第4回神獣杯ふくびきGPで入手できる装備品栄光のマントの能力、体技で攻撃力アップの効果、+7強化時の性能、栄光のマントの入手方法、おすすめの錬金効果や使用感などを紹介しています。
手に入るコンテンツ!7周年杯(マスターズGP)栄光のマントの能力と効果/入手方法
詳細
他の装備品の一覧はこちら入手方法
レジェンドふくびきGPで出現
能力
攻撃 | 防御 | 早さ | 賢さ | |
---|---|---|---|---|
基本 | - | 85 | - | - |
+7 | - | 99 | - | - |
+10 | - | 105 | - | - |
固有効果
固有効果 | - |
---|---|
+7の固有効果 | 1~3ラウンド開始時に息防御が1段階ずつ上がる |
栄光のマントの使用感
使用感

ロトのよろいの息防御版
「栄光のマント」は「ロトのよろい」の息防御版といった装備で、3ラウンド目まで毎ターン開始時に息防御が1段階上がる。ただ、こちらは「黒のオーブ」を使用できるため装備させるモンスターに併せたカスタマイズが可能。
栄光のマントのおすすめの錬金効果
錬金に必要な素材
黒のオーブのみ
栄光のマントの錬金に必要な素材は、「黒のオーブ」3個。「黒のオーブ」は、第4回神獣杯などの特別なマスターズGPで手に入る。
黒のオーブの錬金効果一覧おすすめの錬金効果
におうだち・みがわり効果アップ
盾役に持たせる装備なので、基本的には「におうだち・みがわり時20%軽減」の効果がおすすめ。ただ、「大樹の守り」などの効果とは重複しないので注意しよう。軽減量が多い効果のみが反映される。
大樹の守りの詳細な効果栄光のマントは手に入れるべき?+7にするべき?
手に入れる優先度は非常に高い
栄光のマントは確実に息防御を上げられる装備で、なげきの盾と比べてペナルティが無いのが強み。闘技場に限らず、クエストでも使える装備だ。入手難易度は低いので必ず手に入れておこう。
入手できるコンテンツ!
7周年杯(マスターズGP)必ず+7まで強化する
+7まで強化しないと、息防御を上げる固有効果が付与されない。固有効果目的で使う装備なので、+7まで強化するのが前提だ。
ログインするともっとみられますコメントできます