みんなで将軍に挑戦で手に入るアカツキショウグンの評価記事です。アカツキショウグンの評価やおすすめ特技、餌レベルやステータス、背水の一太刀/におうだちの使用感や風来の闘志/竜衆の防刃の効果などを紹介しています。
手に入るクエスト!みんなで将軍に挑戦絶対に読みたい記事!最強討伐ランキングアカツキショウグンの評価点

クエスト評価 | 3.0 /10点 |
---|---|
闘技場評価 | 7.0 /10点 |
アカツキショウグンの評価
クエスト/闘技場での評価
他にドラゴン系がいなければとうこん発動
特性「風来の闘志」は、自身を除いて味方にドラゴン系がいなければ、バトル開始時に「とうこん」が発動する。「におうだち」も習得できるので、盾役として活躍できる。
風来の闘志の詳細な効果HPが低いほど斬撃の威力アップ
「背水の一太刀」を固有特技に持つ。敵1体に無属性の斬撃ダメージを与え、自身の残りHPが少ないほど威力が上がる。「とうこん」発動時に打てば、大ダメージを狙える。
背水の一太刀のダメージ量アカツキショウグンの弱い点
みがわりとの使い分けが出来ない
他にドラゴン系を起用しなければ「とうこん」付きの「におうだち」が可能。ただし、「みがわり」を持たないため1体を徹底的に守ることはできない。
アカツキショウグンは育てるべき?
育成優先度は高い
低ウェイトのにおうだち役として有用
アカツキショウグンは味方にドラゴン系がいなければバトル開始時に「とうこん」、複数いれば斬撃防御がアップする。その状態で「におうだち」できるため、低ウェイトの盾役として優秀。必ず育てておこう。
アカツキショウグンのおすすめ特技構成
クエスト/闘技場向き構成
万能型
マスターズGPで「とうこん」持ちの「におうだち」役として起用するのがメイン。攻撃特技が「背水の一太刀」だけだと使いにくいため、もう一つ覚えさせるのがおすすめ。
特技転生素材はこちら
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アカツキショウグンの詳細/餌レベル/ステータス
詳細
ランク | 系統 | タイプ | 転生先 |
---|---|---|---|
S | ドラゴン | 万能 | - |
図鑑No. | ウェイト | 最大Lv | 必要経験値 |
1517 | 14 | 80 | 847,170 |
餌レベル
系統 | レベル | 必要経験値 |
---|---|---|
異系統 | 28 | 85,201 |
同系統 | 35 | 161,354 |
ステータス
HP | MP | 攻撃 | 防御 | 早さ | 賢さ |
---|---|---|---|---|---|
583 | 201 | 395 | 367 | 296 | 204 |
パワーアップ後のステータス
▼パワーアップ後Lv.80の値(星なしLv.80を重ねた場合)
HP | MP | 攻撃 | 防御 | 早さ | 賢さ | |
---|---|---|---|---|---|---|
星1 | 607 | 211 | 411 | 383 | 308 | 214 |
星2 | 632 | 221 | 428 | 399 | 321 | 224 |
星3 | 657 | 231 | 445 | 415 | 334 | 234 |
星4 | 683 | 241 | 462 | 432 | 347 | 244 |
アカツキショウグンの特性/特技/耐性
特性
リーダー特性 |
---|
全系統の攻撃力10%アップ |
特性 |
風来の闘志 自身を除き、味方にドラゴン系がいなければ、バトル開始時に「とうこん」が発動する |
竜衆の防刃 バトル開始時に発動し、味方ドラゴン系が3~4体だと自身の体技防御が1段階、5体以上だと2段階上がる |
特技
![]() | におうだち (Lv.9/MP20) 味方全体への敵の行動を代わりに受ける |
---|---|
![]() | 背水の一太刀 (Lv.16/MP28) 敵1体に無属性の斬撃ダメージを与え、自身の残りHPが少ないほど威力が上がる |
耐性
メラ | 半減 | マホトーン | - |
---|---|---|---|
ヒャド | 弱い | マヌーサ | - |
ギラ | 半減 | 毒 | - |
バギ | - | 眠り | 半減 |
イオ | 無効 | 混乱 | - |
デイン | 半減 | マヒ | 半減 |
ドルマ | 弱い | 息封じ | - |
ザキ | 無効 |
アカツキショウグンの転生と入手方法
転生
アカツキショウグンに転生ルートはありません。
入手方法
みんなで将軍に挑戦でドロップ
ログインするともっとみられますコメントできます