闘う伝道師と魂の火のモリーの修行道で手に入るモリーチルドレンの評価記事です。モリーチルドレンの評価や星4+4のステータス、バギクロキャノン/伝道師のこえの使用感や、さくせん行動/自然治癒/魔力吸収の効果などを紹介しています。
※記事内の情報は、基本的に4ラウンド目以降モリリスト3匹が揃った状態のものを記載しています。
モリーチルドレンの評価点

[S]モリーチルドレン
クエスト評価 | 8.0 /10点 |
---|---|
闘技場評価 | 3.5 /10点 |
モリーチルドレンの評価
クエストでの評価
さくせん行動でバギクロキャノンを連発
2ターン目から特性に「さくせん行動」が加わり、4ターン目からは「バギクロキャノン」と「AI2~3回行動」も追加される。「バギクロキャノン」を最大3連続で打てるので、バギ系が有効なクエストでは高火力に期待できる。
バギクロキャノンの詳細な効果伝道師のこえで呪文パーティ大幅強化
2ターン目から使える「伝道師のこえ」は、味方全体の素早さと賢さを2段階ずつアップさせらせる。先制しやすくなるうえ、賢さ差によるダメージアップも期待でき、呪文パーティを大幅強化できる。
伝道師のこえの詳細な効果モリーチルドレンの詳細/ステータス
詳細
ランク | 系統 | タイプ | 転生先 |
---|---|---|---|
S | 物質系 | 魔法 | |
図鑑No. | ウェイト | 最大Lv | 必要経験値 |
2208 | 14 | 80 | 621,258 |
ステータス
HP | MP | 攻撃 | 防御 | 早さ | 賢さ |
---|---|---|---|---|---|
530 | 400 | 130 | 240 | 320 | 387 |
パワーアップ後のステータス
パワーアップ後Lv.80の値(星なしLv.80を重ねた場合)
HP | MP | 攻撃 | 防御 | 早さ | 賢さ | |
---|---|---|---|---|---|---|
星1 | 552 | 416 | 136 | 250 | 334 | 403 |
星2 | 575 | 433 | 142 | 260 | 348 | 420 |
星3 | 598 | 450 | 148 | 271 | 362 | 437 |
星4 | 621 | 467 | 154 | 282 | 377 | 454 |
星4+4 | 639 | 481 | 160 | 290 | 388 | 466 |
モリーチルドレンの特性/特技/耐性
特性
リーダー特性 |
---|
全系統の連携ダメージ25%アップ |
特性 |
モリリスト集合! 2ラウンド目以降、ラウンド開始時にフォンデュのみの場合2匹目が加わる。また、4ラウンド目以降のラウンド開始時に2匹目がいれば3匹目も加わり、1ターン呪文ダメージが2倍に。仲間が増える毎にHPとMPが回復し、特技や特性が変化する |
AI2~3回行動 1ラウンドに2~3回連続で攻撃 |
さくせん行動 AI2回目以降の行動を、さくせんに応じて行動する |
自然治癒 ラウンド開始時に自分の弱体を除く、状態異常を解除する。 |
魔力吸収 偶数ラウンド開始時に敵ランダム1体からMPを吸収する |
特技
変身前
![]() | バギキャノン(Lv.1/MP27) 敵1体にバギ系の呪文ダメージを与える |
---|---|
![]() | ピオリム(Lv.1/MP24) 味方全体の素早さを1段階アップ |
変身後
![]() | バギマキャノン(Lv.1/MP27) 敵1体にバギ系の呪文ダメージを与える |
---|---|
![]() | バギクロキャノン(MP45) 敵1体にバギ系の呪文ダメージを与える |
![]() | 伝道師のこえ(MP70) 味方全体の素早さ/賢さを2段階ずつ上げる |
転生前特技
モリーフォンデュ
![]() | メラゾーマ(Lv.23/MP19) 敵1体にメラ系の呪文特大ダメージ |
---|---|
![]() | メダパニダンス (Lv.25/MP16) 敵全体を確率で混乱させる |
耐性
メラ | マホトーン | ||
---|---|---|---|
ヒャド | マヌーサ | 無効 | |
ギラ | 半減 | 毒 | 半減 |
バギ | 無効 | 眠り | |
イオ | 半減 | 混乱 | 半減 |
デイン | マヒ | ||
ドルマ | 息封じ | ||
ザキ | 半減 | - |
モリーチルドレンの転生と入手方法
転生
入手方法
モリーフォンデュ【A】を転生
ログインするともっとみられますコメントできます