冒険王への旅路レベル10・11・12・13・14の攻略記事です。冒険王への旅路Lv10・11・12・13・14をおすすめ攻略パーティ、ミッション/討伐リスト情報などを紹介しています。

冒険王への旅路レベル10・11・12・13・14のミッション報酬
レベル10~14のミッション報酬
ミッション報酬は全てジェムで、レベル毎に50~100個ほど貰える。ミッション内容も全て道具を使わずにクリアだが、道具が手に入らないので、普通にクリアすればOK。
冒険王への旅路Lv10・11・12・13・14 おすすめ攻略パーティ
レベル10の攻略パーティ
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | 全系統のHP/攻撃力15%アップ |
---|---|
サポート特性 | 全系統のHP/攻撃力15%アップ |
主な使用特技
斬撃 | 真・厄神の絶技/堕天使の怒り/チキーラスマッシュ ラッシュブロウ |
---|---|
補助 | 天使の理/鬨のふえ |
回復 | 黄泉がえりの舞い/いやしの雨 |
構成ポイント
「真・厄神の絶技」で体技防御を下げ、トガミヒメの「鬨のふえ」で攻撃力/素早さを2段階上げる。ピサロとレパルドの攻撃は「天使の理」で対策しよう。
レベル11~14の攻略パーティ
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | ???系のHP/攻撃力20%アップ |
---|---|
サポート特性 | ???系のHP/攻撃力20%アップ |
主な使用特技
斬撃 | 真・魔神の絶技/必殺の一撃/おぞましいカマ 凶魔戦刃 |
---|---|
補助 | 鬨のふえ |
回復 | 黄泉がえりの舞い/いやしの雨 |
構成ポイント
トガミヒメの「鬨のふえ」で攻撃力/素早さを2段階上げる。その後、「真・魔神の絶技」や「必殺の一撃」等で攻めていく。
冒険王への旅路レベル10・11・12・13・14 攻略法
レベル10攻略法

被ダメージが大きい
ピサロが「神速の一閃」、レパルドが「蒼天魔斬」と「神速の剣技」を連発してくる。被ダメージが大きいので、「つねにみかわしきゃく」持ちのトガミヒメなどを入れて対策しよう。
斬撃はおすすめしない
レパルドが頻繁に「斬撃よそく」を使ってくる。斬撃主体のパーティだと時間がかかるため、体技や呪文主体のパーティで攻略しよう。
レベル11攻略法

ハロウィンリオーを集中攻撃
ハロウィンリオーは強力な儀式を打ってくるので、最優先で狙おう。ハロウィンリオーさえ倒せばかなり安全になる。
タップダンスに注意
ハロウィンフォンデュは「タップダンス」を多用する。使われてしまうとダメージを与えにくくなるため、「すさまじいオーラ」で即座に剥がそう。
すさまじいオーラの詳細な効果レベル12攻略法

タップダンスを剥がす
ドルマゲスはバトル開始時に分身し、「タップダンス」を使ってくる。そのままだと攻撃が当たりにくいので、まずは「タップダンス」を剥がしてから攻撃しよう。
即死級のしゃくねつを対策
スラおの「息をすいこむ」からの「しゃくねつ」は即死級のダメージを受ける。「すさまじいオーラ」で溜め状態を解除するか、息防御を上げて対策したい。
レベル13攻略法

補助効果を解除する
フォンデュが「タップダンス」と「ピオリム」を同時に使う。加えて、アモデウスが「まりょくのうた」で呪文の威力を上げてくるため、こまめな解除が必要になる。
レベル14攻略法

1番左以外を1ターン目に倒す
右3体の猫魔獣以外は耐久力が低い。1番左以外を1ターン目に倒してしまえば、かなり戦いやすくなるのでおすすめ。
ログインするともっとみられますコメントできます