ダゴンの評価記事です。ダゴンの評価やおすすめ特技、転生ルートやステータス、大ダコのあがきの効果などをまとめています。
関連記事!絶対に読みたい記事!最強全モンスターランキング併せて読みたい記事!最強Sランクランキング転生ルートはこちら![]() | [B]エレフローパー |
![]() | [A]たこまじん (エレフローパーから転生) |
![]() | [S]ダゴン (たこまじんから転生) |
ダゴンの評価点

[S]ダゴン
クエスト評価 | 5.0 /10点 |
---|---|
闘技場評価 | 7.5 /10点 |
![]() | [A]たこまじん クエスト:2.5点/闘技場:1.5点 |
![]() | [B]エレフローパー クエスト:-点/闘技場:-点 |
ダゴンの評価
クエストでの評価
闘技場での起用がおすすめ
「とうこん」持ちの盾役だが、ねむり/混乱/マヒが入ってしまう。闘技場の自然パーティで起用するのが妥当だ。
闘技場での評価
とうこん+におうだちで優秀な盾役
「とうこん」で耐えつつ「におうだち」で味方を守れるので、確率次第で3回まですべての攻撃を受けきれる。
とうこんの詳細な効果大ダコのあがきで体技防御アップ
特性「大ダコのあがき」は、チカラつきる時に発動し、味方全体の体技防御を一定確率で1段階上げる。盾役になり先に倒されても、その後味方への体技ダメージを軽減できる。
大ダコのあがきの詳細な効果転生前/後の評価はこちら
ダゴンのおすすめ特技構成
クエスト/闘技場向き構成
基本的には闘技場でにおうだち役として起用し、「におうだち」が必要ない場合はほかのとくぎで味方をサポートしよう。
特技転生素材はこちら
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ダゴンの詳細/ステータス
詳細
ランク | 系統 | タイプ | 転生先 |
---|---|---|---|
S | 自然系 | 防御 | |
図鑑No. | ウェイト | 最大Lv | 必要経験値 |
1467 | 16 | 80 | 677,737 |
ステータス
HP | MP | 攻撃 | 防御 | 早さ | 賢さ |
---|---|---|---|---|---|
627 | 220 | 441 | 509 | 231 | 209 |
パワーアップ後のステータス
パワーアップ後Lv.80の値(星なしLv.80を重ねた場合)
HP | MP | 攻撃 | 防御 | 早さ | 賢さ | |
---|---|---|---|---|---|---|
星1 | 653 | 230 | 459 | 531 | 241 | 219 |
星2 | 680 | 240 | 478 | 553 | 251 | 229 |
星3 | 707 | 250 | 497 | 576 | 262 | 239 |
星4 | 735 | 260 | 516 | 599 | 273 | 249 |
ダゴンの特性/特技/耐性
特性
リーダー特性 |
---|
ヒャドダメージ5%/体技ダメージ10%アップ |
特性 |
とうこん HPが0になるタイミングで確率で発動し、最大で3回HP1の状態で場に生き残る。 |
大ダコのあがき チカラつきる時に発動し、味方全体の体技防御を一定確率で1段階上げる |
特技
![]() | におうだち(Lv.13/MP20) 味方全体に対する敵の行動を自分が受ける |
---|---|
![]() | 暗夜のとばり(Lv.34/MP60) 3ターンの間、味方全体の眠り/行動停止を防ぐ |
転生前特技
[A]たこまじん
![]() | ばくれいきゃく (Lv.27/MP45) 敵ランダムにヒャド系体技ダメージを5回与え、確率でヒャド耐性を1段階ずつ下げる |
---|---|
![]() | こごえる吹雪 (Lv.34/MP62) 敵全体にヒャド系の特大息ダメージ |
[B]エレフローパー
![]() | スカラ (Lv.5/MP6) 味方1体の防御力を上げる |
---|---|
![]() | だつりょく斬り (Lv.16/MP8) 敵1体に斬撃ダメージ後、確率で攻撃力を下げる |
耐性
メラ | マホトーン | ||
---|---|---|---|
ヒャド | 半減 | マヌーサ | |
ギラ | 毒 | 無効 | |
バギ | 半減 | 眠り | |
イオ | 混乱 | 半減 | |
デイン | 無効 | マヒ | |
ドルマ | 半減 | 息封じ | |
ザキ | 半減 | - |
ダゴンの転生と入手方法
転生
入手方法
たこまじん【A】を転生
ログインするともっとみられますコメントできます