冒険者クエストのローラ姫の道 試練と地獄級攻略記事です。ローラ姫の道 試練/地獄級の攻略法やミッション攻略パーティ、次の段階の解放条件などを解説しています。
関連記事!冒険者クエストの解説記事ローラ姫の道 基本情報
ローラ姫の道が開催

開催期間 | 1/29(月)12:00~2/16(火)14:59 |
---|
レジェンドクエストDQ1が復刻し、その一環で期間限定の冒険者クエスト「ローラ姫の道」が開催。2/16までにローラ姫の証を星4まで強化することが目標になる。
レジェンドクエストDQ1の攻略記事ローラ姫の証の詳細
※効果はレベル最大上限のものを掲載。
証 | 解放条件と効果 |
---|---|
![]() | 【解放条件】 ・ローラ姫の記憶×3 【効果】 ・呪文ダメージ+20% ・バギ系ダメージ+40% |
ミッション報酬や地獄級のドロップでローラ姫の記憶が手に入り、証の解放でローラ姫の証を作成できる。レベル最大で呪文ダメージを20%上げられるようになるので、期間内に必ず星4までパワーアップさせよう。
冒険者の証一覧ローラ姫の道 ミッション攻略パーティ
試練攻略パーティ
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | 全系統のHP/属性呪文ダメージ20%アップ |
---|---|
サポート特性 | 全系統の呪文ダメージ30%アップ |
主な使用特技
攻撃 | 獄炎招来/暗闇の流星/氷獄招来 |
---|---|
補助 | 神鳥の守護/におうだち |
回復 | いやしの雨/邪神への祈り |
構成ポイント
古のアレフガルドは「竜王の息吹」で行動停止にしてくるうえ、HPが半分を切ると強力なギラ系斬撃を打ってくる。オーガシールドを持たせたヴォルカドラゴンで「におうだち」し、「神鳥の守護」もかけて対策しよう。
おすすめの冒険者の証
おすすめの組み合わせ | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
構成ポイント
魔法使いの証と呪文使いの証は、ほぼテンプレの構成。ラプソーンを入れる場合、残り1枠はドルマ使いの証を装備しよう。
冒険者の証の詳しい情報ローラ姫の道 試練攻略法
ローラ姫の道 試練の特別条件

特別条件 |
---|
同じモンスターの重複禁止 |
敵全体3ラウンド無属性無効 |
ギラ・イオ効果+30% |
ローラ姫の道の特別条件は上記の通り。ギラ/バギ属性ダメージが30%アップするが、ボスがどちらも半減耐性持ちなので無理に使わなくてOK。火力が足りない場合は冒険者の証のレベルを上げよう。
古のアレフガルド攻略法

ハーゴンでMP枯渇を対策
「ローラ姫の道 試練」は長期戦になるため、MP枯渇対策にハーゴンを必ず起用しよう。加えてブレス対策の「フバーハ」か、盾役回復用の「ベホイミ」どちらかを覚えさせておきたい。
におうだちと神鳥の守護で耐える
HP半分までの間、ボスは「竜王の息吹」と「いてつくはどう」を多用する。メラ耐性が無いと大ダメージを受けるうえ、補助効果もすぐに剥がされてしまう。「神鳥の守護」をかけ、ヴォルカドラゴンで「におうだち」して受け止めよう。
斬撃を凌いで倒しきる
古のアレフガルドはHPが半分以下になると勇者だけになり、「ベギラマの剣」や「勇者の一撃」といったギラ系斬撃を連発してくる。「いてつくはどう」も使ってくるので、引き続き「神鳥の守護」と「におうだち」で凌いで倒しきろう。
ローラ姫の道 ミッション報酬
ミッション報酬
超級 | 報酬 |
---|---|
すべてのモンスターを撃破 | ![]() |
5ラウンド以内にクリア | ![]() |
ノーデスでクリア | ![]() |
地獄級 | 報酬 |
すべてのモンスターを撃破 | ![]() |
5ラウンド以内にクリア | ![]() |
4ラウンド以内にクリア | ![]() |
3ラウンド以内にクリア | ![]() |
試練 | 報酬 |
すべてのモンスターを撃破 | ![]() |
15ラウンド以内にクリア | ![]() ( ![]() |
14ラウンド以内にクリア | ![]() |
13ラウンド以内にクリア | ![]() |
12ラウンド以内にクリア | ![]() |
11ラウンド以内にクリア | ![]() |
10ラウンド以内にクリア | ![]() |
9ラウンド以内にクリア | ![]() |
8ラウンド以内にクリア | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます