣」シリーズや、「七王剣」の強化素材などと交換できる。
七王メダルの交換優先度七王の試練 冒涜の試練攻略法
冒涜の試練のミッション報酬
冒涜の試練 攻略法

聖なる防壁で状態異常を防ぐ
冒涜の王とそのお供は状態異常特技を多用してくる。必ず「聖なる防壁」役を入れて、状態異常を防ぐことが必須だ。
呪文で総攻撃を仕掛ける
冒涜の試練では斬撃を使うと即死するため、呪文パーティで攻略しよう。ある程度HPを削るとお供を呼ぶため、補助特技をかけて2ターン以内に倒しきるのが重要。
冒涜の試練の攻略記事七王の試練 魔砲の試練攻略法
魔砲の試練のミッション報酬
魔砲の試練 攻略法

倒す優先度
- 1:エビルエスターク
- 2:魔砲の王
ダメージ軽減効果を解除
魔砲の王は、1ラウンド目にダメージ軽減効果をかけてくる。「いてつくはどう」で剥がすか、「クリムゾンミスト」で上昇効果に変換してダメージを与えやすくする。なるべく状態効果解除役は、パーティの1番最初に動くように素早さを調整しておく。
呪文防御を下げる
ダメージ軽減効果を解除したら、敵全体の呪文防御を下げる。「魔弾の流星」や「ディバインフェザー」などで、呪文防御ダウンを狙おう。並行して「灯のふえ」や「ピオリム」で素早さを2段階上げておく。
総攻撃を仕掛ける
敵の呪文防御を下げ、味方の素早さを上げたら攻撃にシフト。「サイコストーム」などの高火力の呪文で攻めていこう。
魔砲の試練の攻略記事七王の試練 再生の試練攻略法
再生の試練のミッション報酬
再生の試練 攻略法

敵全体の体技を封じ続ける
再生の王、お供ともに体技の攻撃が9割。「体技封じの息」で体技を封じ続ければ、被ダメージを大きく軽減することが可能だ。
猛毒/回復封じを入れ続ける
再生の王とそのお供はHPが極めて高いものの、毒耐性を持たない。そのため、「ジェノサイドブレス」などで猛毒、「亡者連撃」などで回復封じを入れ続ければ、効率よくダメージを稼げる。
再生の試練の攻略記事七王の試練 疾風の試練攻略法
疾風の試練のミッション報酬
疾風の試練攻略法

倒す優先度
- 1:にじくじゃく
- 2:疾風の王
バギクロスをしっかり対策
にじくじゃくの「ぶきみな風」からの、2ラウンド目の疾風の王の「バギクロス」で即死級のダメージを受ける。バギ耐性持ちでパーティを揃えるか、2ラウンド目までに「マジックバリア」で呪文防御を2段階上げるなどの対策が必須だ。
疾風の王の素早さを下げ続ける
疾風の王は、「流星落とし」を使ってくる。素早さ依存の体技なので、素早さを下げ続けて、被ダメージをどれだけ抑えられるかが重要だ。
疾風の試練の攻略記事
ログインするともっとみられますコメントできます