ボボンガー(新生転生)の評価記事です。ボボンガー(新生転生)の評価やおすすめ特技、ステータスや転生ルート、せかいじゅのしずく/みかわしのひやく/よいどれブレスの使用感や回復のコツ/ときどきマホカンタの効果などを交えながら解説しています。

![]() | [B]デンデン竜 |
![]() | [A]ドラゴンバゲージ (デンデン竜から転生) |
![]() | [S]ボボンガー (ドラゴンバゲージから転生) |
![]() | [新生転生]ボボンガー (ボボンガーを新生転生) |
ボボンガー(新生転生)の評価点

クエスト評価 | 6.5 /10点 |
---|---|
闘技場評価 | 7.5 /10点 |
![]() | [S]ボボンガー クエスト:5.0点/闘技場:4.5点 |
![]() | [A]ドラゴンバゲージ クエスト:2.0点/闘技場:2.5点 |
![]() | [B]デンデン竜 クエスト:-点/闘技場:-点 |
ボボンガー(新生転生)の評価
クエストでの評価
回復のコツと自動MP回復を併せ持つ
特性「回復のコツ」と「自動MP回復」を併せ持つ。回復特技の効果を15%アップし、消費MPを半分にするうえ、最大MPの1/20程度が自身の行動後に回復する。MPが枯渇しにくいのが強みで、ドラゴン縛りミッションの回復役などで重宝する。
よいどれブレスで賢さダウン
固有特技で「よいどれブレス」を習得可能。敵ランダムに無属性の息ダメージを3回与え、確率で賢さを1段階下げる。1ヒット毎に賢さダウンの判定があるため、相手が単体であれば高確率で賢さを下げられる。
よいどれブレスの詳細な効果闘技場での評価
せかいじゅのしずくで特大回復
固有特技の「せかいじゅのしずく」は、味方全体のHPを特大回復する。消費MPが200と非常に多いため、「回復のコツ」と「自動MP回復」を併せ持つ自身とは相性が良い。
せかいじゅのしずくの詳細な効果みかわしのひやくで完全蘇生
固有特技に「みかわしのひやく」を持つ。味方1体を確実に完全蘇生し、みかわし率を50%に上げる。蘇生した味方は、物理攻撃で倒されにくくなる。
みかわしのひやくの詳細な効果ときどきマホカンタで呪文を牽制
特性「ときどきマホカンタ」は、ラウンド開始時に約25%で発動し、自身にマホカンタがかかる。発動すれば、呪文を牽制できるのが強みだ。
ときどきマホカンタの詳細な効果ボボンガーの弱い点
状態異常耐性がイマイチ
ボボンガーは、眠り/マヒ半減で混乱弱点と状態異常耐性がイマイチ。加えて、回復特技が体技ばかりのため体技封じにも弱い。起用する場合は状態異常対策が必須だ。
転生前/後の評価はこちら
ボボンガー(新生転生)のおすすめ特技構成
クエスト/闘技場向き構成
回復型
クエスト/闘技場ともに、「せかいじゅのしずく/みかわしのひやく」での回復蘇生がメイン。余裕があれば、「よいどれブレス/だつりょく斬り」で連携を繋ぐ。
特技転生素材はこちら
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ボボンガー(新生転生)の詳細/ステータス
詳細
ランク | 系統 | タイプ | 転生 |
---|---|---|---|
S | ドラゴン | 防御 | - |
図鑑No. | ウェイト | 最大Lv | 必要経験値 |
639 | 16 | 80 | 677,737 |
ステータス
赤字は新生転生すると上昇する能力です。
HP | MP | 攻撃 | 防御 | 早さ | 賢さ |
---|---|---|---|---|---|
689 | 341 441 | 351 | 396 | 242 | 224 |
パワーアップ後のステータス
パワーアップ後Lv.80の値(星なしLv.80を重ねた場合)
HP | MP | 攻撃 | 防御 | 早さ | 賢さ | |
---|---|---|---|---|---|---|
星1 | 717 | 355 455 | 367 | 412 | 252 | 234 |
星2 | 746 | 370 470 | 383 | 429 | 263 | 244 |
星3 | 775 | 385 485 | 399 | 446 | 274 | 254 |
星4 | 805 | 400 500 | 415 | 463 | 285 | 265 |
星4+4 | 826 | 411 511 | 428 | 475 | 296 | 274 |
星 4+4+4 | 829 | 412 512 | 430 | 477 | 298 | 276 |
ボボンガー(新生転生)の特性/特技/耐性
特性
新生転生後
リーダー特性 |
---|
全系統の息耐性を1ランクアップ |
特性 |
回復のコツ 回復特技の消費MPを1/2に減らし、回復量15%アップ |
ときどきマホカンタ ラウンド開始時に25%ほどの確率でマホカンタが発動する |
自動MP回復 自身の行動後に最大MPの1/20を回復する |
最大MP+100 最大MPが100アップする |
新生転生前
リーダー特性 |
---|
全系統の息耐性を1ランクアップ |
特性 |
回復のコツ 回復特技の消費MPを1/2に減らし、回復量15%アップ |
ときどきマホカンタ ラウンド開始時に25%ほどの確率でマホカンタが発動する |
特技
![]() | みかわしのひやく (MP120) 味方1体を確実に復活させ、みかわし率を上げる |
---|---|
![]() | よいどれブレス (MP32) 敵ランダムに無属性の息ダメージを与え、確率で賢さを下げる |
転生前特技
[S]ボボンガー
![]() | フールブレス(Lv.14/MP32) 敵全体に息ダメージ後、賢さを下げる |
---|---|
![]() | せかいじゅのしずく (Lv.33/MP200) 味方全体のHPを特大回復する |
[A]ドラゴンバゲージ
![]() | はげしい炎 (Lv.18/MP55) 敵全体にメラ系の特大息ダメージ |
---|---|
![]() | いっき飲み (Lv.27/MP50) 自身のHPを特大回復させる |
[B]デンデン竜
![]() | すなけむり (Lv.9/MP12) 敵全体の命中率を確率で下げる |
---|---|
![]() | ハッスルダンス (Lv.22/MP54) 味方のHPをランダムに回復する |
耐性
メラ | 半減 | マホトーン | - |
---|---|---|---|
ヒャド | 半減 | マヌーサ | 半減 |
ギラ | 半減 | 毒 | - |
バギ | - | 眠り | 半減 |
イオ | - | 混乱 | 弱い |
デイン | - | マヒ | 半減 |
ドルマ | 半減 | 息封じ | 半減 |
ザキ | 半減 |
ボボンガー(新生転生)の転生と入手方法
転生
入手方法
ボボンガー【S】を新生転生
ログインするともっとみられますコメントできます