冒険王への旅路レベル35・36・37・38・39の攻略記事です。冒険王への旅路Lv35・36・37・38・39をおすすめ攻略パーティ、ミッション/討伐リスト情報などを紹介しています。

冒険王への旅路Lv35・36・37・38・39 おすすめ攻略パーティ
レベル35の攻略パーティ
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | 全系統のHP/攻撃力15%アップ |
---|---|
サポート特性 | 全系統のHP/攻撃力15%アップ |
主な使用特技
斬撃 | 真・厄神の絶技/堕天使の怒り/天砲邪弾 ラッシュブロウ |
---|---|
補助 | 天使の理/鬨のふえ |
回復 | 黄泉がえりの舞い/いやしの雨 |
構成ポイント
「真・厄神の絶技」で体技防御を下げ、「天砲邪弾」などで攻めていく。トガミヒメには「呪われし盾」を装備して素早さを下げ、1ラウンド目にオルゴ・デミーラが「身も凍るおたけび」を打った後に、「鬨のふえ」を打てるように調整する。
レベル36~37攻略パーティ
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | ???系のHP/攻撃力20%アップ |
---|---|
サポート特性 | ???系のHP/攻撃力20%アップ |
主な使用特技
斬撃 | 真・魔神の絶技/必殺の一撃/おぞましいカマ くいちぎる |
---|---|
補助 | 鬨のふえ/マジックバリア |
回復 | 黄泉がえりの舞い/いやしの雨 |
構成ポイント
レベル36のガルマザードの「ハザードウェポン」対策に、オルゴデミーラには「マジックバリア」を覚えさせておく。余裕があれば、「フバーハ」もあるとレベル37攻略で役立つ。
レベル38攻略パーティ
モンスター | 装備 |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | 全系統の呪文ダメージ20%アップ |
---|---|
サポート特性 | 全系統のHP30%アップ |
主な使用特技
攻撃 | サイコストーム/カオスストーム/魔弾の流星 |
---|---|
補助 | 真・いてつくはどう |
回復 | 黄泉返りの舞い/いやしの雨/邪神への祈り |
構成ポイント
「魔弾の流星」で呪文防御を下げ、「サイコストーム/カオスストーム」で削っていく。ハーゴンにはサタンヘルムを装備させて回復量を増やそう。
レベル39攻略パーティ
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | ???系のHP/攻撃力20%アップ |
---|---|
サポート特性 | ???系のHP/攻撃力20%アップ |
主な使用特技
斬撃 | 真・魔神の絶技/必殺の一撃/おぞましいカマ |
---|---|
補助 | 鬨のふえ/天使の理 |
回復 | 黄泉がえりの舞い/いやしの雨 |
構成ポイント
レベル39の敵が使う特技のほとんどが物理攻撃。「天使の理」を打ち続ければ、ほとんどの攻撃を回避することが可能だ。
冒険王への旅路レベル35攻略法
レベル35攻略法

狙う優先度
- 1:かみさま
- 2:オルゴ・デミーラ
能力ダウンは絶対入れない
かみさまとオルゴデミーラに攻撃力/防御力/素早さ/賢さ/呪文防御ダウンのいずれかを入れると、「マダンテ」を打たれたりする。体技防御ダウンは問題ないので、体技攻略がおすすめだ。
かみさまから優先して狙う
かみさまは「ファンキーダンス」で味方全体のMPを吸収してくる。吸収量が極めて多く厄介なので、最優先で狙おう。「真・厄神の絶技」で体技防御を下げて、「天崩邪弾」や「ラッシュブロウ」等で攻めていこう。
冒険王への旅路レベル36攻略法
レベル36攻略法

ハザードウェポンを対策する
レベル36ではガルマザードの「ハザードウェポン」が厄介。マ素を「光のはどう」で解除したり、「マジックバリア」を2段階かけて対策しよう。
冒険王への旅路レベル37攻略法
レベル37攻略法

フバーハでブレスを対策
レベル37のボスは2体ともブレスが主体。息防御を下げる特技も使ってくるので、「フバーハ」で下がった分を補うぐらいはしておきたい。
冒険王への旅路レベル38攻略法
レベル38攻略法

狙う優先度
- 1:ホメロス
- 2:エルギオス
ホメロスの能力アップを解除する
ホメロスは毎ラウンド開始時に、素早さと攻撃力を1段階上げてくる。放置すると危険なので、「真いてつくはどう」などでこまめに解除しよう。
呪文防御を下げつつ削る
ホメロスとエルギオスは耐久力が高い。「魔弾の流星」で呪文防御を下げつつ削ろう。「真・いてつくはどう」後すぐに呪文防御を下げ直す事が重要。
冒険王への旅路レベル39攻略法
レベル39攻略法

天使の理で回避し続ける
レベル39のボスは物理攻撃が主体。「天使の理」を毎ラウンドかけ続ければ、ほとんどの被ダメージをカットすることが可能だ。
ログインするともっとみられますコメントできます