奪われた夏祭りの祭神チャレンジの攻略記事です。祭神チャレンジを8ラウンド以下でクリアできるパーティや8ターン攻略法、真夏の祭神ピサロの倒し方やミッション報酬などを紹介しています。
関連記事!祭神チャレンジ 基本情報
奪われた夏祭りの開催期間

開催期間 | 6/22(水)15:00~7/22(金)14:59 |
---|
2021年夏イベント「奪われた夏祭り」が1年ぶりに復刻。「奪われた夏祭り 第5話」をクリアすると、周回クエストの「ドラ猫退治」と高難易度の「祭神チャレンジ」が解放される形だ。
ミッション報酬
ミッション | 報酬 |
---|---|
祭神チャレンジをクリア | ![]() |
30ラウンド以下でクリア | ![]() |
20ラウンド以下でクリア | ![]() |
15ラウンド以下でクリア | ![]() |
10ラウンド以下でクリア | ![]() |
8ラウンド以下でクリア | ![]() |
祭神チャレンジ 8ターン攻略パーティ
斬撃パーティ
モンスター | 装備 |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | 全系統の攻撃力25%アップ |
---|---|
サポート特性 | 全系統の攻撃力25%アップ |
主な使用特技
攻撃 | 崩壊裂き/真・魔神の絶技/崩壊の一撃 覇者の竜牙 |
---|---|
補助 | 青の衝撃/鬨のふえ |
回復 | いやしの雨/黄泉返りの舞い |
推奨の素早さ
モンスター | 素早さ |
---|---|
闇の覇者りゅうおう | 400~440 |
シャムダ | 約500 |
ダークドレアム | 約500 |
ウルノーガ | 約530 |
トガミヒメ | 不問 |
構成ポイント
特殊条件で会心ダメージが200%も上がるため、超竜王中心のパーティが最適。ボスは斬撃/呪文無効バリアを頻繁に貼るのでその都度「青の衝撃」で剥がし、「覇者の竜牙」主体に斬撃を打ちまくれば6~7ターンでのクリアも可能。
おすすめの冒険者の証
おすすめの組み合わせ | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
体技パーティ
モンスター | 装備 |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | ???系のHP25%/攻撃力15%アップ |
---|---|
サポート特性 | 全系統の攻撃力20%アップ |
主な使用特技
攻撃 | 真・厄神の絶技/ラッシュブロウ/パイルハンマー 爆卵拳/風雅連脚 |
---|---|
補助 | 金剛の構え/フェザーブースト/鬨のふえ 祭神の号令 |
立ち回り
1ターン目に「祭神の号令/金剛の構え/フェザーブースト/鬨のふえ」を使い、並行して災厄の王で体技防御を下げる。2ターン目に「パイルハンマー」の会心で一気に削れば仲間呼びもスキップできる。アンルシアを呼ばれた場合は「体技よそく」をしてくるため、集中して倒そう。
おすすめの冒険者の証
おすすめの組み合わせ | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
祭神チャレンジ 攻略法
自身に呪文/斬撃無効バリアを貼る

ボスのピサロは頻繁に自身へ斬撃/呪文を無効化状態になる。「青の衝撃」などで剥がすことが出来るので、その都度解除しよう。
仲間を度々呼び出す

体力が8割程になるとヤタイクズシ、6割程でオトヒメとアンルシア、3割程でスイカつむり達を呼ぶ。ピサロ自身は最後に仲間を呼ぶまであまり攻撃して来ないので、お供から優先して倒していこう。
ログインするともっとみられますコメントできます