武者修行の道で手に入るプチ組・サムライの評価記事です。プチ組・サムライの評価やおすすめ特技、ステータス、武士の一閃/心くだきの一撃/シビれる剣技/まもりの構え/超はやぶさ斬りの使用感や壱の陣の効果などを紹介しています。
関連記事!
手に入るクエスト!武者修行の道プチ組・サムライの評価点

クエスト評価 | 5.0 /10点 |
---|---|
闘技場評価 | 4.0 /10点 |
プチ組・サムライの評価
クエスト/闘技場での評価
武士の一閃で全体斬撃ダメージ
固有特技の「武士の一閃」は、戦闘中1回のみ使用できる。敵全体に無属性の斬撃ダメージを与え、自身のHPが高いほど威力が上がる。闘技場向きの特技だが、攻撃を受けると威力が下がるため使いにくい。
武士の一閃のダメージ量心くだきの一撃でくじけぬ心を解除
「心くだきの一撃」を固有特技に持つ。敵1体のくじけぬ心を解除し、無属性の斬撃ダメージを与える。斬撃の前にくじけぬ心の解除判定が発生するため、斬撃が当たらなくてもくじけぬ心を解除できるのが強み。
心くだきの一撃の詳細な効果プチ組・サムライの弱い点
単体に大ダメージを与えられない
「武士の一閃」はHP満タンで打てれば敵全体に2.4倍もの威力。ただ、それ以外だと転生前から引き継げる超はやぶさ斬りが最強。強力な特技を持たないので、火力不足は否めない。
プチ組・サムライは育てるべき?
育成優先度は低い
クエストと闘技場どっちつかずな性能
プチ組・サムライは固有特技の「武士の一閃」と「心くだきの一撃」が闘技場向きの性能。ただ、闘技場で起用するにはステータスや特性が厳しくどっちつかず。育てる優先度は低い。
プチ組・サムライのおすすめ特技構成
クエスト/闘技場向き構成
万能型
系統縛りミッションなどで起用し、「超はやぶさ斬り」を打っていくのがメイン。「心くだきの一撃」でくじけぬ心の解除も出来るが、マスターズGPで起用するには厳しいスペックだ。
特技転生素材はこちら
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
プチ組・サムライの詳細/ステータス
詳細
ランク | 系統 | タイプ | 転生先 |
---|---|---|---|
S | 自然 | 攻撃 | - |
図鑑No. | ウェイト | 最大Lv | 必要経験値 |
1454 | 14 | 80 | 677,737 |
ステータス
HP | MP | 攻撃 | 防御 | 早さ | 賢さ |
---|---|---|---|---|---|
566 | 208 | 402 | 325 | 339 | 204 |
パワーアップ後のステータス
▼パワーアップ後Lv.80の値(星なしLv.80を重ねた場合)
HP | MP | 攻撃 | 防御 | 早さ | 賢さ | |
---|---|---|---|---|---|---|
星1 | 590 | 218 | 420 | 339 | 353 | 214 |
星2 | 614 | 228 | 438 | 353 | 368 | 224 |
星3 | 639 | 238 | 456 | 368 | 383 | 234 |
星4 | 664 | 248 | 475 | 383 | 398 | 244 |
星4+4 | 678 | 253 | 487 | 393 | 408 | 251 |
プチ組・サムライの特性/特技/耐性
特性
リーダー特性 |
---|
自然系の攻撃力/素早さ10%アップ |
特性 |
AI2回行動 1ラウンドに2回連続で攻撃する |
壱の陣 バトル開始時に自身の呪文/息防御が1段階上がる |
特技
![]() | 武士の一閃 (Lv.15/MP45) 戦闘中1回のみ使用可能。敵全体に無属性の斬撃ダメージを与え、自身のHPが高いほど威力が上がる |
---|---|
![]() | 心くだきの一撃 (Lv.17/MP30) 敵1体のくじけぬ心を解除し、無属性の斬撃ダメージを与える |
![]() | マヒャド斬り (Lv.18/MP28) 敵1体にヒャド系の斬撃大ダメージ後、確率で行動停止させる |
耐性
メラ | - | マホトーン | - |
---|---|---|---|
ヒャド | 半減 | マヌーサ | 無効 |
ギラ | 弱い | 毒 | 弱い |
バギ | 無効 | 眠り | 半減 |
イオ | - | 混乱 | - |
デイン | - | マヒ | 半減 |
ドルマ | - | 息封じ | - |
ザキ | 半減 |
プチ組・サムライの転生と入手方法
転生
モンスター | 転生素材 |
---|---|
![]() | |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます