3回限定!10連星降りの生誕フェスは引くべきなのか紹介。3回限定!10連星降りの生誕フェスの引く優先度や第1弾/第2弾/第3弾のピックアップモンスター、ガチャの内容などを解説しています。
関連記事!
星降りの生誕祭のキャンペーン記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
3回限定!10連星降りの生誕フェスの基本情報
ガチャの開催期間

開催期間
第1弾 | 9/21(月)15:00~10/9(金)14:59 |
---|---|
第2弾 | 9/25(金)15:00~10/9(金)14:59 |
第3弾 | 9/30(水)15:00~10/9(金)14:59 |
3回限定!10連星降りの生誕フェスが開催。その名の通り各弾3回ずつしか引けない分、ガチャのクオリティはかなり高いものとなっている。
Sランク以上の出現率が22%
ランク | 出現率 |
---|---|
SS+S | 22% |
A | 10% |
B | 20% |
C | 48% |
3回限定!10連星降りの生誕フェスでは、Sランク以上の出現率が22%と過去最高に高い。48時間限定ガチャと同じぐらい副産物獲得に期待が持てそうだ。
48時間限定ガチャの詳細各弾ごとに出るモンスターが違う
ガチャ | 出現するモンスター |
---|---|
第1弾 | ![]() ![]() |
第2弾 | ![]() ![]() |
第3弾 | ![]() ![]() |
今回のガチャは第1弾から始まり、第3弾で終わる。各弾の異なる点としては、第1弾のみ神獣王が、第2弾のみ系統の王が、第3弾のみレジェンドモンスターが出現する点。引く場合は欲しいモンスターが含まれている弾を選ぼう。
各弾3回引く毎に確定券配布
各弾それぞれ3回まで引く事ができ、引き終わると弾ごとの限定モンスターのうちいずれかが出現するピックアップ確定券が手に入る。そのため、ガチャを引く場合は3回まで引ききらないと損。
3回限定!10連星降りの生誕フェスは引くべき?
引く優先度は並
S以上が22%でも確定枠がない
10連星降りの生誕フェスは、Sランク以上の確率が22%と高い。ただ、確定枠が設定されていないので爆死リスクも多少ある。ジェムに余裕がある場合はおすすめだが、そこまでない場合は温存しておこう。
引く場合は第1弾がおすすめ
確定券から超魔王か神獣王が必ず出現
10連星降りの生誕フェスを引く場合、基本的には第1弾が最もおすすめ。入手難易度の高い超魔王と神獣王がピックアップされており、ピックアップ確定券からも超魔王か神獣王が必ず出現するため他の弾より優先度が高い。
各弾の優先度
引く優先度 | 弾 |
---|---|
優先度高 | 第1弾 |
優先度並 | 第2弾 第3弾 |
ログインするともっとみられますコメントできます