超魔王狭間の王デスタムーアの上方修正後の評価記事です。狭間の王デスタムーアの評価やおすすめ特技、憤怒の王デスタムーアや夢幻の王デスタムーアに変身する条件や呪いの爆炎/ビッグバンブロウ/禁呪マダンテ/虚脱のいかずちの使用感などを紹介しています
関連記事!
12月中旬の上方修正モンスター | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | |
12月下旬の上方修正モンスター | ||
![]() | ![]() | ![]() |
絶対に読みたい記事!
最強全モンスターランキング転生ルートはこちら
![]() | [S]老王デスタムーア |
![]() | [SS]狭間の王デスタムーア (老王デスタムーアから転生) |
狭間の王デスタムーアの評価点



クエスト評価 | 9.0 /10点 |
---|---|
闘技場評価 | 9.5 /10点 |
![]() | [S]老王デスタムーア クエスト:4.5点/闘技場:3.5点 |
狭間の王デスタムーア みんなの評価
狭間の王デスタムーア(変身前)の評価
クエストの評価
???系以外に特攻のイオ呪文
固有特技の「呪いの爆炎」は敵ランダムにイオ系呪文ダメージを6回与え、確率でマヒさせる。上方修正により、???系以外の敵に威力が1.5倍になった。賢さ1000で「イオマータ」の約1.7倍の威力になり、相手のイオ耐性を2段階低く判定できるため強力。
呪いの爆炎のダメージ量闘技場の評価
開幕にMP吸収と効果が相手のみに
特性に「幻の世界」にも上方修正が入り、バトル開始時に発動し、???系の敵味方全員からMPを吸収し、敵全員の???系の能力アップ/ダウンを封じる。全体から29程度のMPを吸い取るため、開幕から「正体をあらわす」を使用も狙えるようになった。
幻の世界の詳細な効果憤怒の王デスタムーアの評価
変身の条件
正体をあらわすor憤怒の王ハート
憤怒の王デスタムーアには、狭間の王デスタムーアが「正体をあらわす」を使う事で変身できる。また、「憤怒の王ハート」装備時は2ラウンド目の開始時に自動で変身する。
正体をあらわすの詳細な効果クエスト/闘技場評価
第2形態で無属性無効状態に
上方修正で特性が「夢幻の衣」に変更。「憤怒の王」変身時に再度3ターンダメージ50%軽減と無属性特技ダメージを無効化するバリアがかかるようになった。以前は防御力が高くても無属性特技で押し切られる事があったが、無効状態が適用されかなりの耐久力を獲得した。
上方修正でみかわし不可に
憤怒の王デスタムーアでは、「呪いの爆炎」が「ビッグバンブロウ」に変化。敵ランダムにみかわし不可の攻撃力依存のイオ系体技ダメージを6回与え、確率で体技防御を下げる。クエストでも役立つ性能だが、一定ターン経過で自動的に夢幻の王に変身してしまうのが欠点。
ビッグバンブロウのダメージ量みがわり無視効果が追加
同様に「正体をあらわす」が「葬送の吐息」に変化。上方修正で敵全体にみがわり無視の無属性の息ダメージを与え、命中時に確定で蘇生を封じるようになった。壁役を貫通して、ザオリクを使う相手やリザオラル効果を持つ相手に刺さるため強力。
葬送の吐息のダメージ量夢幻の王デスタムーアの評価
変身の条件
憤怒の王変身から2ターン経過
「正体をあらわす」使用の2ラウンド後、ラウンド開始時に自動で夢幻の王デスタムーアに変身する。「憤怒の王ハート」の効果で変身しなかった時は憤怒の王形態は実質1ターンで終了することは覚えておきたい。
クエスト/闘技場評価
最終形態時にHPが全回復
上方修正で「夢幻の王」に変身したときにHPが全回復するようになった。変身前にも無属性無効効果が追加されたことで、安定して強力な最終形態の状態で戦うことが出来るように。
禁呪マダンテで即死級の呪文ダメージ

夢幻の王デスタムーアになると、「ビッグバンブロウ」がさらに「禁呪マダンテ」に変化。敵全体に反射を無視して消費MPの約3倍の無属性呪文ダメ―ジを与える。デスタムーアは星なしでもMPが350あるため、敵全体に即死級のダメージを与えられる。
禁呪マダンテのダメージ量さくせん行動で特技を3連発

夢幻の王変身時、特性に「さくせん行動」が加わる。加えて「AI3回行動」持ちなので、1度に「夢幻のさばき」を3連発していける。体技反射などがなければ一気に壊滅させることも可能だ。
さくせん行動の詳細な効果転生前/後の評価はこちら
狭間の王デスタムーアの詳細/ステータス
詳細
ランク | 系統 | タイプ | 転生先 |
---|---|---|---|
SS | 超魔王 | 万能 | - |
図鑑No. | ウェイト | 最大Lv | 必要経験値 |
1810 | 40 | 80 | 2,823,902 |
ステータス
HP | MP | 攻撃 | 防御 | 早さ | 賢さ |
---|---|---|---|---|---|
756 | 350 | 351 | 521 | 428 | 455 |
パワーアップ後のステータス
▼パワーアップ後Lv.80の値(星なしLv.80を重ねた場合)
HP | MP | 攻撃 | 防御 | 早さ | 賢さ | |
---|---|---|---|---|---|---|
星1 | 788 | 364 | 367 | 543 | 446 | 475 |
星2 | 820 | 379 | 383 | 565 | 464 | 495 |
星3 | 853 | 394 | 399 | 588 | 483 | 515 |
星4 | 887 | 409 | 415 | 611 | 502 | 536 |
星4+4 | 913 | 423 | 428 | 630 | 518 | 552 |
狭間の王デスタムーアの特性/特技/耐性
特性
リーダー特性 |
---|
全系統のイオ/体技ダメージ20%アップ |
狭間の王デスタムーア(変身前)の特性 |
AI3回行動 1ラウンドに3回連続で攻撃する |
秘めたるチカラ 偶数ラウンド開始時に発動し、攻撃力/防御力/素早さ/賢さが1段階上がる |
夢幻の衣 バトル開始から3ターン被ダメージを50%軽減。「憤怒の王」変身時に再度3ターンダメージ50%軽減と無属性特技ダメージを無効化するバリアがかかり、「夢幻の王」変身後にHPを全回復し3ターンの状態異常を防ぐ |
夢幻の化身 自身の行動時に敵のイオ耐性を2段階低く判定し、つねに行動停止を防ぎ、毎ラウンド開始時に状態異常を解除する |
封じられたチカラ バトル開始時にMPが0になり、毎ラウンド行動後にMPが回復。憤怒の王デスタムーアに変身後はダメージを受ける毎にMPが回復する。 |
幻の世界 バトル開始時に発動し、???系の敵味方全員からMPを吸収し、敵全員の???系の能力アップ/ダウンを封じる |
憤怒の王デスタムーアの追加特性 |
爆発の化身 自身の行動時に敵のイオ耐性を3段階低く判定する |
夢幻の王デスタムーアの追加特性 |
さくせんこうどう AI2回目以降の行動時、設定した作戦に応じて行動する |
固有特技
![]() | 呪いの爆炎 (Lv.1/MP0) 敵ランダムにイオ系の呪文ダメージを6回与え、確率でマヒさせる。加えて???系以外の敵には威力が1.5倍になる |
---|---|
![]() | 正体をあらわす (Lv.1/MP120) ラウンド開始時に発動し、自分にかかっている状態異常を解除後、自分のHPとMPを全回復し、憤怒の王デスタムーアに変身する |
![]() | 虚脱のいかずち (Lv.1/MP0) 敵1体にみがわり/ダメージ軽減無視のギラ系体技ダメージを与え、与えたダメージの25%のMPを吸収する |
変身後の特技
憤怒の王デスタムーア
![]() | ビッグバンブロウ (MP38) 敵ランダムにみかわし不可の攻撃力依存のイオ系体技ダメージを6回与え、確率で体技防御を1段階下げる |
---|---|
![]() | 葬送の吐息 (MP0) 敵全体にみがわり無視の無属性の息ダメージを与え、命中時に確定で蘇生を封じる |
夢幻の王デスタムーア
![]() | 禁呪マダンテ (全MP) 敵全体に反射を無視して消費MPの約3倍の無属性呪文ダメージを与える |
---|---|
![]() | 夢幻のさばき (MP0) 敵ランダムに賢さ依存のイオ系体技ダメージを3回与える |
転生前特技
[S]老王デスタムーア
![]() | 邪悪なめいそう (Lv.25/MP0) 自身のHP/MPを全回復する |
---|
耐性
メラ | - | マホトーン | - |
---|---|---|---|
ヒャド | 半減 | マヌーサ | 無効 |
ギラ | 無効 | 毒 | - |
バギ | 無効 | 眠り | 半減 |
イオ | 吸収 | 混乱 | 無効 |
デイン | - | マヒ | 無効 |
ドルマ | 半減 | 息封じ | - |
ザキ | 無効 |
狭間の王デスタムーアの転生と入手方法
転生
モンスター | 転生素材 |
---|---|
![]() | |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() |
入手方法
老王デスタムーア【S】を転生
ログインするともっとみられますコメントできます