レジェンドクエストDQ6の攻略記事です。レジェンドクエストDQ6の幻の大地/壱の試練/弐の試練/参の試練の攻略法や、ドロップモンスターやラミアスのつるぎなどの入手できるものも紹介。

開催期間 | 11/29(金)12:00~12/31(火)11:59 |
---|
レジェンドクエストDQ6 手に入るモンスター
ラストテンツク

クエスト評価 | 3.5 /10点 |
---|---|
闘技場評価 | 6.5 /10点 |
入手方法 | スーパーテンツクを転生 |
コメットダンスで魅了
固有特技の「コメットダンス」は、敵全体に素早さ依存のダンスダメージを与え、確率で魅了する。いきなりピオラが発動すれば、さらに威力が上がるので、火力系特技としても使えそうだ。
ラストテンツクの詳細な評価蘇りしドランゴ

クエスト評価 | 5.0 /10点 |
---|---|
闘技場評価 | 3.0 /10点 |
入手方法 | ドランゴを転生 |
真オノむそうで能力ダウン
固有特技の「真・オノむそう」は、敵1体に無属性の斬撃ダメージを3回与え、確率で攻撃力/防御力/素早さ/賢さを1段階下げる。「リベンジボディ」で「ちからため」状態になるので、大ダメージを与えつつ、デバフを入れられるのは強み。
蘇りしドランゴの詳細な評価ドランゴエッグ

入手方法 | 幻の大地でドロップ |
---|
ドランゴの新生転生素材
ドランゴを蘇りしドランゴに新生転生させる際に使用する。様々な特技を覚えていて、幻の大地でドロップする。
ドランゴエッグが覚える特技
ムドーエッグ

入手方法 | 幻の大地でドロップ |
---|
ムドーの新生転生素材
ムドーを新生転生させる際に使用する。様々な特技を覚えていて、幻の大地でドロップする。
ムドーエッグが覚えている特技
ドランゴの聖典

入手方法 | 幻の大地でドロップ |
---|
ドランゴの特技に+をつける
ドランゴの聖典はドランゴ専用のとくぎバイブルのようなもの。覚えている特技のどれか1つに+1をつける。
ドランゴの聖典の詳細な使い道ムドーの聖典

入手方法 | 幻の大地でドロップ |
---|
ムドーの特技に+をつける
ムドーの聖典はムドー専用のとくぎバイブルのようなもの。覚えている特技のどれか1つに+1をつける。幻惑のムドーにも使える点も覚えておきたい。
ムドーの聖典の詳細な使い道レジェンドクエストDQ6 手に入る装備
ラミアスの剣

種類 | 剣 |
---|---|
ウェイト | 5 |
能力 | 攻撃力+55 |
固有効果 | - |
+7の効果 | 固有効果はラミアスの加護。装備させたモンスターが斬撃を使用するたびに、攻撃力が1段階アップする。 |
入手方法 | 幻の大地(超級)のミッション報酬 |
斬撃を使用するたびに攻撃力アップ
ラミアスの剣は、装備させたモンスターが斬撃を使用するたびに攻撃力が1段階アップする効果。毎ターン斬撃を使用すれば、常時攻撃力を2段階上げられる。攻撃力を上げる手段を持たないモンスターと相性が良い。
ラミアスの剣の詳細な効果スフィーダの盾

種類 | 盾 |
---|---|
ウェイト | 5 |
能力 | 防御力+85 |
固有効果 | ヒャド耐性2段階アップ |
+7の効果 | ヒャド耐性2段階アップ ヒャド系ダメージ60%軽減 |
入手方法 | 参の試練(みんぼう)のミッション報酬 |
ヒャド系ダメージを大幅軽減
スフィーダの盾を+7まで強化すると、「ヒャド耐性2段階アップ&ヒャド系ダメージ60%軽減」になる。ヒャド系特技に対して大幅に被ダメージを軽減できるので、ヒャド系特技を多用してくるボス戦などで重宝する。
スフィーダの盾の詳細な効果プラチナソード

種類 | 剣 |
---|---|
ウェイト | 2 |
能力 | 攻撃力+30/素早さ+10 |
固有効果 | まれに炎の使い手 |
+7の効果 | ときどき炎の使い手 |
入手方法 | 幻の大地の青宝箱 |
確率でメラ耐性を下げて判定
プラチナソードはときどき炎の使い手の固有効果を持つ。発動すれば1段階メラ耐性を下げて判定できるので、強力なメラ系特技を覚えるモンスターと相性が良い。
プラチナソードの詳細な効果プラチナシールド

種類 | 盾 |
---|---|
ウェイト | 2 |
能力 | 防御力+64 |
固有効果 | メラ耐性1段階アップ |
+7の効果 | メラ耐性1段階アップ メラ系息ダメージ40%軽減 |
入手方法 | 幻の大地の青宝箱 |
メラ系特技ダメージを大幅軽減
プラチナシールドはメラ耐性を上げつつ、メラ系息ダメージを40%軽減できる。メラ系ブレスを多用してくるボス戦で使える場面がある。
プラチナシールドの詳細な効果レジェンドクエストDQ6 幻の大地攻略法
幻の大地(超級)攻略法

AIガンガンいこうぜで押し切れる
幻の大地 超級は道中~ボス戦にかけてすべて耐久力が低め。AIガンガンいこうぜで押し切れるレベルとなっている。ただ、エンカウント数が多いため、MPの枯渇には若干注意したい。
幻の大地(超級)の攻略記事レジェンドクエストDQ6 壱の試練攻略法
壱の試練攻略法

呪文攻略がおすすめ
しれんその1は「つねにみかわしきゃく」持ち。物理攻撃は当たりにくいので、呪文攻略がおすすめ。また、しれんその1は攻撃呪文を多用してくる。メカバーンで「におうだち」して反射すれば大ダメージを与えられるため一石二鳥だ。
壱の試練の攻略記事レジェンドクエストDQ6 弐の試練攻略法
弐の試練攻略法

物理攻略がおすすめ
しれんその2は「つねにマホカンタ」持ち。呪文で攻略するなら真・異魔神の「ひょうが」が効果的。防御力は高いものの、物理攻略の方がメンバーが揃いやすいのでおすすめだ。
弐の試練の攻略記事レジェンドクエストDQ6 参の試練攻略法
参の試練攻略法

異魔神3体/グレイツェル2体編成
異魔神3体、グレイツェル2体編成がおすすめ。1ターン目に魔女のワルツで呪文防御を下げつつ、異魔神はげっこうを選択。2ターン目にひょうがで仕留める流れが最も効率的。
参の試練の攻略記事
ログインするともっとみられますコメントできます