賢王お守り隊の挑戦の激闘!獣王グノンの攻略記事です。4体以下や4ラウンド撃破ミッションの攻略法などをまとめています。

激闘!獣王グノンのミッション報酬
ミッション報酬
ミッション | 報酬 |
---|---|
獣王グノンを撃破してクリア | ![]() (バギラ) |
4体以下でクリア | ![]() (いやしの風) |
4ラウンド以内にクリア | ![]() (バギラ) |
激闘!獣王グノン ミッション攻略パーティ
4体以下攻略パーティ
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | 連携ダメージ20%アップ |
---|---|
サポート特性 | 連携ダメージ20%アップ |
主な使用特技
呪文 | - |
---|---|
補助 | スピオキルト/バイバーハ |
回復 | ベホマ |
用意したい特技とモンスター数
特技 | モンスター数 |
---|---|
スピオキルト | 1体 |
バイバーハ | 1体 |
ベホマ | 3体 |
構成ポイント
お供が「マジックバリア」を使ってくるため、通常攻撃での攻略がおすすめ。星の数が多いお守り隊に「スラ忍刀」を装備させ、他2体は「グレートアックス」や「ほしくずのつるぎ」で相手の能力を下げよう。
4ターン攻略パーティ
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | 連携ダメージ20%アップ |
---|---|
サポート特性 | 連携ダメージ20%アップ |
主な使用特技
呪文 | バギラ/イオスコール |
---|---|
補助 | スピオキルト/ぶきみな光 |
回復 | ベホマ |
用意したい特技と数
特技 | モンスター数 |
---|---|
スピオキルト | 1体 |
イオスコール | 6体 |
ぶきみな光 | 2体 |
バギラ | 1体 |
構成ポイント
「ぶきみな光」で呪文防御を2段階下げつつ、「スピオルト」で素早さを1段階上げる。呪文防御を下げたら、「バギラ」と「イオスコール」で一気に攻めていく流れ。2戦目は同様の流れのまま「メラゾーマ」で攻めていく。
激闘!獣王グノン 攻略法
獣王グノン攻略法

狙う優先度
- 1.ガルーダ
- 2.ライノソルジャー
- 3.グノン
通常攻撃で攻める
お供が「マジックバリア」で呪文防御を上げてくるため、通常攻撃での攻略がおすすめ。「スピオキルト」で能力を上げ、「グレートアックス」や「ほしくずのつるぎ」で相手の能力を下げつつ削ろう。
バイバーハではげしい炎を対策する
グノンが2ターン目に「息をすいこむ」、3ターン目に「はげしい炎」を打ってくる。まともに食らうと即死級のダメージを受けるので、「バイバーハ」で息防御を上げて対策しよう。お供の「ブレスブレイク」には要注意。
真・獣王グノン攻略法

基本的な流れは1戦目と同じ
獣王グノン戦をクリアすると即座に真・獣王グノン戦に突入する。真・獣王グノンも「息をすいこむ」からの「はげしい炎」を打ってくるので、「バイバーハ」や「スピオキルト」で能力を上げつつ戦おう。
暴れまわるに要注意
真・獣王グノンは、「暴れまわる」でランダム攻撃を仕掛けてくる。HPが減っている味方に攻撃が集中すると危険なので、グレートアックスで攻撃力を下げつつ、HPが350を切ったらすぐに「ベホマ」で回復したい。
ログインするともっとみられますコメントできます