影の支配者で手に入る怪蟲アラグネの評価記事です。怪蟲アラグネの評価やおすすめ特技、餌レベルやステータス、毒グモのトゲ/もうどくの陣/怪蟲の呪縛の使用感やいきなりマジックバリアの効果などを紹介しています。

怪蟲アラグネの評価点

クエスト評価 | 4.0 /10点 |
---|---|
闘技場評価 | 4.5 /10点 |
怪蟲アラグネの評価
クエスト/闘技場での評価
毒グモのトゲで猛毒を付与
「毒グモのトゲ」を固有特技に持つ。敵ランダムに無属性の体技ダメージを4~6回与え、命中した敵を確率で猛毒にする。また、毒/猛毒の相手には威力が2倍、マ素状態には威力が1.5倍になるので、毒耐性の優れない相手には高火力を出せる。
毒グモのトゲのダメージ量怪蟲の呪縛で封印する
固有特技の「怪蟲の呪縛」は、戦闘中1回のみ使用でき、毒状態の敵1体を封印する。「神獣の封印」や「竜神の封印」と同じ効果で、上位はどうやパンデルムなどと組み合わせれば魔王も封印できる。
怪蟲の呪縛の詳細な効果怪蟲アラグネの弱い点
組み込めるパーティが無い
怪蟲アラグネは毒のスペシャリスト。ただし、素早さが低く「亡者の執念」系の特性も持たないため、行動できずに倒される事がほとんど。自然系なため、ラザマナスパーティにも組み込めないので、実用は難しい。
怪蟲アラグネは育てるべき?
育成優先度は低い
活躍できるコンテンツが無い
怪蟲アラグネは、毒状態の敵を強制的に止める「怪蟲の呪縛」が特徴的。ただし、マスターズGPではそもそも行動できず、クエスト向きの特技も持たない。活躍できるコンテンツが無いため、育てる優先度は低い。
怪蟲アラグネのおすすめ特技構成
クエスト/闘技場向き構成
万能型
「毒グモのトゲ」や「もうどくの陣」で毒にした後、「怪蟲の呪縛」で止めるのがメイン。
特技転生素材はこちら
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
怪蟲アラグネの詳細/餌レベル/ステータス
詳細
ランク | 系統 | タイプ | 転生先 |
---|---|---|---|
S | 自然 | 攻撃 | - |
図鑑No. | ウェイト | 最大Lv | 必要経験値 |
1148 | 14 | 80 | 677,737 |
餌レベル
系統 | レベル | 必要経験値 |
---|---|---|
異系統 | 32 | 96,833 |
同系統 | 40 | 183,673 |
ステータス
HP | MP | 攻撃 | 防御 | 早さ | 賢さ |
---|---|---|---|---|---|
580 | 167 | 432 | 345 | 340 | 137 |
パワーアップ後のステータス
▼パワーアップ後Lv.80の値(星なしLv.80を重ねた場合)
HP | MP | 攻撃 | 防御 | 早さ | 賢さ | |
---|---|---|---|---|---|---|
星1 | 604 | 175 | 450 | 359 | 354 | 143 |
星2 | 629 | 183 | 468 | 374 | 369 | 149 |
星3 | 654 | 191 | 487 | 389 | 384 | 155 |
星4 | 680 | 199 | 506 | 404 | 399 | 162 |
怪蟲アラグネの特性/特技/耐性
特性
リーダー特性 |
---|
全系統の毒耐性1ランクアップ |
特性 |
AI2回行動 1ラウンドに2回連続で攻撃する |
いきなりマジックバリア バトル開始時に呪文防御が1段階上がる |
特技
![]() | 毒グモのトゲ (Lv.10/MP47) 敵ランダムに無属性の体技ダメージを4~6回与え、命中した敵を確率で猛毒にする。また、毒/猛毒の相手には威力が2倍、マ素状態には威力が1.5倍になる |
---|---|
![]() | もうどくの陣 (Lv.16/MP28) 敵全体を確率で猛毒にする |
![]() | 怪蟲の呪縛 (Lv.20/MP40) 戦闘中1回のみ使用でき、毒状態の敵1体を封印する |
耐性
メラ | 弱い | マホトーン | - |
---|---|---|---|
ヒャド | 半減 | マヌーサ | - |
ギラ | 弱い | 毒 | 無効 |
バギ | - | 眠り | 半減 |
イオ | 無効 | 混乱 | 無効 |
デイン | - | マヒ | - |
ドルマ | 無効 | 息封じ | - |
ザキ | 半減 |
怪蟲アラグネの転生と入手方法
転生
怪蟲アラグネに転生ルートはありません。
入手方法
影の支配者でドロップ
ログインするともっとみられますコメントできます