冒険王への旅路レベル30・31・32・33・34の攻略記事です。冒険王への旅路Lv30・31・32・33・34をおすすめ攻略パーティ、ミッション/討伐リスト情報などを紹介しています。

冒険王への旅路Lv30・31・32・33・34 おすすめ攻略パーティ
レベル30・31・32・34の攻略パーティ
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | 全系統のHP/攻撃力15%アップ |
---|---|
サポート特性 | 全系統のHP/攻撃力15%アップ |
主な使用特技
斬撃 | 真・厄神の絶技/堕天使の怒り/チキーラスマッシュ ラッシュブロウ |
---|---|
補助 | 天使の理/鬨のふえ |
回復 | 黄泉がえりの舞い/いやしの雨 |
構成ポイント
まずはトガミヒメの「鬨のふえ」で攻撃力/素早さを2段階上げる。その後、「真・厄神の絶技」で体技防御、「堕天使の怒り」で物理防御を下げ、総攻撃を仕掛ける。
レベル33の攻略パーティ
モンスター | 装備 |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | 全系統の呪文ダメージ20%アップ |
---|---|
サポート特性 | 全系統の呪文ダメージ20%アップ |
主な使用特技
攻撃 | サイコストーム/鮮烈な稲妻/過激な火炎 魔弾の流星/ギラマータ |
---|---|
補助 | 灯火のふえ/ディバインフェザー |
構成ポイント
「爆砕の波動」からの「イオマータ/イオナズン」が強烈なので、ルーンバックラーを使ってイオ無効にする。
冒険王への旅路 レベル30攻略法
レベル30攻略法

天使の理で斬撃を対策
敵は3体とも「聖魔一閃」で大ダメージを与えてくるうえ、「黄金のヒヅメ」で体技を封じてくる。「天使の理」で回避して対策しよう。
天使の理の詳細な効果体技での攻略が無難
黒竜丸が「斬撃よそく」を多用するうえ、「マホカンタ」で呪文を反射してくる。斬撃と呪文は打ちにくいので、真・災厄の王主体の体技パーティが無難。
真・災厄の王の詳細な評価冒険王への旅路 レベル31攻略法
レベル31攻略法

混乱と行動停止に注意
レベル31の敵は頻繁に混乱/行動停止にしてくる。特性で行動停止にならず、混乱無効の真・災厄の王やトガミヒメを起用すれば攻略しやすい。
軍神トガミヒメの詳細な評価冒険王への旅路 レベル32攻略法
レベル32攻略法

天使の理で斬撃を対策
偽りの王やみのせんしが「聖魔斬/狂気の一閃」を連発してくるうえ、「ちからため」でさらに火力を上げてくる。「天使の理」で対策しよう。
体技や呪文での攻略がおすすめ
偽りの王やみのせんしが「斬撃よそく」をしてくるので、体技や呪文での攻略がおすすめ。あくましんかんはドルマ系の特技を多用するので、ドルマ耐性持ちだとなお良い。
ドルマ耐性持ちはこちらで検索!冒険王への旅路 レベル33攻略法
レベル33攻略法

イオ耐性持ちで固める
凶帝王エスタークが「爆砕の波動」でイオ耐性を下げてきた後、「イオマータ/イオナズン」を連発してくる。イオ無効で固めてしまえば、殆どダメージを受けなくなる。
イオ耐性持ちはこちらで検索!冒険王への旅路 レベル34攻略法
レベル34攻略法

斬撃が使用出来ない
レベル34は常時「赤い霧」の効果で斬撃が使用出来ない。加えてマリーンが行動停止にしてくるので、行動停止にならない真・災厄の王やトガミヒメ主体の攻略がおすすめ。
ログインするともっとみられますコメントできます