騒乱の竜宮城 襲来級の攻略記事です。騒乱の竜宮城 襲来級の攻略法や7ターン攻略パーティや各ボスの倒し方などを紹介しています。
騒乱の竜宮城 襲来級 基本情報
騒乱の竜宮城 襲来級の開催期間

開催期間 | 7/31(金)~8/31(日)11:59 |
---|
騒乱の竜宮城が開催。地獄級をクリアすることで解放される。襲来級と付いているもののクリア自体の難易度はそこまで高くない。ただし、全てのモンスターを7ターンで撃破するのは難しい。
騒乱の竜宮城(地獄級)攻略騒乱の竜宮城 襲来級で手に入るもの
ホエールマージのカギ

ホエールマージの扉で使用する
ボス撃破後に1本ドロップする。30本集めることでホエールマージの扉で使用できる。扉では確定でホエールマージが1体ドロップする。
ホエールマージの扉の攻略7ターンクリアじゃないと入手不可
ホエールマージのカギは3戦目のギロチンキャプテン戦までの敵含め、7ターンで撃破しないと入手できない。逆に言えば、7ターン撃破できれば確定で入手できるので覚えておこう。
ホエールマージの詳細な評価ギロチンキャプテン

クエスト評価 | - /10点 |
---|---|
闘技場評価 | - /10点 |
入手方法 | 道中3戦目撃破後、確率でドロップ |
ギロチンエッジで先制攻撃
固有特技の「ギロチンエッジ」は、敵1体に無属性の斬撃ダメージを先制で与え、自分もダメージを受ける。「ときどきバイキルト」後に打てれば、大ダメージに期待が持てる。
ギロチンキャプテンの詳細な評価騒乱の竜宮城 襲来級 7ターン攻略パーティ
自然系のヒャド効果+200%を活用

騒乱の竜宮城(襲来級)は、自然系のヒャド系特技ダメージが+200%される。自然系のヒャド系特技を覚えるモンスターを中心に編成したい。
7ターン攻略パーティ
リーダー/サポート特性
リーダー特性 | 自然系の呪文ダメージ+20% |
---|---|
サポート特性 | 自然系の呪文ダメージ+20% |
主な使用特技
攻撃 | ヒャドマータ/冷酷な氷撃/魔女のワルツ |
---|---|
補助 | 海冥のはどう/灯のふえ |
回復 | - |
ホエールマージを2体集める
7ターン攻略はホエールマージが必須。1体は地獄級1週クリア後に、ミッション報酬で入手できるカギ30本で回収しておこう。2体目は自力周回が必要になるので、2体目入手後に7ターン攻略に挑戦するのがおすすめ。
騒乱の竜宮城(地獄級)攻略2体目入手まではほうおうで代用
2体目が入手できるまでは、ホエールマージ1体の枠はほうおうで代用しよう。「ヒャドマータ」は使用できないが、「ギラマータ」で火力ソースになれる。
ほうおうの詳細な評価騒乱の竜宮城 襲来級 1戦目攻略法
1戦目攻略法

目標討伐ターン | 3ターン |
---|
狙う優先度
- 1:オーシャンボーン
- 2:フロストナーガ
- 3:海冥主メイヴ
必ず3ターン以内に討伐
1戦目を3ターン以内に討伐しないと、クエスト通じての7ターン攻略は難しい。まずは1戦目を3ターンで切り抜けよう。
オーシャンボーンの呪文防御を下げる

オーシャンボーンが開幕におうだちを使用する。耐久力が高く厄介なので、まずは「魔女のワルツ」で呪文防御を下げよう。
海冥のはどうで状態異常対策

メダパニブレスの混乱を無効化
フロストナーガが2ターン目に「メダパニブレス」を使用する。メイヴが1ターン目に「海冥のはどう」をかけて、混乱を対策しよう。
灯のふえは2ターン目からかける
フレイシャを入れている場合、1ターン目に「灯のふえ」をかけると、グレイツェルが2ターン目先制で動き、海冥のはどうの効果が切れるリスクがある。そのため、2ターン目から「灯のふえ」をかけよう。
オーシャンボーンを倒す

フロストナーガの「メダパニブレス」対策をしつつ、攻撃にシフト。1ターン目から「ギラマータ」や「ヒャドマータ」で大ダメージを与えよう。
次にフロストナーガを狙う

オーシャンボーン撃破後、フロストナーガを狙う。「魔女のワルツ」で呪文防御を下げてから狙うと、ダメージ効率が上がる。
最後にメイヴを倒す

フロストナーガ撃破後、メイヴを狙う。同様に「魔女のワルツ」で呪文防御を下げてから、攻撃にシフトしよう。
騒乱の竜宮城 襲来級 2戦目攻略法
2戦目攻略法

目標討伐ターン | 2ターン |
---|
倒す優先度
- 1:海王の王者
- 2:水竜ギルギッシュ
2ターンで突破できれば7ターンは確定
1戦目を3ターンで抜け、2戦目を2ターンで突破できれば7ターン攻略は確定レベルになる。2戦目に全精力を注ごう。
まずは呪文防御を下げる

まずはグレイツェルの「魔女のワルツ」で2体の呪文防御を下げよう。2ターン目に2体ともに2段階ダウンにできればOKだ。
マータ系呪文で攻める

呪文防御を下げたら攻撃にシフト。「ヒャドマータ」で大ダメージを狙おう。ギルギッシュはヒャドに耐性があるので、メイヴの「冷酷な氷撃」で耐性ダウンを狙いたい。
灯のふえも併せてかける

1ターン目にフレイシャは「灯のふえ」をかけよう。2ターン目以降の火力アップに繋がる。
騒乱の竜宮城 襲来級 3~4戦目攻略法
3戦目攻略法

目標討伐ターン | 1ターン |
---|
3戦目の敵は耐久力が極めて低い。攻撃呪文を連発していれば、1ターンで倒せる。
4戦目攻略法

目標討伐ターン | 1ターン |
---|
4戦目の敵も耐久力が極めて低い。3戦目同様、攻撃呪文を連発で1ターン撃破が可能だ。
騒乱の竜宮城 襲来級のミッション/討伐リスト報酬
ミッション報酬
ミッション | 報酬 |
---|---|
すべてのモンスターを撃破 | ![]() |
クエストを通して20ターン以下でクリア | ![]() |
クエストを通して9ターン以下でクリア | ![]() |
クエストを通して8ターン以下でクリア | ![]() |
クエストを通して7ターン以下でクリア | ![]() |
討伐リスト報酬
※騒乱の竜宮城の討伐リスト報酬は全難易度共通。
討伐数 | 報酬 |
---|---|
2体 | ![]() |
4体 | ![]() |
6体 | ![]() |
10体 | ![]() |
14体 | ![]() |
20体 | ![]() |
24体 | ![]() |
30体 | ![]() |
36体 | ![]() |
40体 | ![]() |
48体 | ![]() |
54体 | ![]() |
60体 | ![]() |
66体 | ![]() |
70体 | ![]() |
76体 | ![]() |
80体 | ![]() |
86体 | ![]() |
90体 | ![]() |
96体 | ![]() |
100体 | ![]() |
120体 | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます