DQMSL杯(マスターズGP)で入手できる装備品アマテラスのこてについて能力、+7強化時の性能、通常攻撃時40%の確率で全系統素早さダウンの効果や入手方法、おすすめの錬金効果や使用感などを紹介しています。
入手できるコンテンツ!DQMSL杯アマテラスのこての能力/効果/入手法/強化方法
詳細
ランク | 系統 | ウエイト | |
---|---|---|---|
![]() | SS | ツメ | 5 |
入手方法
レジェンドふくびきGPから入手可能
能力
HP | MP | 攻撃 | 防御 | 早さ | 賢さ | |
---|---|---|---|---|---|---|
基本 | - | - | - | 30 | 35 | - |
+7 | - | - | - | 30 | 42 | - |
+10 | - | - | - | 30 | 45 | - |
固有効果
固有効果 | - |
---|---|
+7の固有効果 | 通常攻撃時40%の確率で全系統素早さダウン |
強化方法
アマテラス強化のツメを使用する
アマテラスのこての強化には、「アマテラス強化のツメ」が必要になる。アマテラス強化のツメは、アマテラスのこてと同じくレジェンドふくびきから出現する。
アマテラスのこての使用感
使用感
高確率で素早さを下げられる
「アマテラスのこて」は+7にすると固有効果「通常攻撃時40%の確率で全系統素早さダウン」が付与される。AI行動回数の多いモンスターに装備させれば高確率で素早さを下げられるため、闘技場で役立つ。
アマテラスのこてのおすすめの錬金効果
錬金に必要な素材
緑のオーブのみ
アマテラスのこての錬金に必要な素材は、「緑のオーブ」3個。「緑のオーブ」は、レジェンドふくびきGPから手に入る。一部特技のダメージを上昇させるなど、様々な錬金効果を付与できる。
おすすめの錬金効果
装備させるモンスターに合わせて錬金する
「つるぎのまいのダメージ40%アップ」をつけて「つるぎのまい」を覚えさせたモンスターに持たせるなど、装備させるモンスターに合った錬金効果を付けよう。
アマテラスのこては手に入れるべき?+7にするべき?
手に入れる優先度は高い
「アマテラスのこて」は、マスターズGPで2ターン目以降の先制率を上げるために役立つ。入手難易度は低いので、必ず手に入れておきたい。
手に入るコンテンツ!
DQMSL杯(マスターズGP)必ず+7まで強化する
+6以下は固有効果が無く、+7にすると固有効果がが付与される。固有効果目的で使う装備なので、必ず+7まで強化しておきたい。
ログインするともっとみられますコメントできます