幻の大地で入手できる装備品プラチナソードの能力、ときどき炎の使い手の効果、+7強化時の性能、プラチナソードの入手方法、おすすめの錬金効果や使用感などを紹介しています。

プラチナソードの能力/効果/入手方法
詳細
ランク | 系統 | ウエイト | |
---|---|---|---|
![]() | S | 剣 | 2 |
入手方法
幻の大地の青宝箱から出現
能力
攻撃 | 防御 | 早さ | 賢さ | |
---|---|---|---|---|
基本 | 30 | - | 10 | - |
+7 | 37 | - | 10 | - |
+10 | 40 | - | 10 | - |
固有効果
固有効果 | まれに炎の使い手 |
---|---|
+7の固有効果 | ときどき炎の使い手 |
プラチナソードの使用感
使用感
発動がランダムなのがネック
プラチナソードはSランク装備の中では高めの攻撃力を持ち、固有効果で毎ラウンド開始時に約25%で「炎の使い手」状態になる。メラ系の特技が通りやすくなるが、発動がランダムなため使い勝手はイマイチ。
プラチナソードのおすすめの錬金効果
錬金に必要な素材
錬金素材 | 主な錬金効果 |
---|---|
![]() | ・斬撃ダメージアップ ・連携ダメージアップ |
![]() | ・斬撃ダメージアップ ・連携ダメージアップ |
![]() | ・○○系へ斬撃ダメージアップ ・息ダメージアップ ・会心率アップ |
![]() | - |
![]() | - |
おすすめの錬金効果
基本的には斬撃ダメージアップ
剣は斬撃アタッカーに持たせる場合が多いので、斬撃ダメージアップが好ましい。また、「炎の使い手」を活かすために呪文アタッカーに持たせる場合、連携ダメージアップを付けるのも悪くない。
プラチナソードは集めるべき?
集める優先度は低め
「プラチナソード」は、+7にするとときどき「炎の使い手」が発動するSランクの剣。ただ、バトル開始から3ターン「炎の使い手」状態になるガイアのつるぎの方が使い勝手が良い。集める優先度は低めだ。
ガイアのつるぎの詳細な性能
ログインするともっとみられますコメントできます