強敵降臨の覇海軍王降臨の攻略記事です。覇海軍王降臨のドラゴン縛り/5ラウンド/5ターン以下/ウェイト140以下の攻略法やミッション攻略パーティ、ミッション/討伐リスト情報などを紹介しています。
※前回開催時の攻略情報を掲載しています!

覇海軍王降臨で手に入るもの
覇海軍王ジャコラ

クエスト評価 | 6.0 /10点 |
---|---|
闘技場評価 | 7.5 /10点 |
黒竜のカギ3本で手に入る
覇海軍王降臨は黒竜のカギを3本することで挑戦できる。ボスとして覇海軍王ジャコラが出現し、倒すと確定でドロップする。手に入れる優先度は下の記事でまとめている。
強敵降臨モンスターの集める優先度クリムゾンミストでダメージ上昇状態
固有特技の「クリムゾンミスト」は、ダメージ軽減状態の敵をダメージ上昇状態にする。「ダメージバリア」などをダメージ上昇効果に変換できるため、耐久パーティに対して非常に有効。
船ゆらしでラウンドの最後に大ダメージ
「船ゆらし」を固有特技に持つ。敵ランダムに無属性の体技ダメージを4回与え、ラウンドの最後に使用した場合は威力が3倍になる。闘技場ではラウンドの最後に発動する。「ときどきちからため」発動時は特大ダメージを狙える。
覇海軍王ジャコラの詳細な評価ミッション報酬
ミッション | 報酬 |
---|---|
ドラゴン系のみでクリア | ![]() (船ゆらし) |
5ラウンド以下でクリア | ![]() |
ウェイト140以下でクリア | ![]() |
専用とくぎバイブルの解説
専用とくぎバイブルは今回から新たに追加されたアイテム。その特技の+を確定で1アップさせる効果。今回でいえば、船ゆらし専用の+上げアイテムとなる。
船ゆらしの詳細な効果覇海軍王降臨 ミッション攻略パーティ
ドラゴン縛り縛り攻略パーティ
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | ドラゴン系のHP/攻撃力15%アップ |
---|---|
サポート特性 | ドラゴン系のHP/攻撃力20%アップ |
主な使用特技
斬撃 | 人竜一体/ヘナトスクロー/ボミオスクロー 竜神の絶技 |
---|---|
補助 | 聖なる防壁/ピオリム |
回復 | せかいじゅのしずく/みかわしのひやく |
構成ポイント
「人竜一体/ヘナトスクロー/ボミオスクロー」で能力ダウンを入れ続けて、被ダメージを大きく軽減する。「クリムゾンミスト」が厄介なので、その都度「聖なる防壁」で解除する。
ドラゴン縛りパーティ②
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | ドラゴン系のHP/攻撃力15%アップ |
---|---|
サポート特性 | 全系統のHP30%アップ |
主な使用特技
攻撃 | 黒竜の吐息/ブレスストーム/獄炎の息吹 |
---|---|
補助 | しっぽビンタ |
回復 | せかいじゅのしずく/みかわしのひやく |
構成ポイント
「しっぽビンタ」で息防御を下げて、「黒竜の吐息/ブレスストーム/獄炎の息吹」等で攻めていく。サポートにやまたのおろちがいる場合におすすめのパーティ。
5ラウンド&ウェイト140以下攻略パーティ
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | ???系のHP/攻撃力20%アップ |
---|---|
サポート特性 | ???系のHP/攻撃力20%アップ |
主な使用特技
斬撃 | 真・魔神の絶技/おぞましいカマ/黄泉送り |
---|---|
補助 | 鬨のふえ |
回復 | 黄泉がえりの舞い/いやしの雨 |
構成ポイント
まずは「鬨のふえ」で攻撃力/素早さを2段階アップさせる。その後、ひたすら「真・魔神の絶技/おぞましいカマ」等で攻めていく。火力で押し切れるパーティなので、「クリムゾンミスト」は気にせず殴り続ける。
覇海軍王降臨 攻略法
覇海軍王ジャコラ攻略法

開幕のメイルストロムを耐え抜く
ジャコラは1ラウンド目に確定で「メイルストロム」を打ってくる。ヒャド等倍でも800ほどのダメージになるので、まずはそこを耐え抜くのが大前提だ。
マインドバリアをかけ続ける
時折り使用する「たたきつぶし」で高確率で行動停止になる。「マインドバリア」を常時かけておくことで、確実に行動できるのでおすすめ。
クリムゾンミストを対策する
「クリムゾンミスト」を使われると、被ダメージ量が大幅に増えてしまう。火力で押し切れる場合は無視して問題ない。そうじゃない場合は、「聖なる防壁」や「スキルジャマー」などで対策したい。
HPを半分ほど削ると怒り狂う
ジャコラのHPを半分ほど削ると怒り狂い、攻撃力/防御力が2段階上がる。その状態で「船ゆらし」を食らうとかなりの被ダメージになるので、デバフ系の攻撃特技で再び能力ダウンを入れたい。
ログインするともっとみられますコメントできます