海賊の隠れ岬で入手できるゴールデンヘルムの評価記事です。ゴールデンヘルムの評価やおすすめ特技、強欲なカベ/黄金の呪いの使用感やまれにリザオラルの効果などを交えながら解説しています。
関連記事!
海賊の隠れ岬攻略記事転生ルートはこちら
![]() | [A]のろいのマスク |
![]() | [S]ゴールデンヘルム (のろいのマスクから転生) |
ゴールデンヘルムの評価点

[S]ゴールデンヘルム
クエスト評価 | 4.0 /10点 |
---|---|
闘技場評価 | 4.5 /10点 |
転生前/後の評価点はこちら
![]() | [A]のろいのマスク クエスト:1.5点/闘技場:2.5点 |
ゴールデンヘルムの評価
クエスト/闘技場での評価
強欲なカベで被ダメージ50%軽減
固有特技の「強欲なカベ」は、戦闘中1回のみ使用でき、2ターン味方全体に対する被ダメージを50%軽減する。ヴォルカドラゴンの「大樹の守り」と効果は同じだが、ラウンド開始時ではなく素早さ順の発動なのがネック。
大樹の守りの詳細な効果ゴールデンヘルムの弱い点
強欲なカベ以外にやることがない
「強欲なカベ」の効果は優秀だが、戦闘中1回しか打てない。使ってしまうとあとは「だいぼうぎょ」でひたすら耐えるくらいしか出来ないのがつらいところ。
転生前/後の評価はこちら
ゴールデンヘルムは育てるべき?
育成優先度は並程度
補助役として使える
ゴールデンヘルムは、「大樹の守り」と同じ効果の「黄金のカベ」でパーティ全体の生存率を上げられる。発動順は素早さ依存なので使い勝手は劣るが、オムド・レクスの「リバース」と組み合わせれば十分役立つ。
ゴールデンヘルムのおすすめ特技構成
クエスト/闘技場向き構成
マスターズGPで補助役として起用し、「強欲なカベ」で味方全体の耐久力を下げるのがメイン。耐久パーティ相手であれば「呪いのきり」でマヒを狙っていく。
特技転生素材はこちら
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ゴールデンヘルムの詳細/ステータス
詳細
ランク | 系統 | タイプ | 転生先 |
---|---|---|---|
S | 物質系 | 防御 | |
図鑑No. | ウェイト | 最大Lv | 必要経験値 |
1294 | 14 | 80 | 621,258 |
ステータス
HP | MP | 攻撃 | 防御 | 早さ | 賢さ |
---|---|---|---|---|---|
604 | 247 | 233 | 328 | 311 | 284 |
パワーアップ後のステータス
パワーアップ後Lv.80の値(星なしLv.80を重ねた場合)
HP | MP | 攻撃 | 防御 | 早さ | 賢さ | |
---|---|---|---|---|---|---|
星1 | 630 | 257 | 243 | 342 | 325 | 296 |
星2 | 656 | 268 | 253 | 356 | 339 | 308 |
星3 | 683 | 279 | 264 | 371 | 353 | 321 |
星4 | 710 | 290 | 275 | 386 | 368 | 334 |
星4+4 | 727 | 299 | 282 | 397 | 378 | 345 |
ゴールデンヘルムの特性/特技/耐性
特性
リーダー特性 |
---|
全系統の被ダメージ8%軽減 |
特性 |
自動MP回復 自分の行動後に最大MPの1/20のMPを回復する。 |
まれにリザオラル ラウンド開始時に10%ほどの確率で自分にリザオラルがかかる。 |
特技
![]() | 強欲なカベ(Lv.35/MP75) 味方全体の被ダメージを2ターンの間50%軽減する |
---|---|
![]() | 黄金の呪い(Lv.40/MP50) 味方1体を2ターンゴールドアストロン状態にする |
転生前特技
のろいのマスク
![]() | だいぼうぎょ(Lv.32/MP40) 戦闘中1回のみ使用可能。2ターンの間、全てのダメージを1/10にする |
---|---|
![]() | 呪いのきり (Lv.19/MP32) 敵全体に息ダメージ後、確率でマヒさせる |
耐性
メラ | マホトーン | 半減 | |
---|---|---|---|
ヒャド | マヌーサ | ||
ギラ | 毒 | 無効 | |
バギ | 眠り | 無効 | |
イオ | 弱い | 混乱 | 弱い |
デイン | マヒ | 半減 | |
ドルマ | 無効 | 息封じ | |
ザキ | 半減 | - |
ゴールデンヘルムの転生と入手方法
転生
入手方法
のろいのマスク【A】を転生
ログインするともっとみられますコメントできます