白銀の巨竜 安定攻略法まとめ
竜神王の試練の白銀の巨竜攻略記事です。白銀の巨竜の安定攻略法や物理パーティとブレスパーティのクリア方法、5体以下ミッション攻略法などを解説しています。

白銀の巨竜で手に入るもの
ミッションで手に入るもの
ミッション | 報酬 |
---|---|
白銀の巨竜を撃破してクリア | ![]() |
サポートを含む5体以下でクリア | ![]() |
討伐リストで手に入るもの
※討伐リストは毎週月曜日午前4時にリセットされます。
討伐対象 | 報酬 |
---|---|
白銀の巨竜1体 | ![]() |
竜神王ふくびき券を手に入れるのがメイン
竜神王ふくびきから、各種竜神装備や全6色の巨竜が手に入る。6色の巨竜からSSランクの永遠の巨竜に転生させることが可能。特性に「秘めたるチカラ」を持ち、強力な特技を多数習得できるので、様々な場面で使える。
永遠の巨竜の詳細な評価はこちら白銀の巨竜 おすすめ攻略パーティ
5体以下ミッション攻略パーティ
▼画像をタップすると、個別ページにジャンプします。
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | 全系統の攻撃力10%アップ |
---|---|
サポート特性 | ???系のHP/攻撃力20%アップ |
主な使用特技
斬撃 | 真・魔神の絶技/はやぶさ斬り/マホトラ斬り |
---|---|
補助 | ぎゃくふう |
回復 | 活力の舞い/海魔の秘薬/マホアゲル |
構成ポイント①
5体以下ミッション攻略パーティ。「ぎゃくふう」を張り続けて「かがやく息」を反射すれば、2000以上のダメージを稼げる。
構成ポイント②
敵は回避率が高いので、「活力の舞い」で回復しながら素早さを上げて対策しよう。攻撃手段は「真・魔神の絶技」がメイン。

▲クリア時の状態。
再現性が高い物理攻略パーティ
▼画像をタップすると、個別ページにジャンプします。
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | 全系統のHP15%/素早さ5%アップ |
---|---|
サポート特性 | ???系のHP/攻撃力20%アップ |
主な使用特技
斬撃 | 真・魔神の絶技/はやぶさ斬り/マホトラ斬り |
---|---|
補助 | いてつくはばたき/マインドバリア/ぎゃくふう |
回復 | 活力の舞い/海魔の秘薬/マホアゲル |
構成ポイント①
再現性が高い物理攻略パーティ。敵は素早さが高いうえに、お供が「ピオリム」を打ってくる。「いてつくはばたき」で解除して対応しよう。
構成ポイント②
「真・魔神の絶技」を主体にダメージを与えていこう。お供が出現した場合、優先的に狙うこと。「ぎゃくふう」での反射ダメージも重要だ。

▲クリア時の状態。
再現性が高いブレス攻略パーティ
▼画像をタップすると、個別ページにジャンプします。
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | 全系統のHP15%/素早さ5%アップ |
---|---|
サポート特性 | 全系統の息ダメージ25%アップ |
主な使用特技
ブレス | 不浄の嵐/黒竜の吐息 |
---|---|
補助 | マインドバリア/ぎゃくふう |
回復 | 活力の舞い/海魔の秘薬/マホアゲル |
構成ポイント①
再現性が高いブレス攻略パーティ。敵の「マホターン」や高い回避率の影響を受けないので、お供はそれほど怖くない。
構成ポイント②
「マインドバリア」や「ぎゃくふう」で巨竜の攻撃を対策。「不浄の嵐」や「黒竜の吐息」などで地道に削っていこう。

▲クリア時の状態。
ドレアムサンド攻略パーティ
▼画像をタップすると、個別ページにジャンプします。
リーダー特性/サポート特性
リーダー特性 | ???系のHP/攻撃力20%アップ |
---|---|
サポート特性 | ???系のHP/攻撃力20%アップ |
主な使用特技
斬撃 | 真・魔神の絶技/黄泉送り/必殺の一撃 |
---|---|
補助 | バイシオン/いてつくはばたき/ぎゃくふう |
回復 | - |
構成ポイント①
魔神ダークドレアムサンドの構成。巨竜の「かがやく息」は、ゴルゴンゾーラの「ぎゃくふう」で確実に対策しよう。
構成ポイント②
1ラウンド目は「バイシオン」などで能力を上げる。補助呪文をかけたら、「真・魔神の絶技」を主体にダメージを与えていく。
白銀の巨竜 ボス情報
白銀の巨竜の出現モンスター詳細

白銀の巨竜の詳細
特性 | AI3回行動/竜神の加護 |
---|---|
特技 | ベホマ/かがやく息/はげしいきりさき 竜神のはどう/仲間を呼ぶ |
弱点 | - |
デビルパピヨンの詳細
特性 | - |
---|---|
特技 | マホターン/ピオリム |
弱点 | ギラ |
ひとくいサーベルの詳細
特性 | - |
---|---|
特技 | マヒ攻撃/仲間を呼ぶ |
弱点 | バギ |
ユニコーンの詳細
特性 | - |
---|---|
特技 | ベホマズン/つきとばし |
弱点 | ヒャド |
ガーゴイルの詳細
特性 | - |
---|---|
特技 | 武器ふりまわし |
弱点 | ギラ |
白銀の巨竜 物理攻略法

白銀の巨竜攻略に必要なこと
かがやく息を対策する
白銀の巨竜は、頻繁に「かがやく息」を打ってくる。等倍で400前後のダメージを受けるので対策が必要。「ぎゃくふう」で反射すると、合計2500程度のダメージを与えられるのでおすすめだ。
ぎゃくふうを覚えるモンスター高火力アタッカーが必要
白銀の巨竜は、毎ターン「ベホマ」で1000程HPを回復してくる。サポートに魔神ダークドレアムや創造神マデサゴーラなどの高火力アタッカーを借りて、巨竜の回復力を上回るダメージを与え続けよう。
白銀の巨竜物理攻略法
ぎゃくふうとマインドバリアをかける
白銀の巨竜の「かがやく息」や「はげしいきりさき」を防ぐため、「ぎゃくふう」や「マインドバリア」をかけよう。特に「ぎゃくふう」は毎ラウンドかけ続けるくらいの勢いで問題ない。
必ずお供から撃破する
白銀の巨竜は1ラウンド目からお供を呼んでくる。いずれのお供も厄介な特技を打ってくるため、出現したら優先的に狙おう。
攻撃を当てる環境を作る
白銀の巨竜は素早さが非常に高く、お供の「ピオリム」でさらに回避率を上げてくる。「いてつくはどう」等で解除したり、こちらも「ピオリム」を打って、確実に攻撃が当たる環境を作ろう。
総攻撃を仕掛けて撃破する
白銀の巨竜は「ベホマ」を打ってくるため、高火力で押し切る必要がある。命中率を上げたら、「真・魔神の絶技」を中心にダメージを与えていこう。
白銀の巨竜ブレス攻略法
ぎゃくふうとマインドバリアをかける
巨竜の「かがやく息」や「はげしいきりさき」が非常に厄介。「ぎゃくふう」と「マインドバリア」は戦闘終了まで効果を持続させよう。「ぎゃくふう」は毎ターン、「マインドバリア」は3ターンに1回かければOK。
不浄の嵐を主体に削る
補助効果をかけて体勢を整えたら攻撃にシフト。「不浄の嵐」で息防御を下げながら、「黒竜の吐息」などでダメージを与えていこう。
お供が出現しても巨竜を狙う
ブレス主体のパーティなので、デビルパピヨンの「ピオリム」や「マホターン」はさほど怖くない。お供が出現しても巨竜を狙っていれば、ダメージが分散して自然と倒せるので、基本的にはスルーで問題ない。
白銀の巨竜 おすすめモンスターまとめ
おすすめの物理リーダー
モンスター | おすすめポイント |
---|---|
![]() | 魔神ダークドレアム(新生転生) ???系のHP/攻撃力20%アップ 真・魔神の絶技が強力 |
![]() | カンダタ(新生転生) 全系統のHP15%/攻撃10%アップ ときどきちからため持ち ときどきマッスルポーズ持ち カンダタむそうで防御/素早さダウン |
![]() | デスタムーア(新生転生) 全系統の攻撃力18%アップ 秘めたるチカラ/自動MP回復 疾風連撃が強力 |
![]() | 闘神レオソード(新生転生) 全系統の攻撃力18%アップ くじけぬ心持ち 天下無双で大ダメージ |
![]() | ガルマザード 全系統のHP15%/攻撃10%アップ マ素汚染で状態異常を入れる ダークハザードが強力 |
おすすめのブレスリーダー
モンスター | おすすめポイント |
---|---|
![]() | 創造神マデサゴーラ(新生転生) 全系統の息ダメージ25%アップ 不浄の嵐で息防御ダウン&大ダメージ |
おすすめの物理アタッカー
モンスター | おすすめポイント |
---|---|
![]() | 冥王ネルゲル(新生転生) 秘めたるチカラ持ち 黄泉送りが強力 |
![]() | 竜王(新生転生) 偶数ラウンドに与ダメージ1.2倍 くいちぎるで攻撃力/防御力ダウン |
![]() | 地獄の帝王エスターク(新生転生) 秘めたるチカラ持ち 必殺の一撃が強力 |
![]() | デスピサロ(新生転生) 進化の秘宝持ち 神速の剣技が強力 |
![]() | ギルガメッシュ(新生転生) ギルガメッシュチェンジで防御能力アップ 天下御免で攻撃/賢さダウン |
![]() | バルバルー(新生転生) マジックバリアで呪文防御アップ マホトラ斬りでMP吸収 天使のうたごえで蘇生も可能 |
![]() | 勇者まねまね隊(新生転生) 勇者まねまねガードで状態異常に強い 勇者まねまね斬で様々な能力ダウン |
おすすめのブレスアタッカー
モンスター | おすすめポイント |
---|---|
![]() | グランドラゴーン ブレスのコツ持ち シャイニングブレスで大ダメージ |
![]() | ぬしさま 自動MP大回復持ち シャイニングブレスで大ダメージ |
![]() | デビルドラグナー(新生転生) 自動MP回復持ち 黒竜の吐息で素早さダウン |
![]() | フロストナーガ(新生転生) こうどうはやい持ち ヘドロブレスで攻撃力ダウン |
おすすめの補助役
モンスター | おすすめポイント |
---|---|
![]() | クシャラミ(新生転生) いてつくはばたきで状態変化を解除 幻魔の宝玉で様々な特技を習得可能 |
![]() | ゴルゴンゾーラ ぎゃくふうでブレスを反射 タップダンスで回避率アップ |
![]() | デビルパピヨン ぎゃくふうでブレスを反射 マホターンで呪文を反射 |
![]() | わたぼう 自動MP回復持ち 精霊の守りで被ダメージを軽減 マホアゲルでMP供給 |
![]() | ゴールデンパペット(新生転生) 自動MP回復持ち マホアゲルでMPを供給 タップダンスで回避率アップ |
おすすめの回復役
モンスター | おすすめポイント |
---|---|
![]() | ハーゴン(新生転生) 秘めたるチカラ持ち 邪悪な祈りで味方のHP/MPを回復 |
![]() | ゴールデンスライム(新生転生) ライトメタルボディ持ち ベホマラーで味方全体を回復 光のはどうで状態異常を解除 |
![]() | テンタコルス 回復のコツ持ち 活力の舞いで回復しつつ素早さアップ |
![]() | マクロベータ 回復のコツ持ち ベホマラー/ザオリクで回復蘇生 |
ログインするともっとみられますコメントできます