DQMSL(ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト)のみんなで冒険クエスト不滅の敵に挑戦(みんなでチャレンジ)攻略記事です。不滅の敵に挑戦(みんチャレ)のドロップ情報やおすすめモンスター/適正モンスター等を紹介しています。

不滅の敵に挑戦(みんなでチャレンジ)ドロップ情報
プラチナ称号が貰える

不滅の敵に挑戦では武器ドロップはないが、プラチナ称号が貰える。かなり難しいダンジョンなので、自慢のモンスターを連れてクリアを目指そう。
不滅の敵に挑(みんチャレ)おすすめモンスター
編集部の使用モンスター
Gamewith編集部が使っているモンスターはこれ!
アンケート協力
- ライターA
- ライターB
呪文モンスターは非推奨
2戦目のメカバーンが「つねにマホカンタ」持ち。「プチマダンテ」などでしか呪文ダメージが与えられないので、物理での攻略が望ましい。
おすすめの物理アタッカー
ランク | モンスター名とおすすめポイント |
---|---|
![]() | 魔神ダークドレアム 魔神の闘気で状態異常を無効化 魔神の絶技で防御力を下げる |
![]() | 冥王ネルゲル(新生転生) 秘めたるチカラ持ち 黄泉送りが強力 |
![]() | デスピサロ(新生転生) 進化の秘法持ち いてつく眼光が便利 神速の剣技が強力 |
![]() | ソードイド(新生転生) 自動MP回復持ち 絶・六刀流で様々な能力を下げる |
![]() | ヘルバオム(新生転生) いきなりバイキルト持ち ヘルバオムのねっこで攻撃力を下げる |
![]() | ブラッドナイト(新生転生) いきなりバイキルト持ち 狼牙突きで素早さを下げる |
![]() | ガルマザード 状態異常耐性が優秀 マ素汚染からのダークハザードが強力 |
![]() | セルゲイナス(新生転生) いきなりバイキルト持ち ランドインパクトが強力 マインドバリアが有効 |
![]() | ダークアラストル(新生転生) ときどきバイキルト持ち デモンズソード/蒼天魔斬が有効 |
![]() | ヘルクラッシャー(新生転生) 滅・四刀流が強力 蒼天魔斬でマヒを狙う |
![]() | 永遠の巨竜 秘めたるチカラ持ち ホーリーラッシュ/ふうじん斬りを習得可 竜神の封印で行動停止にできる |
![]() | カンダタ ときどきマッスルポーズ持ち メッタメタ斬りで防御力を下げる |
おすすめの補助役
ランク | モンスター名とおすすめポイント |
---|---|
![]() | 軍神トガミヒメ つねにマインドバリア持ち たたかいのふえで味方全体の攻撃力アップ いやしの雨で回復も可能 |
![]() | 神鳥レティス いきなりリザオラルで事故防止 神鳥の守りでダメージを軽減 ベホマラーで回復も可能 |
![]() | ゴルゴンゾーラ タップダンスで斬撃を回避 ぎゃくふうでブレスを反射 |
![]() | マポレーナ(新生転生) ときどきリザオラルで事故防止 たたかいのうたで味方の攻撃力アップ せいれいのうた/天使のうたごえを習得可 |
おすすめの回復役
ランク | モンスター名とおすすめポイント |
---|---|
![]() | 聖天竜ミラクレア(新生転生) 聖なる輝きで状態異常を無効 聖なる防壁で状態異常から味方を守る ベホマラー/ザオリクを習得可能 |
![]() | かみさま 回復のコツ持ち 光のはごろもで状態異常に強い ザオリーマ/ベホマラーで回復 |
![]() | ホイミン 回復のコツ持ち ベホマラー/ザオリクを習得可能 |
不滅の敵に挑戦(みんなでチャレンジ)タウラス戦 攻略!

特性 | AI1~2回行動 |
---|---|
特技 | ソードクラッシュ/魔神斬り/かぶとわり |
弱点 | ヒャド |
有効な特技 | ブリザーラッシュ/マヒャド斬り |
特性 | AI1~2回行動 |
---|---|
特技 | ソードクラッシュ |
弱点 | - |
有効な特技 | 魔神の絶技/メッタメタ斬り |
倒す優先度
- 1:タウラス
- 2:ダークホビット
1戦目攻略法
味方の素早さアップ/敵の防御力を下げる
1ラウンド目は「ピオリム」をかけて、回避率を上げたい。また「魔神の絶技」など防御力を下げられる特技を持っているモンスターは攻撃に専念する。
2ラウンド目から総攻撃
ピオリムで素早さを上げた後は、斬撃連携を繋げてタウラスから倒していく。「ソードクラッシュ」で斬撃を封じられた場合は通常攻撃を選択。
不滅の敵に挑戦(みんチャレ)ライバーンロード戦 攻略!

特性 | AI2回行動 |
---|---|
特技 | しゃくねつ/やけつく息/おいかぜ |
弱点 | - |
有効な特技 | ぎゃくふう/魔神の絶技など |
特性 | AI1~2回行動 |
---|---|
特技 | たたきつぶし/じひびき |
弱点 | マヒ |
有効な特技 | 蒼天魔斬など |
倒す優先度
- 1:ライバーンロード
- 2:メカバーン
2戦目攻略法
1ラウンド目はしゃくねつに注意!
1ラウンド目はライバーンロードが「しゃくねつ」を使う場合がある。メラ弱点持ちは防御をしたり、「ぎゃくふう」で反射して対応しよう。
ライバーンロードから倒す
2ラウンド目以降はライバーンロードから狙う。「やけつく息」でマヒ状態になると、事故に繋がりやすいので素早く倒したい。
メカバーンは通常攻撃で倒す
ライバーンロード撃破後にメカバーンを倒す。耐久力はそこまで高くなく、強力な特技もないので、MP少ない場合は通常攻撃メインで温存しよう。
不滅の敵に挑戦(みんなでチャレンジ)ヘルジャッカル戦 攻略!

特性 | AI2回行動 |
---|---|
特技 | はげしいおたけび/かみくだき |
弱点 | ヒャド |
有効な特技 | マインドバリア/ブリザーラッシュ マヒャド斬り |
特性 | AI2回行動 |
---|---|
特技 | ピオリム/まふうじのまい/ふうじん斬り |
弱点 | ギラ |
有効な特技 | らいじん斬り |
倒す優先度
- 1:ヘルジャッカル
- 2:サイレス
攻略に必要なこと
マインド耐性が必須
ヘルジャッカルが「はげしいおたけび」を連発してくる。マインド耐性がないと行動停止になる可能性が高いので、「闇のころも」などの特性持ちのモンスターか、「マインドバリア」で対応しよう。
マインドバリアの詳細はこちら3戦目攻略法
1ラウンド目はマインドバリア
ヘルジャッカルが毎ラウンド「はげしいおたけび」を使う。高確率で行動停止になるので、「マインドバリア」またはマインドを無効化する特性が必須。
マインドバリアの詳細はこちらピオリムを2段階アップ
サイレスは「ピオリム」を使う。「マインドバリア」を張っても先制を取られると全滅するので、こちらも「ピオリム」を必ずかける。
ピオリムの持続方法はこちら蒼天魔斬などで状態異常に持ち込む
2体とも状態異常の耐性は良くない。「蒼天魔斬」や「はげしいおたけび」などで状態異常にしつつ、ダメージを与えていこう。
不滅の敵に挑戦(みんチャレ)ボス攻略!

特性 | AI2回行動/つねにマインドバリア |
---|---|
特技 | ジゴスラッシュ/まどろみ斬り マヒャド斬り/斬撃よそく |
弱点 | バギ |
有効な特技 | ふうじん斬り |
特性 | AI2回行動 |
---|---|
特技 | デスファイア/ベギラゴン/ザオリク |
弱点 | - |
有効な特技 | 無属性の特技 |
倒す優先度
- 1:はめつの使者
- 2:エビルエスターク
ボス攻略法
はめつの使者は同時に倒す
はめつの使者は「ザオリク」を使う。片方だけ倒すとすぐに蘇生されてしまうので、均等にダメージを与え、同時に倒すことを意識する。
斬撃よそくの反射に注意
エビルエスタークは「斬撃よそく」を使う。奇数ターンに使うことが多いので、全体斬撃を使う場合は反射されないように注意しよう。
みんなでチャレンジ ミッション情報
ミッション情報
ミッション | 報酬 |
---|---|
すべてのモンスターを撃破 してクリア | 【称号】 不滅の敵を討てし者 |
エビルエスタークを9ラウンド 以内に撃破してクリア | とくぎの秘伝書 |
ログインするともっとみられますコメントできます