ホエールマージの扉で手に入るホエールマージの評価記事です。ホエールマージの評価やおすすめ特技、餌レベルやステータス、ヒャドマータ/マリン・フィーバ/いやしのベールの使用感や氷の使い手/自動MP大回復の効果などを紹介しています。
関連記事!
ホエールマージの扉攻略ホエールマージの評価点

[SS]ホエールマージ
クエスト評価 | 8.0 /10点 |
---|---|
闘技場評価 | 7.0 /10点 |
ホエールマージの評価
クエストでの評価
氷の使い手からのヒャドマータが強力
ホエールマージは固有特技で「ヒャドマータ」を覚えるうえ、特性「氷の使い手」で敵のヒャド耐性を1段階低く判定できる。弱点をつきやすくなるため強力だ。
ヒャドマータのダメージ量自然系の呪文ダメージ20%アップ
「自然系の呪文ダメージ20%アップ」のリーダー特性を持つ。ほうおうやアマカムシカなど、自然系呪文アタッカーを牽引するリーダーとして活躍できる。
闘技場での評価
マリン・フィーバで防御能力アップ
「マリン・フィーバ」を固有特技に持つ。自然系の味方全体の物理防御を1段階上げ、さらに確率で斬撃/息防御を1段階上げる。自然パーティの耐久力をさらに上げられるのは強み。
マリン・フィーバの詳細な効果ホエールマージは育てるべき?
育成優先度は極めて高い
自然系縛り攻略の要
ホエールマージはリーダー特性で自然系の呪文ダメージを20%上げられるうえ、自身も優秀な呪文アタッカー。自然系縛り攻略の要になるモンスターなので、必ず育成しておこう。
ホエールマージのおすすめ特技構成
クエスト/闘技場向き構成
「ヒャドマータ」でダメージを与えていくのがメイン。「マリン・フィーバ」で斬撃防御と息防御を上げられるので、「マジックバリア」を覚えさせておくと、さらに汎用性が上がる。
特技転生素材はこちら
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ホエールマージの詳細/ステータス
詳細
ランク | 系統 | タイプ | 転生先 |
---|---|---|---|
SS | 自然系 | 万能 | |
図鑑No. | ウェイト | 最大Lv | 必要経験値 |
1458 | 25 | 80 | 790,692 |
ステータス
HP | MP | 攻撃 | 防御 | 早さ | 賢さ |
---|---|---|---|---|---|
603 | 267 | 227 | 423 | 346 | 420 |
パワーアップ後のステータス
パワーアップ後Lv.80の値(星なしLv.80を重ねた場合)
HP | MP | 攻撃 | 防御 | 早さ | 賢さ | |
---|---|---|---|---|---|---|
星1 | 629 | 279 | 237 | 441 | 360 | 438 |
星2 | 655 | 291 | 247 | 459 | 375 | 456 |
星3 | 682 | 303 | 257 | 478 | 390 | 475 |
星4 | 709 | 316 | 268 | 497 | 405 | 494 |
ホエールマージの特性/特技/耐性
特性
リーダー特性 |
---|
自然系の呪文ダメージ20%アップ |
特性 |
氷の使い手 自分が行動するときに敵のヒャド耐性を1段階下げて判定する |
自動MP大回復 自分の行動後に最大MPの1/10のMPを回復する。 |
特技
![]() | ヒャドマータ(Lv.13/MP38) 敵ランダムにヒャド系のダメージ |
---|---|
![]() | マリン・フィーバ(Lv.17/MP88) 自然系の味方全体の物理防御を1段階上げ、さらに確率で斬撃/息防御を1段階上げる |
![]() | いやしのベール(Lv.19/MP44) 自然系の味方1体のHPを回復し、回復した味方が受けるダメージを2ターン34%軽減する |
耐性
メラ | マホトーン | 半減 | |
---|---|---|---|
ヒャド | 無効 | マヌーサ | |
ギラ | 弱い | 毒 | 半減 |
バギ | 半減 | 眠り | 無効 |
イオ | 混乱 | ||
デイン | マヒ | 半減 | |
ドルマ | 息封じ | ||
ザキ | 弱い | - |
ホエールマージの転生と入手方法
転生
ホエールマージに転生ルートはありません。
入手方法
ホエールマージの扉でドロップ
ログインするともっとみられますコメントできます