第3世界のへその丘で入手できるワルぼうの評価記事です。わるぼうの評価やおすすめ特技、精霊のイタズラ/アタックカンタ/げんわくのイタズラの使用感やぼやきの効果などを紹介しています。
関連記事!
最強討伐ランキングワルぼうの評価点

[S]ワルぼう
クエスト評価 | 5.0 /10点 |
---|---|
闘技場評価 | 6.5 /10点 |
ワルぼうの評価
クエストでの評価
全系統の消費MP30%軽減
リーダー特性に「全系統の消費MP30%軽減」を持つ。軽減量が極めて多いので、Sランク縛りなどの長期クエストでリーダーとして使える場面がある。
無属性体技ダメージ&混乱/マヌーサ
固有特技の「げんわくのイタズラ」は、敵ランダムに3回無属性の体技ダメージを与え、確率でマヌーサ・混乱状態にする。それら状態異常が有効な敵に対しては使い道が出てくる。
闘技場での評価
軽減効果を変換させる
固有特技の「精霊のイタズラ」は、ラウンド開始時に発動し、ダメージバリアなどの軽減効果をダメージ上昇効果に変換させる。上昇量は10%と低めだが、軽減系特技をけん制できるのは強み。
敵全体の攻撃ダメージを20%下げる
特性の「ぼやき」はバトル開始時に発動し、1ラウンドの間、敵全体の斬撃・体技・踊り・通常攻撃で与えるダメージを20%下げる。1ターン目限定ではあるが、被ダメージ軽減できるのは魅力的。
アタックカンタで斬撃を反射
固有特技に「アタックカンタ」を持つ。戦闘中1回しか使用できないが、味方1体を斬撃・通常攻撃反射状態にする。盾役に使って、全体斬撃などの反射を狙いたい。
ワルぼうのおすすめ特技構成
クエスト/闘技場向き構成
精霊のイタズラでダメージ軽減効果を変換させるのがメイン。残り1枠は先制発動のマインドバリアやダメージバリア、精霊の守りなどの補助特技がおすすめだ。
特技転生素材はこちら
![]() | ![]() | ![]() |
ワルぼうの詳細/ステータス
詳細
ランク | 系統 | タイプ | 転生先 |
---|---|---|---|
S | ???系 | 補助 | |
図鑑No. | ウェイト | 最大Lv | 必要経験値 |
2001 | 14 | 80 | 790,692 |
ステータス
HP | MP | 攻撃 | 防御 | 早さ | 賢さ |
---|---|---|---|---|---|
617 | 285 | 258 | 315 | 371 | 358 |
パワーアップ後のステータス
パワーアップ後Lv.80の値(星なしLv.80を重ねた場合)
HP | MP | 攻撃 | 防御 | 早さ | 賢さ | |
---|---|---|---|---|---|---|
星1 | 643 | 297 | 270 | 329 | 387 | 374 |
星2 | 669 | 309 | 282 | 343 | 403 | 390 |
星3 | 696 | 322 | 294 | 357 | 420 | 406 |
星4 | 723 | 335 | 306 | 372 | 437 | 423 |
ワルぼうの特性/特技/耐性
特性
リーダー特性 |
---|
全系統の消費MP30%軽減 |
特性 |
ぼやき 1ラウンド目のみ、敵全体の斬撃/体技/踊り/通常攻撃の20%減少させる |
みかわしアップ 物理攻撃に対しての回避率が一定値まで上がる。 |
特技
![]() | 精霊のイタズラ(Lv.1/MP100) 敵全体のダメージバリアなどのダメージ軽減効果を変換し、受けるダメージが約10%上昇する効果を付与する |
---|---|
![]() | アタックカンタ(Lv.5/MP30) 味方1体に斬撃/通常攻撃を反射するバリアを張る |
![]() | げんわくのイタズラ(Lv.19/MP41) 敵ランダムに3回無属性の体技ダメージを与え、確率でマヌーサ/混乱を付与する |
耐性
メラ | マホトーン | 弱い | |
---|---|---|---|
ヒャド | マヌーサ | ||
ギラ | 毒 | 弱い | |
バギ | 無効 | 眠り | 弱い |
イオ | 弱い | 混乱 | |
デイン | 無効 | マヒ | |
ドルマ | 半減 | 息封じ | |
ザキ | 無効 | - |
ワルぼうの転生と入手方法
転生
ワルぼうに転生ルートはありません。
入手方法
へその丘(第3世界)のミッション報酬
ログインするともっとみられますコメントできます