DQMSL7周年祭第50回らいなまのまとめ記事です。7周年記念らいなまの放送日やイベント情報、モンスター情報、アップデート情報などを紹介しています。
7周年らいなま キャンペーン情報
21,600個のジェム配布

7周年記念クエスト | 3000個 |
---|---|
ログインボーナス | 3600個 |
限定ミッション | 5000個 |
冒険スタンプ | 5000個 |
合計 | 21600個 |
7周年ではログインボーナスや冒険スタンプ報酬など、合計で21600ジェムを入手できる。
おすすめのジェムの使い道77枚のふくびき券配布

配布期間 | 1/23(土)15:00~3/1(月)3:59 |
---|
7周年を記念してふくびき券スーパーが77枚配布される。このふくびき券で7周年記念ガチャを引けるとのこと。
抽選でリアルグッズの配布

開催期間 | 1/24(日)4:00~2/15(月)3:59 |
---|
総勢7777名のプレイヤーに抽選で豪華リアルグッズが配布される。ドラクエ関連のグッズをはじめ、4kの大型テレビなど様々な景品があるとのこと。
1億ジェム山分けキャンペーン

毎日抽選で7777名の方にジェムが当たる。最大70000ジェムが当たり、どのプレイヤーも最低2000ジェムは当たる。
RTキャンペーン

開催期間 | 1/23(土)15:00~1/30(土)14:59 |
---|
期間中、RTキャンペーンが開催。該当のツイートをRTしたプレイヤーの中から抽選で7名に、全ふくびきモンスター交換券が当たる。
アニバーサリー闘技場開催

開催期間 | 1/31(日)15:00~2/28(日)9:59 |
---|
7周年を記念してアニバーサリー闘技場が開催される。限定装備「栄光のマント」が入手できるぞ。
お役立ちアイテム配布

7日間のログイン毎に報酬が貰える。1日目に魔王確定券1枚や、7日目にはとくぎバイブル7体などを入手できる。
魔王確定券の当たりモンスター7周年特別ハッシュタグが登場

Twitterにて「#DQMSL」と付けてツイートをすると、ハッシュタグの後ろに7周年を記念したわたぼうが出現する。
7周年放送後のプレゼント

今回の7周年放送後に3000ジェムと金地図確定ふくびき券1枚が配布される。
金地図確定券の当たりモンスター7周年らいなま アップデート情報
パーティ編成がリニューアル

パーティに名前を付けたりできる機能が追加。さらに同じモンスターに対して、クエストでの装備品と闘技場での装備品を、それぞれ分けることも可能となる。
転生時の素材を任意に

錬金と同様に、転生や特技転生で使用する一部素材を任意で使うことができる。
サブ系統実装

プレイヤー側で浸透していた「神獣」や「系統の王」など、そういった名称を絞り込めるようになる。
初心者ミッションリニューアル

初心者ミッションの冒険スタンプがリニューアルされる。すでにクリアしていたユーザーでも、合計5000ジェムや装備品の回収を再度行える。
サイドクエスト実装

これまで定期的に開催されていた「魔物たちの楽園」や、「最果ての魔大陸」が常設化される。討伐リストも遊びやすく調整されるとのこと。
7周年らいなま 冒険者の証情報
冒険者の証とは?

冒険者の証はパーティに装備する新アイテム。装備した証の性能に応じてパーティ全体が強化される仕様。
様々な種類がある

冒険者の証は呪文ダメージアップやドルマ系ダメージアップなど、様々な種類がある。いずれもパーティ全体の火力を上げるもののみで、被ダメージ軽減系の効果などはない。
3つまで装備可能

パーティの火力を上げることができる冒険者の証は、最大3つまで装備可能。さらにラインが揃うとボーナス特性が発生し、追加効果が発動する。
冒険者クエストで証を入手

冒険クエストが新たに実装される。様々な難易度があり、そこで冒険者の証を入手できる。
証の育成素材

冒険クエストのミッション達成で、証の育成素材が入手できる。冒険の証を強化していくのに必要となる。
今後のパーティが大きく変化

冒険者の証の使い方次第では、普段そこまで使用機会がないモンスターも活躍できるとのこと。今後のパーティ編成に大きく関わってきそうだ。
パワーアップもできる

冒険者の証は必要な素材を集めるとパワーアップできる。クエストでレベルアップもできるので、並行して進めていくことになるだろう。
限定キャラの証も登場する

キャラクターのアイコンが写ってるのが特徴の1つ。今後シリーズイベントでは、限定の証も登場するとのこと。
7周年らいなま マスターボード機能
マスターボードとは?

マスターボードとは仲間になる確率アップなど、今までにない冒険を手助けする様々な能力が手に入る機能。
1ラインボーナス

ビンゴのように列を揃える毎にボーナスが発生し、便利な能力が覚醒する。
解放にはストーンが必要

マスターボードには各色のストーンが必要となる。ストーンは冒険スタンプやミッション報酬で入手可能。
冒険者の証/マスターボード実装日

実装日 | 1/21(木) |
---|
7周年らいなま 新モンスター情報
古のアレフガルド(Sランク)

新モンスターとして古のアレフガルドが実装。SSランクのアレフガルドの伝説に転生ができ、新たに超伝説系統枠として登場する。
アレフガルドの伝説(SSランク)
特性 |
---|
![]() 拡大する |
特技 |
![]() 拡大する |
超弱点・大弱点機能が実装

アレフガルドの伝説の実装と併せて、超弱点・大弱点機能が追加。その名の通り弱点の上をいくことができ、即死級のダメージを与えられる。
アレフガルドの伝説の実装日

実装日 | 1/23日(土) |
---|
アレフガルドの伝説は1月21日(木)ではなく、1月23日(土)の7周年のタイミングで実装される。
7周年らいなま 新生転生情報
マーズフェイス
特性 |
---|
![]() 拡大する |
特技 |
![]() 拡大する |
長老ピピット
特性 |
---|
![]() 拡大する |
特技 |
![]() 拡大する |
ジェノダーク
特性 |
---|
![]() 拡大する |
特技 |
![]() 拡大する |
どくやずきん

キングモーモン

新生転生の実装日

2月に新生転生2体追加

凶帝王エスタークと闇竜シャムダの新生転生も決定している。詳細な性能に関してはまだ判明していない。
7周年らいなま アニバーサリー情報
7周年記念販売セット

7周年では「超魔王確定券セット」、「レジェンド交換券セット」、「アドバンス交換券セット」が販売される。
72時間限定アニバーサリーフェス

今年も開催されるのが72時間限定アニバーサリーフェス。昨年と異なり、今年はSランク以上の確率が13%と破格となっている。
10連超魔王・超伝説フェス

72時間限定アニバーサリーフェスと同時に、10連超魔王・超伝説フェスも開催。第1弾~第4弾に分けて開催され、Sランク以上の確率が12%と、こちらも高く設定されている。
7周年らいなま ロードマップ
今後のスケジュール予定

ゲーム内の6月までのロードマップが公開された。多少の変更はあるかもしれないとのことだが、クエスト高速化など楽しみなものが多い。
7周年らいなま 放送日

放送日 | 1/20(水)20:00~ |
---|
ログインするともっとみられますコメントできます