魔物たちの楽園で手に入るぶちキング(新生転生)の評価記事です。ぶちキング(新生転生)の評価やおすすめ特技、餌レベルやステータス、王さまバリアの使用感や王さまの心得の効果などを紹介しています。

![]() | [S]ぶちキング |
![]() | [新生転生]ぶちキング (ぶちキングを新生転生) |
ぶちキング(新生転生)の評価点

[新生転生]ぶちキング
クエスト評価 | 5.5 /10点 |
---|---|
闘技場評価 | 4.0 /10点 |
![]() | [S]ぶちキング クエスト:4.5点/闘技場:3.0点 |
ぶちキング(新生転生)の評価
クエストでの評価
王さまバリアで行動停止対策&防御アップ
固有特技で「王さまバリア」を習得可能。先制で味方全体に3ラウンドの間、行動停止を防ぐバリア&スライム系の防御力を1段階上げる効果を付与する。スライム縛りミッションで補助役として使える場面がある。
王さまバリアの詳細な効果王さまの心得で3ターンMP回復
特性に「王さまの心得」を持つ。戦闘中1回のみ発動し、チカラ尽きる時に味方全体を3ターンの間、「MP回復状態」にする。痛恨の一撃などで倒された際に、場に残っているモンスターに効果を付与できるのは強み。長期戦で重宝する。
王さまの心得の詳細なMP回復量プチマダンテでMP依存のダメージ
固有特技で「プチマダンテ」を覚える。残りMPの10%を消費し、消費MP×10の反射不可の呪文ダメージを与えることが可能。最大MPがそこそこ高いので、呪文アタッカーとしても期待できる。
プチマダンテの詳細な効果ふしぎなたまごで多彩な特技を習得可能
特技転生で使用するふしぎなたまごで、様々な特技を習得可能。「まがまがしい光」や「ベホマラー」などを覚えさせれば、役割が広がる。
ふしぎなたまごで覚えられる特技闘技場での評価
スライム系の耐久パーティで起用
闘技場で使う場合は、スライム系の耐久パーティで起用し、「王さまバリア」で補助に回るのがメイン。ただし、他にスライム系の駒が揃っている場合は、起用優先度が下がる。
ぶちキング(新生転生)の弱い点
MP回復手段が乏しい
「王さまの心得」で自分以外の味方のMPを回復させることはできるが、自身のMP回復手段はない。「プチマダンテ」の威力を維持できないので、長期戦では使いづらい。
ぶちキング(新生転生)のおすすめ特技構成
クエスト/闘技場向き構成
万能型
「まがまがしい光」で呪文防御を下げ、「プチマダンテ」で攻めていくスタイル。行動停止対策は「王さまバリア」で行い、「ベホマラー」で回復もできる形。闘技場で使いたい場合は、「みがわり」も選択肢に入る。
特技転生素材はこちら
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ぶちキング(新生転生)の詳細/餌レベル/ステータス
詳細
ランク | 系統 | タイプ | 転生先 |
---|---|---|---|
S | スライム | 魔法 | - |
図鑑No. | ウェイト | 最大Lv | 必要経験値 |
571 | 14 | 80 | 790,692 |
餌レベル
系統 | レベル | 必要経験値 |
---|---|---|
異系統 | 29 | 88,634 |
同系統 | 37 | 167,955 |
ステータス
赤字は新生転生すると上昇する能力です。
HP | MP | 攻撃 | 防御 | 早さ | 賢さ |
---|---|---|---|---|---|
602 | 244 344 | 350 | 304 | 202 | 313 |
パワーアップ後のステータス
▼パワーアップ後Lv.80の値(星なしLv.80を重ねた場合)
HP | MP | 攻撃 | 防御 | 早さ | 賢さ | |
---|---|---|---|---|---|---|
星1 | 628 | 254 354 | 364 | 318 | 212 | 327 |
星2 | 654 | 265 365 | 379 | 332 | 222 | 341 |
星3 | 681 | 276 376 | 394 | 346 | 232 | 355 |
星4 | 708 | 287 387 | 409 | 360 | 242 | 370 |
星4 (Lv.100) | 723 | 294 394 | 418 | 368 | 248 | 378 |
ぶちキング(新生転生)の特性/特技/耐性
特性
新生転生後
リーダー特性 |
---|
全系統の最大MPを15%アップ |
特性 |
AI1~3回行動 1ラウンドに1~3回連続で攻撃する |
ときどきマジックバリア ラウンド開始時に25%ほどの確率で発動し、呪文防御が1段階上がる |
王さまの心得 バトル中1回、チカラ尽きる時、味方全体を3ターンの間、「MP回復状態」にする |
最大MP+100 最大MPが100アップする |
新生転生前
リーダー特性 |
---|
全系統の最大MPを15%アップ |
特性 |
AI1~3回行動 1ラウンドに1~3回連続で攻撃する |
ときどきマジックバリア ラウンド開始時に25%ほどの確率で発動し、呪文防御が1段階上がる |
特技
![]() | 王さまバリア (MP50) 3ラウンドの間、味方全体の行動停止を防ぎ、スライム系の防御力を1段階アップさせる |
---|
転生前特技
[S]ぶちキング
![]() | プチマダンテ (Lv.36/MP残りMP10分の1) 敵1体に反射無効の消費MP×10倍の呪文ダメージ |
---|
転生素材で覚えられる特技
ふしぎなたまご
![]() | バギクロス (MP62) 敵全体にバギ系の呪文大ダメージ |
---|---|
![]() | メラゾーマ (MP19) 敵1体にメラ系の特大呪文ダメージ |
![]() | ベギラマ (MP31) 敵全体にギラ系の呪文大ダメージ |
![]() | ベギラゴン (MP74) 敵全体にギラ系の特大呪文ダメージ |
![]() | マヒャド (MP69) 敵全体にヒャド系の特大ダメージ |
![]() | ヒャドスコール (MP27) 敵ランダムにヒャド系の呪文ダメージを5回与える |
![]() | ベホイミ (MP14) 味方1体のHPを大回復する |
![]() | ベホマラー (MP65) 味方全体のHPを大回復する |
![]() | マインドバリア (MP30) 2ターンの間、味方全体に行動停止を防ぐバリアを張る |
![]() | ダメージバリア (MP40) 味方全体のすべてのダメージを軽減する |
![]() | 大魔神斬り (MP24) 敵1体に高確率で会心の一撃 |
![]() | マヒャド斬り (MP28) 敵1体にヒャド系の斬撃大ダメージ後、確率で行動停止させる |
![]() | メッタ斬り (MP36) 敵1体に連続の斬撃ダメージ後、確率で防御力を下げる |
![]() | かみくだき (MP28) 敵1体に斬撃大ダメージ後、確率で攻撃力と防御力を下げる |
![]() | ダークウィップ (MP41) 敵ランダムに連続の斬撃ダメージ後、確率で命中率を下げる |
![]() | メッタメタ斬り (MP41) 敵1体に連続攻撃し、確率で防御力を下げる |
![]() | ブレイクアタック (MP40) 敵1体に無属性の斬撃ダメージを与え、くじけぬ心等を解除する |
![]() | 吸血 (MP24) 敵1体に体技ダメージ後、HPを吸収する |
![]() | 天使のうたごえ (MP60) 味方1体を半分のHPで復活させる |
![]() | 妖精のうたごえ (MP60) 味方1体を確実に復活させる |
![]() | みがわり (MP8) 味方1体への敵の行動を代わりに受ける |
![]() | 斬撃よそく (MP8) 1ターンの間、自身への斬撃を跳ね返す |
![]() | まがまがしい光 (MP10) 敵単体の呪文防御を確率で2段階下げる |
![]() | はげしいおたけび (MP24) 敵全体にダメージ後、確率で行動停止させる |
![]() | かがやく氷結 (MP19) 敵1体にヒャド系の息ダメージ |
![]() | しゃくねつ火球 (MP19) 敵1体にメラ系の息ダメージ |
![]() | やけつく息 (MP12) 敵全体を確率でマヒさせる |
![]() | アシッドブレス (MP32) 敵全体に息ダメージ後、確率で防御力を下げる |
![]() | 回復封じの息 (MP32) 敵全体に息ダメージ後、確率で回復を封じる |
耐性
メラ | 半減 | マホトーン | 無効 |
---|---|---|---|
ヒャド | - | マヌーサ | - |
ギラ | - | 毒 | - |
バギ | 半減 | 眠り | - |
イオ | - | 混乱 | 弱い |
デイン | 無効 | マヒ | 半減 |
ドルマ | 弱い | 息封じ | - |
ザキ | 無効 |
ぶちキング(新生転生)の転生と入手方法
転生
入手方法
- ぶちキング【S】を新生転生
- 魔物たちの楽園でドロップ
ログインするともっとみられますコメントできます