賢王お守り隊の挑戦で入手できるバギラ持ち超マスターエッグを誰に使うべきかまとめています。バギラの効果やたまごを使うべきおすすめモンスター、覚えさせる基準などを紹介しています。
関連記事!レアたまごの使い道一覧バギラの詳細な効果
詳細
種別 | 特技の系統 | MP | |
---|---|---|---|
![]() | 呪文 | バギ/ギラ系 | 46 |
効果
バギラは、敵全体にバギ系の呪文ダメージを与えた後、敵全体にギラ系の呪文ダメージを与える。とくぎレベルが上がる毎にダメージ量が約5%アップする。バギ系ダメージとギラ系ダメージ共に賢さ600でキャップに到達する。
ダメージ倍率の詳細
バギ系ダメージ
賢さ | +なしのダメージ量 | +3のダメージ量 |
---|---|---|
400 | 約100 | 約115 |
600 | 約130 | 約150 |
ギラ系ダメージ
賢さ | +なしのダメージ量 | +3のダメージ量 |
---|---|---|
400 | 約120 | 約140 |
600 | 約160 | 約185 |
使用感
マスターズGPで使える呪文
バギラは、「バギマ」と「ベギラマ」を一度に打つ。バギ系とギラ系は共に闘技場での通りがよく、マスターズGPで使える呪文。
バギラ超マスの入手方法
バギラ超マスターエッグは誰に使うべき?
基本的には使わずに取っておくことをおすすめします。
覚えさせる基準
超魔王に攻撃手段が無いモンスター
バギラは、バギ系とギラ系の呪文を一度に打つ特技。バギ/ギラ耐性を下げる特性持ちが理想だが、現状適任がいない。超魔王に攻撃手段が無いモンスターに覚えさせるのもあり。
使うべきおすすめモンスター
モンスター | 理由 |
---|---|
![]() | バギブレイクとロケットスタート持ち |
ログインするともっとみられますコメントできます