DQMSL(ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト)のみんなで冒険クエストひかりの神殿の攻略記事です。ひかりの神殿みんぼうのボスの攻略法やドロップ情報などを紹介しています。

開催期間 | 2017/3/10(金)15:00~3/20(月)14:59 |
---|
ひかりの神殿 みんなで冒険ドロップ情報
ドロップする装備
ドロップ | 効果 |
---|---|
![]() | ・攻撃力/素早さ+20 ・デイン系斬撃ダメージ10%アップ ・+7になると、15%アップになる |
![]() | ・賢さ+48 ・まれに光の洗礼 ・+7で、ときどき光の洗礼になる |
発動率の目安
- ごくまれに...約5%
- まれに...約10%
- ときどき...約25%
ドロップする錬金素材
ドロップ | 効果 |
---|---|
![]() | ほしのカケラ ・斬撃ダメージ3%アップ ・連携ダメージ5%アップ |
![]() | みがきずな ・斬撃ダメージ3%アップ ・連携ダメージ3%アップ |
ひかりの神殿 みんぼうおすすめモンスター
編集部の使用モンスター
Gamewith編集部が使っているモンスターはこれ!
アンケート協力
- ライターA
- ライターB
おすすめの呪文アタッカー
ランク | モンスター名とおすすめポイント |
---|---|
![]() | 闇の大魔王ゾーマ(新生転生) 秘めたるチカラ持ち サイコストームが強力 |
![]() | ハーゴン(新生転生) 秘めたるチカラ持ち ドルモーアが有効 ぶきみな光で呪文防御を下げる |
![]() | サイコマスター 自動MP回復コツ持ち サイコキャノンが有効 |
![]() | クラウンヘッド 自動MP回復コツ持ち プチマダンテが有効 まがまがしい光で呪文防御を下げる |
おすすめの物理アタッカー
ランク | モンスター名とおすすめポイント |
---|---|
![]() | 魔神ダークドレアム 魔神の闘気で状態異常を無効化 魔神の絶技で防御力を下げる |
![]() | 冥王ネルゲル(新生転生) 秘めたるチカラ持ち 黄泉送りが強力 |
![]() | デスピサロ(新生転生) 進化の秘法持ち 神速の剣技が強力 |
![]() | ソードイド(新生転生) 絶・六刀流で様々な能力を下げる |
![]() | ヘルバオム(新生転生) いきなりバイキルト持ち ヘルバオムのねっこで攻撃力を下げる |
![]() | ブラッドナイト(新生転生) いきなりバイキルト持ち 狼牙突きで素早さを下げる |
![]() | ガルマザード 状態異常耐性が優秀 マ素汚染からのダークハザードが強力 |
おすすめの補助役
ランク | モンスター名とおすすめポイント |
---|---|
![]() | 大魔王デスタムーア(新生転生) 封印の霧で全ての状態効果を無効 ダブルマダンテで攻撃も可能 |
![]() | 邪眼皇帝アウルート いてつくはどうで状態効果を解除 ぶきみな光で呪文防御を下げる |
![]() | 魔女グレイツェル 魔女の夜宴で偶数ラウンドにMP回復 ディバインフェザーで呪文防御を下げる プチマダンテで攻撃も可能 |
おすすめの回復役
ランク | モンスター名とおすすめポイント |
---|---|
![]() | かみさま 回復のコツ持ち ベホマラーで回復 ザオリーマで味方全体を蘇生も可能 |
![]() | ゴールデンスライム(新生転生) 耐性が優秀な回復役 プチマダンテで攻撃も可能 |
![]() | 神鳥レティス 回復のコツ持ち ベホマラーで回復 神鳥の守りで被ダメージ軽減も可能 |
![]() | ホイミン 回復のコツ持ち 多くの回復特技を習得可能 |
ひかりの神殿 みんなで冒険 道中攻略

道中攻略法
ドラゴメタルは無属性の特技で攻める
道中2戦目にドラゴメタルが出現する。多くの耐性が無効なので、「サイコストーム/魔神の絶技」など耐性に左右されない無属性攻撃で攻めよう。
ひかりの神殿 みんぼう アクバー戦攻略

特性 | AI2回行動 |
---|---|
特技 | イオナズン/ドルモーア |
弱点 | デイン系 |
特性 | - |
---|---|
特技 | ひかりのブレス/ライデイン |
弱点 | ヒャド系 |
倒す優先度
- 1:アクバー
- 2:レジェンドホーン
アクバー戦攻略法
アクバーを優先的に倒そう
アクバーの「イオナズン/ドルモーア」が厄介。被ダメージは高いものの、アクバーの耐久力は低いので、デイン系の特技で優先的に倒そう。
ひかりの神殿 みんなで冒険 デンガー攻略

特性 | AI1~2回行動/いきなりマインドバリア |
---|---|
特技 | スラ・フィーバ/スラ・ストライク/イオラ |
弱点 | - |
特性 | AI2回行動/つねにマインドバリア |
---|---|
特技 | ギガスラッシュ/つるぎのまい/メッタメタ斬り |
弱点 | ドルマ系 |
倒す優先度
- 1:スライムハーツ
- 2:デンガー
攻略の際の注意点
スラ・フィーバの対策が必要
お供で出現するスライムハーツの「スラ・フィーバ」がかなり厄介。素早さとランダムで攻撃力/防御力/呪文防御/息防御/賢さが上がる。「封印の霧」または「いてつくはどう」で対策しよう。
デンガー戦攻略法
封印の霧を使う場合
大魔王デスタムーアがメンバーにいる場合は、「ピオリム/まがまがしい光」などの補助呪文は使わずに、回復役以外はどんどん攻撃する。封印の霧を使う場合は、スライムハーツを優先的に倒そう。
封印の霧の詳細はこちらいてつくはどうを使う場合
「いてつくはどう」役がいる場合は、敵の「スラ・フィーバ」を解除し、「ピオリム」をかける。2ターン目以降の先制率を上げて、斬撃/呪文の連携をつなげて与ダメージを上げる。
いてつくはどうの詳細はこちら
ログインするともっとみられますコメントできます