呪われし魔宮の金色の魔竜をゾンビ系のみでクリアミッションの攻略記事です。金色の魔竜ゾンビ縛り攻略法やおすすめ攻略パーティなどを紹介しています。
絶対に読みたい記事!呪われし魔宮攻略法まとめ呪われし魔宮 冒険スタンプ報酬
冒険スタンプ報酬
ミッション | 報酬 |
---|---|
金色の魔竜をゾンビ系のみで撃破 | ![]() |
金色の魔竜 ゾンビ縛り攻略パーティ
ゾンビパーティ
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | 全系統の呪文ダメージ12%アップ |
---|---|
サポート特性 | 全系統のHP/呪文ダメージ15%アップ |
主な使用特技
攻撃 | メラゾーマ/ドルマータ/ドルモーア バギマータ/メラゾストーム |
---|---|
補助 | フバーハ/ピオリム/まがまがしい光 闇のまなざし |
回復 | マホアゲル/ザオリク/ベホマラー |
構成ポイント
金色の魔竜のブレス対策に必ず「フバーハ」を覚えさせておこう。あとはお供を処理しつつピオリムで素早さを上げ、呪文防御を下げつつ属性呪文を連発すれば難なく倒せる。
呪われし魔宮 金色の魔竜 ゾンビ縛り攻略法
ゾンビ縛り攻略法

耐性
メラ | - | イオ | - |
---|---|---|---|
ヒャド | - | デイン | - |
ギラ | - | ドルマ | - |
バギ | - |
狙う優先度
- 1:コドラ
- 2:金色の魔竜
- 3:ゴールデンスライム
- 4:ゴールドマジンガ
1ターン目は回復と補助をメインに立ち回る
金色の魔竜は、1ターン目に必ず「オーロラブレス」を打ってくる。ほとんどの場合先制され、全体に400程度のダメージを与えてくるので、1ターン目は回復と補助をメインに立ち回ろう。
息防御を上げ続ける
金色の魔竜は、2ターン目以降「しっぽビンタ」を多用してくる。ランダムに息防御を下げられるので、特定の味方に集中すると非常に危険。毎ターン最低1段階は息防御を上げ続けたい。
属性呪文で総攻撃を仕掛ける
金色の魔竜は無属性の呪文や体技などが全て無効。呪文防御はダメージの無い「まがまがしい光」や属性付きの「メラゾストーム」で下げて総攻撃を仕掛けよう。
ログインするともっとみられますコメントできます