DQMSLのギラ使いの道のギラ使いの試練の攻略記事です。2ターンの皆伝攻略を始め、神龍の弱点や10ターンのミッション攻略法やおすすめパーティなどを紹介しています。
関連記事!冒険者クエストの解説記事ギラ使いの試練 神竜情報

系統/行動回数
系統 | 行動回数 |
---|---|
ドラゴン系 | 3回 |
特性/使用特技
特性 | 効果 |
---|---|
完全状態異常無効 | すべての状態異常が無効 |
無属性特技無効 | 3ターンの間無属性攻撃が無効 |
ギラブレイク | 攻撃時に相手のギラ耐性を下げる |
特技 | 効果 |
神のはどう (※上位波動) | 開幕に使用 全体の状態変化を解除 |
天上の業火 | 全体に800程度のギラ属性息ダメージ 継続ダメージ状態になる |
飛び上がる | みかわし率が最大になる |
鮮烈な稲妻 | ランダムに100程度のギラ属性呪文ダメージを与え、確率でギラ耐性を下げる |
神竜の構え | 息・呪文無効状態になる |
憤怒の雷 | 単体に1500程度のギラ属性体技ダメージ |
いてつくはどう | 全体の状態変化を解除 |
息を吸い込む | 次のターンに息ダメージ2倍 |
怒り狂う | HP半分以下で常時力ため状態に 受けるダメージ2倍 |
耐性
メラ | 吸収 | イオ | - |
---|---|---|---|
ヒャド | 無効 | デイン | - |
ギラ | 吸収 | ドルマ | - |
バギ | - | - |
ギラ使いの道 試練攻略パーティ
皆伝攻略パーティ
モンスター | 装備 |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | 全系統の攻撃力20%アップ |
---|---|
サポート特性 | 全系統の属性斬撃ダメージ35%アップ |
主な使用特技
攻撃 | 暴風斬り/邪神の乱撃/爆炎の絶技 テンペストエッジ/光芒の絶技 |
---|---|
補助 | 暗黒弾/祭神の号令/バイシオン 凶帝王のかまえ/身を焦がす眼光/突撃号令・烈 |
回復 | いやしの雨 |
推奨の素早さ
モンスター | 素早さ |
---|---|
夏アンルシア | 約540 |
夏ピサロ | 約500 |
エスターク | 約480 |
マジェス・ドレアム | 約520 |
プチ武者軍団 | 約560 |
ハーゴン | 約450 |
1ターン目の立ち回り
「身を焦がす眼光/バイシオン/凶帝王のかまえ/祭神の号令/テンペストエッジ/暗黒弾」を使用。斬撃防御を2段階下げ、プチ武者はロトの剣で復活し、ハーゴンは反動で倒れる。
2ターン目の立ち回り
プチ武者でシドーに「突撃号令・烈」、アンルシアは「バイシオン」。夏ピサロに「暴風斬り」を覚えさせ、全員で総攻撃する。証のレベルや育成が充分なら会心の一撃次第でそのまま倒せる。

▲上記のパーティでクリアした状態
おすすめの冒険者の証
おすすめの組み合わせ | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
10ターン以下攻略パーティ
モンスター | 装備 |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | 全系統のHP/ドルマ斬撃ダメージ25%アップ |
---|---|
サポート特性 | 全系統の斬撃ダメージ30%アップ |
主な使用特技
攻撃 | 魔壊裂き/邪神の乱撃/裂空の一撃 剣聖刃 |
---|---|
補助 | 暗黒弾/いてつく乱舞/鬨のふえ におうだち・防魔/蒼天の守り |
回復 | いやしの雨 |
構成ポイント
超魔王ハーゴンを持ちにおすすめのパーティ。ハーゴンは1ターン目に「暗黒弾」、ピサロは1/2ターン目に「裂空の一撃」を打ち、2ターン目に変身。「剣聖刃」と「邪神の乱撃」がみかわし無視なので、みかわしは無視して斬撃を打ち続けよう。

▲7ターンクリア達成直前の状態
おすすめの冒険者の証
おすすめの組み合わせ | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
呪文パーティ(編成難易度低)
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | 全系統のHP/属性呪文ダメージ20%アップ |
---|---|
サポート特性 | 全系統のHP/ドルマ系ダメージ20%アップ |
主な使用特技
攻撃 | 獄炎招来/暗闇の流星/陰惨な暗闇 |
---|---|
補助 | 蒼天の守り/におうだち・防魔/鬨のふえ |
回復 | いやしの雨 |
構成ポイント
試練のボス「神竜」は、みがわり無視のギラ系ブレス「天上の業火」と「いてつくはどう」を連発してくる。加えて耐久力も極めて高いため、「蒼天の守り」でブレスとMP枯渇を防ぎつつ「におうだち」で「いてつくはどう」を受け止め続けよう。
おすすめの冒険者の証
おすすめの組み合わせ | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
斬撃使いの試練 事前準備
- 属性特技で攻めていく
- 斬撃使いの道までより難しい
- 最短クリアには証の強化が必須
属性特技で攻めていく

特別条件 |
---|
同じモンスターの重複禁止 |
敵全体に3ラウンド無属性無効 |
バギ・ドルマ効果+30% |
ギラ使いの道の特別条件は上の通り。バギ/ドルマ属性ダメージが30%上がるが、イオ/デインも通りがいい。以上の属性モンスターを積極的に使おう。
斬撃使いの道までより難しい

斬撃使いの道までは試練の推奨レベルが90だが、ギラ/呪文使いの道は95と難度がアップ。ボスが各段に強くなるため、ターンミッションは無理に狙わなくてOK。
最短クリアには証の強化が必須

皆伝攻略に必要な証のレベルの目安 |
---|
全レベルMAX |
10ターン以内攻略に必要な証のレベルの目安 |
全レベル30以上 |
ギラ使いの試練は2ラウンドまでミッションが設定されているものの、ボスの攻撃力や耐久力が高くかなり難しい。ミッション報酬の全回収を目指す場合、先に証を十分強化してから挑もう。
ギラ使いの試練 攻略法
- 蒼天の守りでブレスとMP枯渇を対策
- におうだちでいてつくはどうを防ぐ
- みかわし不可の属性攻撃で削る
蒼天の守りでブレスとMP枯渇を対策

「ギラ使いの道 試練」はボスの火力がとてつもなく高い。「オーガシールド」を持たせるなどして、ダメージを軽減しよう。グレイナルの「蒼天の守り」であれば、MP回復と「天上の業火」対策の息防御アップを同時に行えるのでおすすめ。
におうだちでいてつくはどうを防ぐ

神竜は頻繁に「いてつくはどう」で補助を剥がしてくる。息防御が上がっていない状態で「天上の業火」を受けると壊滅するため、マーズフェイスで「におうだち」し続けて「蒼天の守り」の効果を保とう。
みかわし不可の属性攻撃で削る

神竜の耐久力が非常に高く、頻繁に呪文/息無効になり、みかわし率が最大になる。加えて3ターンの間無属性攻撃を無効するので、超シドーや超ピサロのみかわし不可の属性斬撃で地道に削っていこう。
ギラ使いの道 ミッション報酬
ミッション報酬
超級 | 報酬 |
---|---|
すべてのモンスターを撃破 | ![]() |
5ラウンド以内にクリア | ![]() |
4ラウンド以内にクリア | ![]() |
3ラウンド以内にクリア | ![]() |
地獄級 | 報酬 |
すべてのモンスターを撃破 | ![]() |
5ラウンド以内にクリア | ![]() |
4ラウンド以内にクリア | ![]() |
3ラウンド以内にクリア | ![]() |
2ラウンド以内にクリア | ![]() |
1ラウンドでクリア | ![]() |
試練 | 報酬 |
すべてのモンスターを撃破 | ![]() |
15ラウンド以内にクリア | ![]() |
14ラウンド以内にクリア | ![]() |
13ラウンド以内にクリア | ![]() |
12ラウンド以内にクリア | ![]() |
11ラウンド以内にクリア | ![]() |
10ラウンド以内にクリア | ![]() |
9ラウンド以内にクリア | ![]() |
8ラウンド以内にクリア | ![]() |
7ラウンド以内にクリア | ![]() |
6ラウンド以内にクリア | ![]() |
5ラウンド以内にクリア | ![]() |
4ラウンド以内にクリア | ![]() |
3ラウンド以内にクリア | ![]() |
2ラウンド以内にクリア | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます